dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からの友達の不幸を願ってしまいます。
執念深く思っているわけではなくそうなればいいな
と思ってる程度です。

結婚して数年ですが、私には子供はいません。
というか夫婦の営みがなくできません。

友達には何の苦労もせずすぐ子供ができました。

はっきりいって、子供がいなくなればいいとさえ
思う自分がいます。恐ろしいですが、不幸を願って
しまう。
他人の不幸は蜜の味といいますが、人って同じくらいの
レベルじゃないと相手の幸せ喜べませんよね。

ほんとはこんなこと思ってる自分は嫌なんですが、
奥底では思ってしまいます。
その気持ち分かる!!って方、ご意見下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

#13です。


お悩み中なのに、丁寧なお返事ありがとうございます!
うれしいです。

そう、人にはペースがありますから^^

「永久に友だちやめる」
だと、自分にも重くなっちゃうから
「心に余裕がもてるまで、ちょっとお休みする」
だと思っておけばいいとおもいますよ。


だって、みなさんにこんなにたくさん
丁寧なお返事をつけてくださるご質問者さんですもの。
きっと優しい方なのでしょう。
落ち着いてきたら、また女友だちのよさが恋しくなりますよ^^


私も勉強になりました。ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答頂きありがとうございます。

>「永久に友だちやめる」
だと、自分にも重くなっちゃうから
「心に余裕がもてるまで、ちょっとお休みする」
だと思っておけばいいとおもいますよ。

そうですね、確かに重くなりますね。
少しずつフェードアウトして距離を置こうと思います。

>だって、みなさんにこんなにたくさん
丁寧なお返事をつけてくださるご質問者さんですもの。
きっと優しい方なのでしょう。

ありがとうございます(涙)すごく嬉しいです。
性格的に生真面目なので自分が意見を求めたかぎり
お返事は当然と思いまして。

逆に真面目すぎるから考えすぎて相手の不幸を
望むのかもしれません。

お礼日時:2006/06/03 10:43

>だって、そんなのその人と連絡取ってれば分かります。



どんなに親しい間柄でも言わないことの1つや2つありますけどね。

妬んだりすることは人間誰でもある気持ちだから負い目に感じる必要は無いです。
ただ皆それを割り切って付き合うものですが、貴方の出した答えは「友達とは距離を置く」ということで正直、結局逃げるんだなぁと思いました。
まぁ自分にとって楽なほうに行きたいというのもまた誰でもあることですし「子供がいなくなればいい」とさえ本当に思ってしまっているなら御友人と子供の為にもその方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

人間という生き物は所詮動物と違ってたった一人では生きていけません。

好き嫌いに関わらず何らかの他人との関係を持たなければ生きていけません。

そして人間はやっかいな事に他の動物と違い、自分の生きている意味、あるいは自分が所属するコミニティーにおける役割の重要性を確認できないと生きていけず、最悪の場合は自殺してしまうというやっかいな生き物です。

言い換えれば、人間は自分が生きているという認識を絶対的価値判断で下せるのではなく、他人と比較して、他人を座標軸として(あの人はこうこうだけど、自分はこういう面ですぐれている、とか、自分はこの役割をこなす事によってこのコミニティーに必要とされているんだ)、相対的価値判断でしか判断できないのです。

したがって、我々が日常思う「他人の不幸は蜜の味」とか、二人集まればいない人の噂話や悪口を言ってしまうとか、他家の不幸事をさも可哀そうなふりをしながらえんえんと話のつまにしてしまう等という行動は倫理的、道徳的には不真面目に見えるかもしれませんが、人間に生まれついた以上仕方のない事なのです。

なぜならば相対的価値判断基準しか持たない人間という種においては、相手の座標軸が低くなればなる程自分は何もしなくとも高い位置に上り、幸せになれるからなんです。(なんだか他の宗教や宗派、他の政党をおとしめて存在価値を見出してる、現代社会の根源的な病理そのものを見ているようですね)

