重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アクアシステム社のジョイスティックを使用しています。

D-Sub15pinのゲームポートのピンアサインを調べ、
VCCとGNDをつなぎ、5Vの電源を与えてボタンを押した時の波形を
オシロスコープでみようとしています。

そこで、単純な押しボタンであれば、5Vが0Vに落ちるということが
オシロによりわかりましたが、

左右のレバーをいじった場合の波形が全くでません。
左のレバーがスロットル調整、右が方向なのですが、
パルス波などが出てくれる事を期待したのですが何も変化が見れません。

市販ジョイスティックを改造して自作ロボットを作ろうと思っているのですが、
このレバーの変化する波形の様子をオシロで見るにはどのようにすればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

ジョイスティックのレバーなど部分は可変抵抗だったはずです。

テスターなどで抵抗値を測定すればチェックできますが、オシロでどうしても見たいというのでしたら定電流装置で一定の電流を流し、発生する電圧をオシロで見れば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

可変抵抗なのですね。抵抗を測ったらちゃんと動作確認できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!