重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットをしながら音楽を聞くのですが、
インターネットの体感速度が遅いように感じられます。
回線はFTTHです。
インターネットにCPU(1Ghz以上なら)はあまり関係ないと思うので
HDDを高速なものに変えようと思います。
効果がありますかね?
インターネット回線が混んでいたら何をやっても
駄目なんですがね。orz

A 回答 (5件)

>HDDを高速なものに変えようと思います。


>効果がありますかね?


 効果は上がりません。それよりも、

1 「ping -f -l」できめ細かくMTUの最適値を洗い出し、RWIN値を設定すること

2 ブラウザにさせている仕事を簡略化すること

3 ブラウザがIEであれば、使用するディスク領域での「インターネット一時ファイルのフォルダ」を最低の1MBにすること

4 モデム・ルーター・ハブなど、使わない時は電源を切ること

などをすべきです。
    • good
    • 0

まず、HDDを高速化してもまず体感速度は上がりません。

(インターネットを使用しない作業はあがるだろうと思いますが。)

No.2酸が出して切れいるこれ↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020. …
はPC内のインターネット用の設定値を変更して速度を上げるというものです。
ただ、速度を上げるとデータに誤認が増えてしまいます。そうなると、ダウンロードしたデータが壊れてしまい、ダウンロードしたフリーソフトが壊れていたりネットゲームで誤作動が増えるなどの可能性もでてくるのであまりお勧めできません。

まぁ体感速度を上げたいのでしたら今のプロバイダの契約を更新して回線速度を上げることをお勧めします。
    • good
    • 0

よほど無理な組み合わせでなければ、体感速度はあまりPCに依存しないですね。

普通に見て歩くなら。
PCの構成が10年前の仕様でOSをXP入れたとか。
Athlon500MHz+MEM512MB+20BHDD+98SEという組み合わせが我が家にありますが、インターネットに関しては問題ないです。ストリーミング配信はキツイですが。
なお、回線はCATV↑5M↓30Mです。
おおむねPCのスペックよりも問題になるのは自分の回線容量、見逃しがちなのはその見に行ったサイトの回線容量と混雑具合ですね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

パソコンの使用が全く書かれていないのですが、メモリーが不足しているとか、MTUなどを再設定しているとかそういうことはないのですか?



あと、音楽を聴いていないときは回線速度はスムーズなのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!