電子書籍の厳選無料作品が豊富!

戦国時代、一騎打ちゎほとんどなかったと言われてますよね。あの有名な信玄と謙信の一騎打ちもですが・・・

レスにもちょいちょいあったのですがなぜ一騎打ちがなかったのか、詳しく教えて頂けないでしょうか??将軍自ら部隊を率いて行き相手の将軍と対面ということはなっかったんでしょうか・・          
もし一騎打ちがあったならそれはどんなときかもよければお願いしますっ!!

A 回答 (11件中11~11件)

戦国時代は既に団体戦の時代です。


従って一騎打ちは希にしかおこりませんでした。

特に一軍の将は身辺に護衛の武士が多く控えていますから先ずこれらとの戦いになります。

但し敗軍となるとこれら護衛の武士も散りじり、ないし戦死して大将一人という状態はありえます。
この場合は追跡してきた者が一人なら一騎打ちになるでしょう。 しかしこのような場合も大将が先頭にたって追跡する事はありません。

今川義元が桶狭間で討ち取られたのはこのような状態の時です。 この時も信長は乱戦の中には入らず、指揮していただけです。

賤ヶ岳で柴田勝家が敗戦の場合も部下の武将が身代わりになり勝家の兜をかぶり、「勝家」と名乗って戦い討ち死にしその隙に落ち延びました。 この場合も討ち取ったのは秀吉の部下の兵士です。
敗軍の場合も一騎打ちというのはなかなか起こるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆           ということは、戦国の有力な武将は戦場では主に指揮中心だったんでしょうか??           武将になれるひとは、戦いが強いからというより優れた戦略家だからという感じですか?? 

お礼日時:2006/05/25 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!