dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、お世話になります。

地鎮祭のことについて、細かい事ですが心配になってきたので教えてください。
(1)神主さんへの「初穂料」は、地鎮祭の始まる直前にお渡しするのですか? 地鎮祭が終わった直後なのでしょうか?
(2)「初穂料」は「ふくさ」などに包んで持って行くものですか?

経験者の皆さん、どうされましたか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

関東と関西で2回経験しましたが、2回ともすべて滞りなく終わってから渡しました。


ハウスメーカーの方に聞いてやったので間違いないと思います。
ふくさに包んでもって行きました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

終わってから渡されたのですね。
ふくさには包まなくても良いかなとも思いましたが、やはりフクサは丁寧な印象ですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 18:56

こんにちは



先日、地鎮祭を行いました。
工務店さんの言われる通りにしました・・・

まず
玉串料として終了後にお渡ししました。
ふくさに包まず金封のみでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も当日、担当者の言われる通りにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/05/26 19:10

地域。

、来ていただく神職の方の考えにもよると思います。工務店を会しても含み、神職の方にお尋ねいたしましょう。
後から・・・神職の方に祭事にたいしてお礼だけでいいのか。
先に・・・「お初穂」=ご降臨、賜る神への供物であれば、他のお供えと
一緒にして祭事を執行。(後に懐のほうへ)めったに経験する事ではないので、滞りなく執り行うためにも、事前にご教示、賜りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お供え物やその他の準備などはすべてしていただけるようで、こちらは初穂料だけ・・・、と担当者から聞いているので、そのようにしようと思っています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 19:04

建設会社 営業やってます。



私の場合は、

神事が終わってから「本日はありがとうございました。」といって手渡します。

フクサは使用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
フクサに包まなくてもあまり失礼ではないようですね。

お礼日時:2006/05/26 18:47

経験者です



1.事前に渡しました

2.ふくさは使いませんでした

適当で良いと思いますよ、分からないことは工務店の担当者に相談するのが一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答をありがとうございました。
当日、担当者に聞いてみようと思います。

お礼日時:2006/05/26 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!