ながながと書きましたが、結局あなたのその気持ちもそういった「人間の業」「原罪」みたいなものですから仕方のない感情ですし、人間である限りそういった感情がない方がおかしいのです。

ただ悲しい事に人間は社会的生き物であり、今度は逆にそういった自分との関わりのある人間ともうまくやっていけないと自分がコミニティーからはじきだされ生きていけなくなるという自己矛盾が生じてきます。そこで無理矢理、道徳や倫理などという規制・規範を作りだしてくる訳です。ですからこれらの道徳観や倫理観というのはわずらわしいように見えますが、人間が社会的動物であるという事を認識し、社会を作って行こうと決めた時点でのどうしても必要不可欠な安全弁として作り出されたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。

>したがって、我々が日常思う「他人の不幸は蜜の味」とか、二人集まればいない人の噂話や悪口を言ってしまうとか、他家の不幸事をさも可哀そうなふりをしながらえんえんと話のつまにしてしまう等という行動は倫理的、道徳的には不真面目に見えるかもしれませんが、人間に生まれついた以上仕方のない事なのです。

ほんとそうですね!!まさにその通り、2人集まれば悪口です。
不幸をつまにしてしまうのも人間として仕方ないんですね。
その度合いが大きいかどうかなのかな。

たまーにいますよね、悪口言わない、妬まないない天使みたいな人。
でもほんとはそうじゃないのかな。。。

こういう不幸を願う自分を人間として認めつつ
なるべくストレスの溜まらない日々にしたいです、

お礼日時:2006/06/03 10:54

わかる、わかる、めちゃくちゃわかります。


その気持ち。
人様には言えないけどそういう醜い気持ち持ってます。
自分が最高な時はそんなに思わないけど自分が落ち込んでる時はどうしても人の幸せって面白くないですよね。
でも、心の中で思うぐらいならいいんじゃないでしょうか?
口にしてしまったらダメだけど自分の心に秘めておくぐらいなら全然問題ないし誰でも1度はそういう気持ちになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>わかる、わかる、めちゃくちゃわかります。
その気持ち。

ありがとうございます。そういう気持ちになって
しまいますよね。わかってもらって安心しました。

そうですね、心の中で思うだけなら・・ですね。
実際に相手に何かしようと思ってるわけではないんですが
邪悪になります。

友達とは距離を置こうと思ってます。

お礼日時:2006/06/03 10:47

わかりますよー!!!



友だちの前では「おめでとー!」って言ってることでも、
腹の中では
ドロドロした逆の想いがうずまいて・・・。


でも
そんな自分が悪いのもわかってるし、
意味無いのもわかってるし、
できればそんなこと思いたくないし、
自分で自分のこと嫌いになっちゃいそうで、追い詰めちゃいますよね。

で、さらに
こんなに自分を重くさせる、その幸せが何かムカつくー!
って
よけい相手を逆恨みして・・・の、無限ループ。笑
お友だちにしたら
ほんとイイ迷惑ですよね。^^;


ウダウダ言っててもしょうがないんですよね。わかってますよね。
でも思っちゃうもんは仕方ないですよ。
ご質問者さまだって、誰かに思われてますよ。きっと。
「何だかんだ言っても
苦労せずに結婚できたんだからイイよね!!」とか・・・。苦労、してますよね?誰でも。



ドロドロ思っちゃってるのは、ひとりじゃないです!
妄想を広げても、現実世界ではニッコリできる自分を
誇らしく思ってください。
ここに冷静に質問できてるだけでも、ご質問者さまは賢明な方だと思います^^

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>わかりますよー!!!

>友だちの前では「おめでとー!」って言ってることでも、
>腹の中では
>ドロドロした逆の想いがうずまいて・・・。

まさにそうなんです!!私だけじゃないんだと
安心しました。

そうですよね、このままどろどろ思ってても
マイナスになるだけだし、友達との連絡やめようと
思っています。

お礼日時:2006/06/02 12:42

その気持ちを克服した時、あなたは一段と幸せになれる。

いわば、「幸せを噛みしめて生きていける」とおもいますよ。

自分に銃口を向けてください。革命を起こしてください。流れを断ち切ってください。

抽象的でアレですが、本心そうおもいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

心に響く言葉頂きありがたいです。

結果として友達とは連絡やめようかと思ってます。

お礼日時:2006/06/02 12:39

わからなくはないけど、私はそういう気持ちは持たないな~。


あなたも、あなたの友人があなたの不幸を願っていたらどう思いますか?
友達やってられないわ、って思いません?

