
初めまして。
私はバツイチで二人の娘(小3・小6)がいます。
彼とは付き合って1年半くらいで、そろそろ親との顔合わせになりそうです。
彼のご両親の反対も無く、子供と彼もそれなりにうまくいっているので、
恵まれていると思います。
・・・が・・・。
彼に血のつながった我が子を、其の手に抱かせてあげられない、
お母様にも、実の孫を抱かせてあげられない。
本当ならお嫁さんには初婚の可愛いお嬢さんを、
と思っているかもしれない・・・。
(私は彼より3歳年上で、年齢や仕事の事で子供は
作らないつもりです)
そう思うと申し訳なく思ってしまうのです。
彼がいいと言うのだから、何も悩む必要はないので
しょうが、どうしても申し訳ない、という気持ちが
ついてまわります。
賛成しているようでも、実際会ったらどんでん返しが
あるのでは・・・なんて思ってしまいます。
この、申し訳ない、という気持ち。
本当に私でいいのか?という不安。
同じような思いをされた方がいらっしゃいましたら、
どうやってその思いを打ち砕いたか、お聞かせ願います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も再婚で夫は初婚でした。
同じく年齢問題と、今までの生き方とは違う人生を選択したく思い、
私はどんな再婚相手とでも、子どもを作る気持ちはなかったです。
まず今の夫が私に
プロポーズをしたときに
真っ先に私の頭に、子ども問題が浮かびました。
年齢は38歳でなんとかギリギリではありましたが、
子育てが半端なことではないと身に沁みていたので
安易に「産む」とは言えませんでした。
夫は相手がもしも、私以外なら
子どもを持つ人生も選択肢に入るが
私と結婚と思った時点で
子どもを持つ人生は全く想定しなかったということです。
夫なりに相当の覚悟で、決めたようです。
申し訳ないという気持ちは
確かにありました。
もっと若くて、生むことにリスクの無い人と
結婚していれば、子どもが持てたのにと。
あなたの子どもならきっと賢く可愛い子供だろうと、
夫の親ならなおさら思うだろうと。
でも夫は覚悟を決めて
私と歩く道をあるきはじめた。
その覚悟に対していつまでも
「本当に?」「いいの?」
「こんな私」と何度も何度も聞くのは
ある意味信じていないのかと思われても仕方が無い。
失礼なことだと思うのです。
こうだと決めた夫を信じて
信じて信じて一緒に歩くのみです。
夫は保育園で、沢山の子どもたちを育てています。
「俺って神様がきっと『おまえは、自分の子どもではなく、何十人何百人の子どもたちを育てなさい。その全てがお前の子どもなんだ。』
そういうふうに言われているんだと思う。」
そういって仕事に誇りを持って取り組んでいます。
結婚した当初は
自信が無くて、申し訳なくて
TVなどに子どもが写ると
そっと夫の顔色を盗み見したときもあります。
内心は子どもが欲しいと思っているのではないかと。
でも4年経って、夫が変わらない愛情で
ずっと私を大事にしてくれ
周囲の雑音からも完全に守ってくれ
夫の親もおくびにも出さないので
夫の初めの言葉が、真実だったと確信しています。
今は夫と子どもの映像、話題を
楽しく明るくしていますし、
外に出れば、他所の子どもを一緒にあやして
笑いあっています。
夫の愛を微塵も疑いません。
だから夫の覚悟も信じています。
おはようございます。
ご回答いただいた内容は、私の思いと重なるところが
多々あり、なんと言っていいのかわからないくらいです・・・。
私は今でも時々「本当にいいの?」と聞いてしまいます。
やはり彼は自分を信じていないのか?と言いたげな様子。
彼も相当悩み、考え、覚悟を決めたのだから、信じていますが
確認したかったのです。
でも、もう聞くのはやめます・・(^^;
申し訳ない、という気持ちより、ここまで進んで
きているのだから、これからの生活を大事にして
いきたいと思います。
rurinohanaさんの
>夫の愛を微塵も疑いません。
>だから夫の覚悟も信じています。
という力強く言い切る姿勢、見習いたいと
思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
バツイチ子持ちのものです。回答でもアドバイスでも何にもないのですが、すごく心が和んだので、
ついつい書いてしまいました(^^;)
質問や他の方の回答を読ませ頂き、すごく感動しました。
私は再婚に関してまだまだ考えられないですし、
皆さんのおっしゃるような素敵な方には出会ってないのですが、
皆さんが本当にいい方と出会え、いい再婚をしていてうらやましくなりました。
きっと質問者さんの彼氏さんはすごくいろいろ考えたと思いますよ。
質問者さんとお子さんたちが大切だと思ったんでしょうね。
質問者さんがこんなにも相手の方や相手の家族を思いやれる優しい方だから、
きっとその気持ちが彼氏さんには嬉しいんだと思いますよ。
いろいろ悩むことがあると思いますが、幸せと感じる日々過ごしてくださいね。
通りすがりに失礼しました・・。
こんにちは。
書き込みをいただき、ありがとうございます。
そうですね・・・。
私も離婚してしばらくは、再婚の「さ」の字も考えて
いませんでした。
それどころか他人とかかわるのはまっぴらごめん。
できることなら山奥で自給自足の生活をして
俗世と離れて生活したい、と思ったほどです(笑)
回答いただいた皆さんは、素敵な家庭を築かれていると思います。
また、私が抱いていた「申し訳ない」という気持ちの
核心をつくご意見も頂き、改めてこの関係を見つめなおすことができました。
もんもんと思っているより、文字にする事で、
今は気持ちが落ち着いてきています。
yo-zo-raさんの書き込みを読んで私も救われる
思いがしました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
書き忘れた事がありました。
それは長女が言った言葉です。「私はお父さん〔夫〕に出会ってから、人生が輝いた。私、お父さんの本当の子供だったら良かったな」
この言葉を聞いた時、夫が言った「血の繋がりよりも大切なものがある」の意味が判ったような気がします。
私は今でも夫に申し訳ないと思いますが、夫と子供達と素晴らしい「家族」を作っていきたいと思います。
お子さんのそのような言葉は何よりも励まされるし
嬉しい言葉ですね!
