
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お尋ねですね。>煙突なのに煙が・・・
これらは、先ごろ大騒ぎしたダイオキシン問題の頃に旧施設を廃止して新しく作られた清掃工場です。
なので、環境汚染に対して以前から比べると大変厳しい基準で作られていて、煙がもくもく・・・なんてのは論外なわけです。
排煙の中から、煙などの固体成分をフィルターや静電気で除去した後、亜硫酸ガスや窒素酸化物などを苛性ソーダなどを溶かした水のシャワーを通したりする、湿式洗浄を行ってますので、煙は全く出ません。
でも雨や曇りの日だと、沢山の湯気が煙のように見えますが。
豊島工場では、燃やす方法も、煙が出にくい、流動床型という仕組みの炉になっています。
流動床とは、高温に加熱した砂を熱風で吹き上げて炉の中を循環させ、そこにゴミなどを放り込むと、砂とともにかき回されて細かくすりつぶされ、更に砂の熱で分解してガスになって燃えるので、燃焼後、出た気体は煙部分が非常に少ないのです。
※しかし流動床型炉は、小さい物で有効と言われた炉なので、作る時は、大型炉を流動床にして大丈夫か、喧喧諤諤の議論があったそうです。今の所無事なようです。
No.3
- 回答日時:
はい。
白い巨塔です。(笑)冗談はともかく、
http://tokyo23.seisou.or.jp/koujou/toshima/index …
清掃工場の煙突ですね。
中身はただの煙突に保守管理用の階段が巻きついてます。
確かどっかに窓みたいなのもあったと記憶します。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/01 15:28
なるほどー。
ちなみに外観も煙突っぽくないですが、
煙が全く出ていないのは何故なんでしょうね?
外国の人が見たら宗教的な建物かと思っちゃいそうですね。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦型扇風機 消し忘れ!
-
「とはずがたり」現代語訳
-
魚のケムリ
-
家でろうそくって身体に悪いで...
-
トーストしたら火災報知機鳴り...
-
海外・国内両用ドライヤーから煙
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
花火→火事について
-
友達とつい最近、手持ち花火を...
-
「灰み」ってなんて読むのでし...
-
自動にスイッチ(電源)が切れる...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
雨ざらしになった家電を室内で...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
山形県羽黒山の開祖、蜂子皇子...
-
水とお湯、消火に適すのは?
-
山火事防止のポスター
-
枕草子の調度品、冬のシーンに...
-
避難時の人員確認方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦型扇風機 消し忘れ!
-
魚のケムリ
-
焼き魚の煙対策について
-
とても困っています!!IHグリル...
-
「とはずがたり」現代語訳
-
トーストしたら火災報知機鳴り...
-
東京の所々に立ってる白い塔
-
質問させて頂きます。 今回、自...
-
白い煙・黒い煙 - その違いは?
-
家でろうそくって身体に悪いで...
-
自宅から20メートル未満の隣家...
-
音楽番組でよくやる白い煙みた...
-
発煙した後の電子レンジの使用...
-
ドライアイスの処分方法
-
アロマキャンドルから黒い煙が…
-
薪ストーブは落ち葉の焚き火と...
-
落ち葉を集めて焚き火しながら...
-
ある程度の高級マンション、3LD...
-
隣の小さな工場からの煙で苦し...
-
火災報知機について
おすすめ情報