
先日パソコンの調子が悪くリカバリも出来ない状態でしたので
修理へ出しました。
パソコンはSONYのvaioです。
電気屋さんから
「データが壊れてしまっていたので
リカバリデータを新しくすることですぐなおります。
金額は約16000円くらいになる、とSONYさんより
御連絡がありました。」
と連絡をもらい待っていたのですが
先日再度連絡があり
「マザーボードの交換が必要らしいそうです。
ただし、それはSONYさんが無料で行ってくれるということでしたので
料金は16000円で変更は無いそうです。
ただしお預かり期間が延びてしまう事を御了承下さい。」
とのことでした。
素人なので、そうなんだーくらいにしか思わなかったのですが
調べてみるとマザーボードの交換は
4万5千~8万とのことでした。
そんな金額の物をなぜ無料で交換してくれるのでしょうか?
予想できる事があればなんでもいいので教えてください。
お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんと違う方向から考えてみました。
メーカー側の手違いで、マザーボードを壊してしまった。
当初のリカバリー作業だけの日程で交換が出来れば黙って交換返却するつもりだったが、
交換用のマザーボードの入手に時間がかかり、納期がどうしても間に合わなくなり、納期延長の理由を説明しなければならなかった。
もちろんメーカーのミスなのでマザーボードの費用請求は無し。
元々メーカー側で同機種のマザーボードの不具合がわかっていたが、不具合が出ない場合もあるのでリコールのアナウンスはしなかった。
heroeさんの今回の問題発生原因がそれにあたっており、当初は問題部分だけの修復ですませる予定が、再発する恐れがある為ついでに交換しておいた。
メーカーはシビアです。個人営業のお店と違い、おまけ・無料でサービス等はまずあり得ません。
今回の場合は、何かしらのメーカー側の不手際等があったからだと私は思います。
やはり不手際を隠しているのでしょうか。
電気屋さんにもSONYからは特に詳しい説明が無かったとのことでした。
リコールの事、全く頭に無かったです。
そういうのも頭にいれるべきですね。
謎が多いです。
ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
一時期、台湾製の安価なコンデンサを使用したマザーボードが大量死する問題がありました。
大手メーカー製と言っても、ノートPCの場合実は外国メーカーからのOEMということも結構あります。
(SONYでもOEMがあるかどうか、は分かりませんが)
コンデンサの場合、不具合が発生しても即死亡、という訳でもなく
なんだかんだ動いてしまう事もあります。
heroeさんのPCも、中身を見たらぷっくりと頭が膨れてたんじゃないでしょうか?
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …
No.4
- 回答日時:
PC自作での体験を下に話します。
マザーボードは、他の部品に比べて比較的初期不良が起こりやすい部品です。
不良でないものについては、
ハードディスクや液晶パネルのように
長い期間で消耗したりとか、物理的な破損とか
ユーザーの責任による故障になることがそれほどありません。
明らかにユーザーの責任による破損のケースも無いわけではないので金額を設定しているけど、大抵は作った側の責任として無償交換してしまうことが多いと思います。
また、CPUやメモリやハードディスクの破損なり故障は、大抵「動か」「動かないか」で問題の原因を探ることができるのですが、マザーボードの故障の場合は「動くけどなんか変」「動かし続けているとたまに変になる」というような現象になることが経験上多いと感じます。
「原因はよくわからないけど、マザーボード変えたら上手く動くようになったから、多分原因はマザーボード」
って感じになることが多いです。
測定値なのど客観的な検証結果を出すことが難しいので、有料にした場合、
「マザーボードの交換ってあるけど、マザーボードって何ですか?本当に交換が必要だったんですか?ぼったくっているんじゃない?」
とか言われると面倒。
こんな理由から、マザーボードは無償交換になることが多いのだと思います。
そうなんですね。
パソコンは単純な物ではなく、
作り手もいろいろ大変なようですね…。
保証期間外の無償交換だったのでびっくりしてしまいました。
しかしここでいろんな人に教えていただいて
いろんな理由があるのだと思いました。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- 婚活 お見合いパーティーで知り合い、カップル成立した人と連絡先交換して、その日は相手が予定があり、ご飯など 4 2022/09/30 00:42
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- その他(恋愛相談) 現役風俗嬢の方、または風俗嬢の経験のある方に質問です! 男性でも構いません! 初めて行ったデリヘルで 6 2023/08/17 14:55
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- その他(お金・保険・資産運用) 40代独身男性です。私は先日女性に5万円貸しました。月末の給料日に返すと言われ、給料日の数日前に相手 10 2022/04/14 23:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ゲオモバイルSIM契約 Amazon ギフトカード1万5000円 メインアカウントに入金できる? 1 2022/12/24 17:35
- iPhone(アイフォーン) iPhone(iPhone 12 pro)、故障紛失サポート with AppleCare Serv 3 2022/09/03 12:38
- iPhone(アイフォーン) iPhone(iPhone 12 pro)、故障紛失サポート with AppleCare Serv 5 2022/09/03 17:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
VRAMの容量変更
-
自分のマザーボードのソケット...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
パソコンを再起動、起動するた...
-
マザーとCPUの交換について
-
パソコン起動時に日にちと時計...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
時計表示が戻る
-
音が出ません・・・
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
起動しにくいPCのボタン電池...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
MACアドレスからメーカ、型番を...
-
iiyamaパソコンのCPUをパワーア...
-
パソコンを自作する際にマザー...
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
電源をいれてwindowsが起動する...
-
オーディオのピンはどこにさし...
-
グラフィックドライバを調べる
-
自分のマザーボードのソケット...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
マザーボード
-
Dellのマザーボードについて
-
PentiumDとPentium 4の選択に困...
-
ドスパラのガリレアZGで使用さ...
-
VRAMの容量変更
-
アプティバのパーツの再利用に...
-
comポートのピンアサインについて
-
マサーボードの故障の見分け方
おすすめ情報