dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャイロキャノピ-に乗っています。頻繁に「停車」「ちょっと駐車」を繰り返す仕事の為「サイドスタンドが付けられたら」と思います。付けられますか?また、付けた方いますか?詳細を教えてください。

A 回答 (4件)

 ジャイロキャノピーと、屋根つきGEARの2台を所有していて、屋根つきGEARはサイドスタンド付きなので「屋根の付いたGEARでサイドスタンドを使用するとこうなる」というのをアドバイスしたいと思います。

まず、身長165cmと小柄な私でも、サイドスタンドで駐車すると頭ぶつけます。それもかなりの頻度で。あと、風で簡単に倒れます。ジャイロでサイドスタンドがほしいと思ったことはありませんが、推測するに、パーキングレバーを引くのが重いんじゃないかと思います。パーキングレバーのワイヤーを交換したり、リアブレーキ(連動してます)の整備や調節、またはロック機構の清掃、整備でかなり快適にパーキング操作できるようになるので、試してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1

回答者No.1です。

 質問の主旨分かりましたが、良い回答ができません。興味があるので他の方の回答を見たいと思います。
    • good
    • 0

ジャイロキャノピーはパーキングロックしたほうが楽じゃないの?座りながらできるし


ジャイロキャノピー用のサイドスタンドはでてないから他車サイドスタンドを加工してつければいい もちろん加工が必要になるだろうけど
    • good
    • 0

センタースタンドしかないスクーターがありますので、汎用のサイドスタンドが市販されています。

 ジャイロキャノピーって3輪ではないですか!? サイドスタンドの必要性が分かりません。 駐停車用のブレーキ(普通のリアブレーキレバー部にロックができるタイプ)があり、駐停車中にバイクが移動しないようにできると思いますが。。。補足説明があればお願いします。

この回答への補足

おっしゃるとおり「三輪」です。駐停車用のブレ-キでロックがかかるまでの操作時間と手間の省略です。一回の時間と手間は僅かでしょうが1時間に5~60回となるとかなりの節約になるはずです。ジャイロキャノピ-にする前はサイドスタンド付きでスク-タ-タイプのミニバイクでした。これだと停止する直前に左足でサイドスタンドの操作に入れます。キャノピ-は完全に停止してからでないとブレ-キ操作ができません。この僅かの時間の短縮希望です。

補足日時:2008/09/06 08:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!