dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナログ放送が2011年終了するまえにケーブルテレビに切り替えを視野にいれています。

ケーブルで受信して、STB(セットトップボックス)というのを取り付ければデジタルHiを受信することができるそうですが、

STB1台で別の部屋のアナログテレビも受信できるのでしょうか。
それともSTBは部屋ごとに必要なのでしょうか。別の部屋では地上デジタルの1~12までで十分なのですけど。

検索したら、STB1台でメインのテレビにつなぎ、地上の1~12までなら3台までいける、というサイトもあり また
STBは部屋ごとに必要とのサイトもありで 理解がまとまりません

接続方法もビデオデッキ(DVDデッキ)の接続法はみつかりましたが、テレビを複数台接続する接続法はみつからないのです。

A 回答 (4件)

そのCATVがCATVパススルーという方式で、しかもテレビが同方式に対応しているのでしたら、分岐すれば見られると思います。

分岐はSTBの前でもいいですし、STBにアンテナ出力があればSTBの後でも構わないはずです。やはり詳しいことはCATV会社に聞くのが一番確実です。

この回答への補足

検索していたら少しわかってきました 次のような理解でいいのでしょうか

ここのCATVはどうやらトラモジのようで、地上デジタルの機器は必要がないのかもしれない と思い始めています

CATVにはトラモジというのとパススルーというのがあるそうで、トラモジはケーブルとTVとのあいだにSTBをつけないと受信できないが、
テレビがアナログで受信できる。デジタルチューナーがあってもSTBは必要 テレビ1台ごとにSTBが要るがデジタルチューナー内臓のTV、ビデオ DVDは必要ない

 一方パススルーではアンテナで受信した信号をそのまま配信するので、受像する機器にデジタルチューナーがないと受信できない 

補足日時:2006/05/31 15:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>パススルーという方式

いうことが関係するんですか 
調べてみます

お礼日時:2006/05/29 14:52

>一方パススルーではアンテナで受信した信号をそのまま配信するので、受像する機器にデジタルチューナーがないと受信できない



これは厳密には違います。アンテナ線経由ではできませんが、STBからテレビやレコーダーの外部入力に入れてやれば見れます。

また当然トランスモジュレーション方式ではハイビジョンなどの高画質をあきらめる事になります。
    • good
    • 0

CATVの場合結構ややこしいです。


現在段階、地上デジタル開始~、地上アナログ終了~と状況が変化していきます。
また、技術的な可否と契約上の可否の問題も絡みます。

あくまでも私のところの現状は、STBの前で分配すれば1~12は何台でも見れます。
必要に応じてブースター。

STBでは特定のチャンネルを選んでその映像信号が
コンポジット×2、S端子×2,D端子(D1/D2/D3のみ対応)と5個出ています。
つまり録画もテレビも同じものと言うことです。
1-12とSTBの組み合わせを除いて裏録不可。

部屋ごとに別番組を見るならSTBが別々に要ります。

と言う程度の基礎知識で地元のCATV局に詳しく聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
>STBではチャンネルを選んでその映像信号が5個出ています。
つまり録画もテレビも同じものと言うことです。
1-12とSTBの組み合わせを除いて裏録不可。
部屋ごとに別番組を見るならSTBが別々に要ります。

やっぱりそうなんですか。くどくなりそうですけど・・・
STBでチャンネルを選ぶから、その下流で分岐はできてもつないだテレビは同じチャンネルだよ・・ということなのですか。
それなら
>部屋ごとに別番組を見るならSTBが別々に要ります
となりますね 残念!

すみません もう一点おききしたいのですが、
>1-12とSTBの組み合わせを除いて裏録不可。
とあるのは、地上デジタルの1-12はSTBにつないだビデオデッキで裏録ができるということなのでしょうか

お礼日時:2006/05/29 14:31

加入予定のCATV局はどこでしょう?


その局に聞いてみるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>その局に聞いてみるのが一番

事情がありましてCATVがまだ営業にのって来ないのです 現在のアナログ配信との関係がありまして

お礼日時:2006/05/29 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!