
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今日同じように掲示板の対策でプログラムを書き換えていました。
掲示板はJoyful Noteではないのですが同様の処理が出来ると思います。禁止文字ファイル利用
----------------------------------
書き込み時に本文の文字をチェック
↓
書き込み処理を飛ばし、終了させる。
※ポイント!
書き込み処理後のメッセージを同じにしてあたかもメッセージが投稿されたかのようにする。
設定は以下の3箇所
----------------------------------
1)掲示板CGIの設定
# 禁止文字ファイル指定
require './xxx.cgi';
2)掲示板CGIの書き込み処理: 必要に応じて$FORM{'title'} タイトルなどもチェック。
# 本文チェック ~ 禁止文字と照合 (afterは終了時の表示。)
$n = 0;
while ($n <= $#ng) {
$ng = "@ng[$n]";
if ($FORM{'msg'} =~ /$ng/i) { &after; }
$n++;
}
3)禁止文字ファイル: 必要に応じて文字を増やす。
xxx.cgi 内
#いやがらせ対策・禁止文字
@ng = ('報酬','暴力','盗撮');
おまけ
afterの表示ではなくて他のページにジャンプさせたい場合は、&jumpとする。
# ディズニーへジャンプ
sub jump {
print "Location: http://www.tokyodisneyresort.co.jp/\n\n";
}
禁止文字内はアダルト用の単語やURLを入れるといいと思います。
お試し下さい。
参考URL:http://joho.boo.jp/memo/writer.cgi
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/02 00:13
とても参考になるサイトを教えていただきありがとうございました。
さっそく勉強して実行してみたいと思います。
あまり詳しくない方なので自分でも出来るか自信がありませんが
頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
大変お困りのようですね。
私も一時信じられないくらいのスパム書き込みの被害にあって大変でした。
そしてあなたと同じ事をしました(笑)
こちらのサイトの改造をしてみたらプツッとやんで本当に感謝してます。
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/
JoyfulNoteさんの改造もあるようですし,やってみる価値はあると思います!
私はYY-BOARDでしたが効果覿面。
スパムなくなること,お祈りしてます。
参考URL:http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで集計したい。
-
フォームを再送信しますか?
-
ホームページでCGIのフォームを...
-
(フリーの)ツリー掲示版CGI、...
-
ChatGPT
-
/bin/awk '{print $5}'ってどう...
-
入力フォーム(電話番号)
-
POSTメソッドの最大容量について
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
chatGPTみたいに画像生成出来る...
-
iDeCo
-
皆さんはGUCCIはハイブランドだ...
-
cgi-binのエラー?
-
Trees掲示板CGI(CGI-Resque氏...
-
めちゃきれい
-
number 改行が追加できない
-
生成AI画像について
-
3DCG
-
ホームページにメールフォーム...
-
cgi アクセス制限 エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「基礎からのMySQL 第3版 Kindl...
-
ブログのように、コメント欄が...
-
掲示板に不正な書き込み
-
CGI掲示板の内容を一覧で表示さ...
-
ホームページにコメント欄を作...
-
なぜJavaは、メモリ管理のため...
-
社内向けのスケジュール管理な...
-
日本語がまったく入っていない...
-
どのくらいセキュリティ対策が...
-
こんなCGI探してます
-
こんなフリーのCGIを探してます...
-
掲示板CGI・もっと書き込み隊2...
-
パソコン用語「ツリー」って、...
-
設置出来ない…
-
イラストレーター、縦中横のシ...
-
VBスクリプト---アプリの終了に...
-
掲示板に画鋲、ホッチキス以外...
-
シェルのSTEP数について教えて...
-
レジストリの設定をすぐに反映...
-
PowerShellでのエラー出力の読...
おすすめ情報