ねたみもひがみもある程度なら刺激ですが、度をこすと危険です。そんな気持ちは捨てましょう。
あなたの幸せは、あなたが変わらなければ実感できません。
あなたは十分幸せです。

人を呪わば穴ふたつ、ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>わからなくはないけど、私はそういう気持ちは持たないな~。

人間ができてるんですね・・

でも女友達って妬みやヒガミが多いですよね。
ほんと度を越すと危険ですね、

お礼日時:2006/06/02 12:37

そのお気持ち分かりますよ。


今回は子供のことですが、どんな時も
いろんな場面で皆少なかれ思うことだと思います。
でもそのたび誰かの不幸を願っていたらキリないし、
人相変わりそう(自分の)って思いませんか?
私は占いを信じたりはしない方ですが顔には
内面からにじみ出る人間性のようなものが出てるなぁと
人と話す時よく思うので。

人に嫉妬する自分自身もイヤになるし、そういう
オーラって不思議に自分をも不幸にするもんなんです。
友達も何かですごく悩んでるかもしれない、努力してる
かもしれない、私には分からないだけ、って思えませんか?
実際、皆人には言ってないだけで悩んでない人なんて
そういないと思いますよ。
それが目に見えていないだけのことで。
友達が幸せに見えたら私はもっと幸せになってやるって
頑張るほうが結果も良い方向になる気がします。
自分の気持ち次第だと思いますよ。
そういう私だって人と比べて落ち込んだりすることは
多いです、自分の幸せは自分の努力で得るものだと
言い聞かせてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そのお気持ち分かりますよ。
今回は子供のことですが、どんな時も
いろんな場面で皆少なかれ思うことだと思います。

分かって頂けてますか・・
皆思ってるだろうかとは思いますが、私が思うことは
少し邪悪すぎないかなと思いまして。。

やはり友達と連絡を取るのを辞めようと思います。

お礼日時:2006/06/02 12:34

心配いらないと思いますよ。

文章を読む限り貴方には理性が働いているようです。 本心の暴走を理性で止めていれば良いはずです。

 本心の願望が暴走し、具現化しないように何かでストレスを解消してください。それで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
>文章を読む限り貴方には理性が働いているようです。 本心の暴走を理性で止めていれば良いはずです。

そうですね、理性はあります。
もうその友達と連絡を取るのをやめようかと
思ってます。

お礼日時:2006/06/02 12:30

こんばんは。



その気持ちわかる!って言いはしませんが、不安などからそういう気持ちには誰もがなりえることだとは思います。あなたが特別嫌な人とは思いません。

ただ、そういう気持ちになってしまっているときに少しでも自分を本来あるべき姿に持っていくよう心がけるべきですよね。質問者さんもわかっているとは思います。

そう思っても改善できない場合は生活から見直さないと。子供が欲しいのに夫婦生活がないのは問題ですよね。世間では離婚の原因にまでなっていますから。

どちらかが求めないのか拒否するのかお二人ともその気がないなら仕方ないのかもしれませんがあなたの心に今ある歪は根本的な改善が必要だと思いますよ。

誰もが思う可能性のあることです。あなただけが悪い心を持っているということではないから真剣に旦那様と話し合ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>子供が欲しいのに夫婦生活がないのは問題ですよね。世間では離婚の原因にまでなっていますから。

ほんとに世間では多いですよね。今、社会問題にもなっているの
では?というくらい。

うちはかなり重症のパターンなので余計、歪んだ気持ちになって
きます。どうにかしなければですね

お礼日時:2006/06/02 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!