
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんの紹介しているサイトでも述べられていますが、スイッチング・ハブの場合は、理論上無制限です。
ただし、実際にはブリッジ機能による遅延のため、ある程度のところで送受信不能になるようです。http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwmg/docs/intro/compo_ …
現在市販されているハブは、ほとんどスイッチング・ハブですから、5~6段程度なら問題ないでしょう。段数を少なくして、ハブの数を増やすことも可能です(1台のハブに複数台のハブをカスケード接続する)。
スイッチング・ハブ同士のカスケード接続は、ストレート・ケーブルで可能です。
No.2
- 回答日時:
No.1さんのおっしゃる接続方式を「カスケード接続」といいます。
10Mの場合は4段まで、100Mの場合は2段までになります。(URL参照)接続形態がわかりませんが、ポート数の多いものに買い換えた方が配線がスッキリする場合もありますので、実情に合わせてカスケードor買い換えを検討してみてください。
参考URL:http://www.planex.co.jp/product/hub/kino/infoeh. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
ネットの接続が切れる
-
10GBハブ同士を連結すると繋が...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
USB機器の増設時に十分な電...
-
ルータが複数台数珠繋ぎになっ...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
壁から56kモデムまでの電話線最...
-
FTPの為のルーター設定について
-
TEIとは?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
成端と整端どっち?
-
セカンダリIPアドレスって何で...
-
既配線のlanケーブルのカテ...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブのスピード混...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
ネットの接続が切れる
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
通信すると速度が0kbpsになって...
-
IPアドレスの使用者特定
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
Windows10を再インストールしよ...
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
印刷内容が波打ったように印字...
-
ミラーハブって何ですか?
-
LANのタコ足配線みたいなことっ...
-
複数のPCで複数のプリンター...
-
ハブの転送能力について
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
おすすめ情報