dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また、お世話になります。
インターネットの掲示板などに、写真を貼る場合などに、参照をクリックして、自分のフォルダの中から、ファイルを選んで開きますね。
そのとき、ファイル名の前に、どのフォルダに入っていたかの長々しい前置きがついて、肝心のファイル名が隠れてしまって不安になることがあります。この部分を省略できる方法はないでしょうか?
例えばこういうことです。
C:\Documents and Settings\M\My Documents\写真\ookinkeigiku-zentai.jpg
私としては、ookinkeigiku-zentai.jpgの部分だけ入ってくれたらいいのに・・・と思うのです。
そうはならないものでしょうか。
初級レベルです。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

下記は小手先の対応策になりますが、インターネットの掲示板などに写真を貼る前に、写真のファイルを C:\TMP などの短いフォルダ名のフォルダにコピーしておく方法があると思います。



操作例を記載します。
(1) C:\TMP フォルダが無い場合は、マイコンピュータ等で作成しておく
(2) 写真のファイル(C:\Documents and Settings\M\My Documents\写真\ookinkeigiku-zentai.jpg) を C:\TMP フォルダにコピーする
(3) C:\TMP 中の写真ファイルをインターネット掲示板に貼り付ける
(この例では C:\TMP\ookinkeigiku-zentai.jpg を指定します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neko3839様、ご教示ありがとうございます。
なるほど、このやり方ならば、短くなりますね。
ひと手間増やさないといけないのですね。
上手くいくかどうか、やってみたいと思います。
お忙しいのに、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 14:11

C:\Documents and Settings\M\My Documents\写真\ookinkeigiku-zentai.jpg をx:\ookinkeigiku-zentai.jpg のようにできればいいのなら、いくつか方法はあります。


(x:は適当なドライブ名)

・実際に、ドライブx:\に保存する(多分これはNGですね)
・写真フォルダに共有の設定して、ネットワークドライブとしてx:に割り当てる
・共有にするのがいやなら、substコマンドを使ってドライブx:に割り当てる
…コマンドプロンプトで subst x: "C:\Documents and Settings\M\My Documents\写真" を実行
これをバッチファイルで、スタートアップ時にで実行させるとやり忘れが無くなる

ただこれをやるとファイルがどこにあるのか混乱するかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
還暦過ぎの私には、ちょっと難しい作業のようなので、あきらめましょう(-_-;)スミマセン。

お礼日時:2006/05/28 22:00

「マイピクキャー」の中にあるファイル名ですが保存のとき「名前をつけて保存」。



この時の名前は表示されていませんか?

例えば保存時に名前を「OKwave用写真」としたなら、ファイル一覧には「OKWave用写真.jpg」とかいったふうに表示されていませんか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
写真を取り込むときは、おっしゃるとおり、名前をつけて保存、で入力した文字だけが、ファイル一覧に入ります。
「OKwave用写真」としたなら、ファイル一覧には「OKWave用写真.jpg」です。
自分のHPなどにファイル名を入れたり、メールにファイルを添付したりするときは、移動してもファイル名だけなのに、インターネット掲示板の参照のときだけ、長々と出てくるので、何とかならないのかな・・・と、思ったのです。

補足日時:2006/05/28 21:37
    • good
    • 0

ないと思います。



できるだけ上の階層にファイルをコピーしてから
貼り付ける程度しか思い浮かびません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはりないでしょうか。
XPに代わってから、こんなに長いものがくっつくようになったような気がして、前は、こんなじゃなかった・・・と。
お世話になりました。

お礼日時:2006/05/28 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!