
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一般的なことしかお答えできませんが、お勉強の途中でふと行き詰まってしまったということでありますならば、一度簡単に整理をしておいた方が良いと思います。
>いつも思うのですが、ブロードマンを説明している脳の画像は脳を側面からしか表示していません。反対側の側面も全く同じ領域なのでしょうか?
脳に限らず、我々動物の神経系は全てが左右二系統に分かれており、ほとんどのものが「対称性」を持っています。ですから、基本的には大脳皮質も「左右対称」で、全く同じ機能が局在・分布しています。
但し、主に中枢系ではそのバランスが少々偏っておりまして、例えば多くの哺乳動物では機能局在とは別に大脳半球が「優位半球」と「劣位半球」に「機能分化」しており、それぞれが作業を補い合っています。また、我々人間の言語野といいますのは、この「機能分化」がたいへんはっきりとしておりまして、右利きのひとで約95%が左脳の言語野を言語中枢として使っており、左利きでは50%以上が右脳のものを使っています。ですから、人間の脳内に「言語野」という領野が特定されるというのは「機能局在」なのですが、「言語中枢」が左右どちらにあるのかというのは「機能局在」ではなく「機能分化」の方に属します。極少数ですが、左右両方使っているひともいるそうです。
>左半球を損傷すると、どのような障害がでるのでしょうか?
>右半球を損傷すると、どのような障害がでるのでしょうか?
大脳皮質が司る「感覚系」「運動系」の末梢神経は個体発生的な要因によって「交叉性投射」という一貫した構造を持っており、基本的には、左半球の損傷は右半身の障害、右半球の損傷は左半身の障害となって現れます。
運動神経系は皮質脊髄路を下降する過程でみな「脊髄交叉」を行いますので、左脳・運動野の損傷はそのまま左半身の運動機能障害となり、運動連合野での障害は随意運動の組み立てに不具合が発生します。表在感覚や内臓感覚もほとんどがこれと同じで、左半身の知覚性投射は右脳・知覚野の方に入力されます。知覚野では同側の知覚障害、知覚連合野の損傷は認知障害や記憶障害などの原因になります。
これに対しまして、視覚や聴覚では交叉と非交叉が同等の「半交叉」いうのが行われており、例えば両眼の知覚は左右・両知覚野にほぼ半分づつ投射されています。また、右脳・左脳の機能分化といいますのはたいへん広域なものでして、役割分担もそれほど明確なものではではありません。ですが、同じ機能分化でも言語機能の分化というのはたいへんはっきりとしていますので、言語中枢の破壊による言語機能の喪失というのは、脳医学の歴史の中でも超有名格になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 左脳側の視覚野が損傷を受けた時、 そこと繋がっている両眼の左側網膜に届く情報が脳に伝わらなくなるので 5 2023/06/14 07:36
- 神経の病気 「軽度外傷性脳損傷」というのは普通の外傷性脳損傷(脳挫傷、びまんせい軸索損傷など)と何が違うのですか 2 2022/07/22 17:04
- 統合失調症 社会福祉士を目指している者です。 精神障害について勉強しているのですが 統合失調症は精神障害というよ 1 2023/08/11 11:37
- 医学 人間の脳 人間の脳は、仕組みや働き、損傷してからの回復具合など、現代医学で、全て解明されているのです 3 2022/12/08 06:25
- うつ病 鬱病と強迫性障害を患っています。 最近脳機能の低下を実感しており、不安になり担当医に相談した所、「必 4 2023/03/24 11:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 物理学 勉強が必要なことは教えてもらえないですか。 7 2023/02/26 20:42
- 心理学 知的障害・健常者・セロトニン 4 2022/05/12 08:33
- その他(学校・勉強) 何度も質問してすいません。 40代のおっさんが、今から勉強して、脳を鍛えたり資格を取ろうとする際に 6 2023/01/08 12:46
- その他(ニュース・時事問題) 「男女の脳に有意な差はない」との説が登場。男女のそれぞれの良いところを活かそう論はどうなる? 3 2022/07/08 19:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幽霊が怖いのを治したいです
-
幽霊の実態
-
認知と思考の違いは?
-
ヘルムホルツの無意識的推論に...
-
最近何をしても楽しいと感じら...
-
精神病院でIQテストを受けまし...
-
ある現象の名前がわかりません。
-
時間の認識と錯覚について興味あり
-
卒論の分析方法について
-
WAISでIQテスト受けました。 知...
-
WAIS-IIIの結果分析をお願いします
-
心的器官てなんですか?
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
中イキってどんな感じですか?
-
中イキについて
-
黙って先に帰る人はいったいど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病院でIQテストを受けまし...
-
認知と思考の違いは?
-
ヘルムホルツの無意識的推論に...
-
感性と感覚、知性と知覚の違い
-
ある現象の名前がわかりません。
-
何かを頑張ろうとした矢先、い...
-
41歳の平凡なサラリーマン...
-
行動的環境と地理的環境について。
-
文字に違和感
-
時間の認識と錯覚について興味あり
-
WISCーIIIの結果について
-
ストラットンの逆さ眼鏡の実験
-
WAIS-IIIの結果分析をお願いします
-
女の勘は科学的に立証されている?
-
主観的な時間の進み方について
-
知覚が錯覚を生じさせなかった...
-
人間の知覚を制御できるように...
-
卒論の分析方法について
-
心的器官てなんですか?
-
幽霊が怖い人
おすすめ情報