dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コピー本を作ろうと思っています。自分の中でやり方を固めているのですが心配な点がいくつかあるのでお尋ねします。
私は自宅のプリンタがあまり良くうつらないので、セブンイレブン(厳密に言えば富士ゼロックス社)でのネットプリントサービスで、パソコン上で作成した画像をプリントしようと思っています。
また、キンコーズで両面コピーをしようともしています(中身の漫画のみ)
キンコーズにて両面コピーをする場合、コピーする紙は原稿用紙でなくても大丈夫でしょうか?
それと2枚の紙を表、この2枚の紙を裏…というようにA5の紙を2枚、A4にしてコピーすることは可能ですか?(理解しづらいとは思いますが、きっと…本を製作する方はわかると…思い、ます…!)
できないようでしたら自分で編集しますが;;両面コピーの場合ページの配置が大変なので…。
もしご存知でしたらコピー本作成に当たってちょうど良い時間帯はありますか?やはり昼間に行くのはやりづらいでしょうか…。
あと、コピーしたものってキンコーズの店員さんに見られると耳にしたのですがそうなんですか?
いくつも聞いてしまってすみません。
もし私がやろうとしている事以外でこっちの方がいいんじゃない?と言えるような方法がありましたら助言してくださると嬉しいです。

A 回答 (2件)

私もコピー本を過去に制作したことがあります。


sayo666さんがおっしゃるのはつまりA5サイズの紙に両面漫画を描いて、それを二枚くっつけてA4にしたものをコピーすると言うことですよね?
もしそういうことでしたら大丈夫だと思いますし、原稿用紙に描かなくとも大丈夫だと思います(私の場合は大丈夫でした。)
ですが、文脈からよく読み取れませんでしたが、もしキンコーズ様にページ設定から原稿をくっつける作業までお願いするつもりでしたのなら、やめたほうがいいです。
また原稿を見られるという点ですが、店員さんにコピーをお願いしない限り、セルフで自分でする限りは多分見られないと思います。

下手くそな説明でしたがわかっていただければ幸いです!頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

キンコーズでの両面コピーについてですが、質問文の中に書いてある事は出来ると思いますよ。


まず片面(A52枚)を読み込み→もう片面(A52枚)を読み込み→後は機械が自動で複数枚一気に両面コピー
です。
(機械によると思うので、まず店員さんに両面コピーをしたい旨を伝えると良いと思います。使い方が分からなかったら教えてくれますし)
コピーしやすいように、元の原稿を整えて(つまり面付け)いった方が良いと思いますが、バラバラの原稿でも大丈夫です。
(私の場合はですが、2枚を後ろでテープで止めて、両面でコピーするものを間違えない様に印をつけます。1-A、1-Bみたいな感じで…)

>コピーする紙は原稿用紙でなくても大丈夫でしょうか?
余程ぶ厚かったり変なものでなく、打ち出した紙やコピー用紙などなら特に問題無いと思います。何の紙かハッキリ書かれていないので、断定は出来ませんが…

>コピー本作成に当たってちょうど良い時間帯
行くお店によって変わってくると思います…
あと、店によってはイベント前にものすごく混むらしいので(2時間待ちとか…!)日にちなどには気をつけた方が良いかと…

>コピーしたものってキンコーズの店員さんに見られると耳にしたのですが
見られた事は無いです(たぶん)。
ただ、機械からコピー出てくるとき表側(印刷側)が出てきたりするので側を通る人がいたら見られてしまうと思います。
友達に付き合ってもらって見えないように立っていてもらうとか(笑)すると多少はカバーになるかも?
店と時期によっては周りは全部お仲間って事もありますけどね。

ところで、表紙もキンコーズで出来るのではないでしょうか?
幾つも機械がありますし…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!