
PC「NECのVN770/GS3ER」でTVを見たいのですが、SMART VISIONのチャンネル設定ができません…
変な質問をしていたら申し訳ありません。無知でご迷惑をおかけします。。。
この間PANASONICのDMR-BZT760を購入し、今日セットを行いました。その際、現在使っているPC「VN770/GS3ER」でTVを見るやり方がよく理解できていないので教えて頂きたいのです。
BZT-760の方でDLNAが利用できると聞き、PCの方も同じく利用は可能というのはわかったのですが。
VALUESTAR/LaVie PC-VN770GS3ER
http://jp.dlna.org/consumer-home/look-for-dlna/p …
SMART VISIONを立ち上げるとチャンネルが読み取れないと表示されるのです。
PCの方は、無線LANを使っています。TVの方にブースターをつなげてあるので、
SMART VISIONも途中までは出来ているのだと思いますが、全てのチャンネルが読み込めない理由が解りません。
(SMART VISIONは、放置のままだった為、再インストールし直してあります。)
アップデートモジュールのインストールと、アッテネーターは有効にしてあります。
PCはWIN7を使用しています。
121ware.comも読ませていただいていますが。。
言葉足らずで申し訳ありませんが、どうか教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
SMART VISION は、PCにアンテナケーブルを接続して、TVを視聴するソフトです。
powered by DiXiMが、BZT760 の録画番組をDIGAとPCをLAN接続して視聴するソフトです。
#2さんが説明された約6,000円の有料ソフト(相当品)が上記ソフトでバンドルされています。
バージョンなどによって異なるのですが、ライブチューナー視聴も可能かもしれません。
ライブチューナー視聴:録画番組だけでなく、DIGAのチューナーを使って、ほぼリアルタイムで視聴すること。
No.3
- 回答日時:
ニ階にTVのアンテナ端子が無い?
家具の後ろとかに隠れていませんか?
屋根のアンテナからアンテナ線をたどり天井裏や軒下を見てください。
分配してあれば行き先を探してください。
アンテナから直接1階のTVへ接続なら軒下で分配をして2階へアンテナ線を引き込んでください。
No.2
- 回答日時:
>PC「NECのVN770/GS3ER」でTVを見たいのですが
TVが見たいんですよね?
>スマートビジョンのチャンネル読取が出来ない理由
これは、PCのチューナー部にアンテナ線を接続していないからです
PCでTV見たいならば、1階に来ているアンテナケーブルを分岐して2階に持ってくるか、感度は落ちますが室内アンテナをPCのLANコネクター横のデジタルアンテナ端子に取り付けしなければ見れません
TVを見るのでは無く、DMR-BZT760に録画された物をネット経由で見たいというならば、VN770にDTCP-IPクライアントソフトを入れれば見る事は出来るようになります
このクライアントソフトは無料の物はありません
PCから見る場合にはDiXiM Digital TV Plusしか選択肢は無いという状態です(他の製品では性能が劣る)
価格は約6,000円します
NASのHDDにはこのソフトが付属ソフトとして付いている物もあるので、そういった物を購入した方がお得な場合もあります
ノートPCにチューナーユニット付けてTV見る事がありますが、その時にはブースター付いている室内アンテナで使用しています
アンテナから出ているケーブルの長さも結構あるので、アンテナ受信部は窓際に置いて使いますが、これでも結構視聴は出来ています
No.1
- 回答日時:
TV視聴に「DLNAが利用できると」はとりあえず不要ですね。
無線LANもTV視聴には関係ありません。
NECのVN770/GS3ERはパソコンの機能だけで視聴可能です。
地Dアンテナを接続してB-CASカードを挿入して初期設定をしてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
壁のアンテナ端子へ直接PCを接続して初期設定をしてください。
信号が強い状態で初期設定をしてください。
ブルーレイを接続する場合は
壁アンテナ端子→DMR-BZT760アンテナ入力→DMR-BZT760アンテナ出力→PCですね。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
アンテナ端子が無いから困っているのです…。
私の家は一階にTVとDVDレコーダーのDMR-BZT760があり、そこにネットを繋げるブースターがあります。私の部屋は二階で、PCは無線LANで使っています。
スマートビジョンのチャンネル読取が出来ない理由と、アンテナがなくても、両方がDLNA、視聴が出来るのであれば、やり方を知りたいと思いまして、書き込ませて頂きました。お言葉が足りず申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 パソコンの画面(メールやグーグルアース等)をTVに映すことはできますか? 4 2022/04/30 18:53
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- デスクトップパソコン TV LC-32W25-B と、ミニPC LarkBox Pro を、 HDMIでつないでTV出力で 1 2022/04/17 17:44
- アプリ PCでAndroidアプリを実行 BlueStacks AppPlayerが良い? 2 2022/05/10 10:36
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコーダーの電源を入れずにテ...
-
ブルーレイレコーダーとテレビ...
-
BDレコーダーのアンテナレベル不足
-
録画したTVの画像の乱れについて
-
BSアナログチューナー内蔵DVDレ...
-
ケーブルテレビのSTB(セットト...
-
パナソニックのディーガで2番組...
-
1つのアンテナ端子(アンテナコ...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
AVアンプとテレビの音声がずれ...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
制御盤の配線について質問です...
-
光りデジタル接続で音が出ません。
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
レコーダーの電源を入れずにテ...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
BDレコーダーのアンテナレベル不足
-
DVDレコーダーを変えたらBSが映...
-
DVDレコーダーを通すとテレビが...
-
パナソニックのディーガで2番組...
-
NHKだけブロックノイズが発生する
-
テレビの地デジ映るがレコーダ...
-
ブルーレイレコーダーとTVの接...
-
テレビ1台にDVDレコーダー2台の...
-
ディスクレコーダーの設定が上...
-
DVDレコーダーでデジタル放...
-
ブルーレイレコーダーとテレビ...
-
ビデオの録画が正常に出来ない
-
Blu-rayレコーダーで録画ができ...
-
地上デジタル放送のチャンネル...
-
Dixim for Amazon FireTV アン...
-
eo光とBDレコーダーの接続
おすすめ情報