私の娘の場合は、下の娘は彼のことを「親友なんだ」
と言う位、とっても仲良しです。
「ママ、○○と結婚したらいいのに~。そしたら
○○はワタシのパパになってもらえるもん!」
とも言っています。
上の娘はちょっと最近、違うんですよね・・・。
以前は自分から彼を遊びに誘っていたんですが
今は会話が少なくなっています。
お年頃だから仕方ないかな、と思いますが、
このままだったら悲しい・・・。
でも焦らず長いスパンで関係を築いていきたいです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様が私と同じような状況でしたので書かせて頂きました。
私は再婚、夫は3歳年下の初婚。私には3人の娘〔小2、小6、中2〕がいます。再婚して1年が経ちました。
私も夫の両親の反対もなく、子供達も夫になついていて、今、とても幸せに生活しています。
私も夫からプロポーズされた時、「自分が何を言っているのか分かる?冷静になってよく考えて・・・。」と言ったことを思い出します。
結婚が決まった時、私は自分の年齢もありますが、夫の子供が欲しいと思いました。でも、夫の方から「もう3人子供がいるから、生活が大変だし、何より3人の子供が大好きだから、自分の子供は要らない」と言われました。夫は私と結婚するからには相当な覚悟があったと思います。
私も夫の両親に自分達の血の繋がった孫を見せられない事、夫が私じゃない人と結婚したら、夫に似た、賢くて、可愛い子供に恵まれたんじゃないか・・・。と夫の愛情が信じられなくて、夫に申し訳なくて、今も時々悩んでしまうことがあります。
私が思っていることはほとんど、NO4さんと同じですが、いつも夫が私に言っていることがあります。
「血の繋がりよりも、もっと大切なものがある・・・。それを大切にしたい」言葉どおり、夫と子供達は、知らない人が見たら本当の親子に見えるそうです。
私も色々ありますが、夫が私をいつも見てくれている、真っ直ぐな目を信じていきたいと思います。
頑張りましょうね。お幸せに・・・。
こんにちは。
ご回答ありがとうございます!
なんだか皆さん、素敵な方と巡り合えているようで
うれしくなってしまいます。
fu1225さんは、今でも悩んでしまうことがあるんですね(^^;
でもそれは仕方のないことかもしれませんが・・。
彼の相手が自分ではなく、他の女性だったら・・・。
だったら?
彼が必ず幸せになるかなんて、わかりませんし。
かといって、これからずっと幸せが続くかもわからないし。
だから私と一緒でよかったと思ってもらえるように
がんばらなくてはいけませんね。
それにしても、同じように思い悩んでいた方と出会えて
安心(?)しました。
本当にびっくりしちゃいますよね。
何でよりによって私のような状況の女に惹かれるの?って(笑)
私もがんばります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は彼のためにも別れてあげるのがいいんじゃないかなって
思いますよ。
あなたは自分の子供いてるからいいでしょう
それに今はかれも好きな気持ちが先にたってるから
結婚しようなんて思ってるんだと思います
自分の子供を一生みれないのって
どうなんでしょう。。
私だったらとても嫌ですね
おはようございます。
そうですね、彼から付き合って欲しいといわれた時
よくよく冷静になって考えて!と彼に話したことを
思い出します。
それはやはりご回答の内容に通じるものが
あったからです。
綺麗ごとかもしれないけれど、相手のことを大切に
思うのなら、交際を断るべきなんじゃないか、と。
ただ、好き→一緒にいたい→結婚したい、
と情熱にまかせて突っ走るだけの若さでもないし
私ももう離婚なんて二度としたくないので
何度も何度も彼と話し合って現在にいたります。
お盆あたりに彼の実家に行くことになりそうなので
その日が近づくにつれ、「はじめまして」という
ご挨拶が、第一声で「申し訳ありません」と
言ってしまいそうな気がして、我ながら情けないなぁ
と思います。
ご回答いただいたことで、別れるという選択が二人の
間に無い今は、彼のことを大切にしていきたいと、
よりいっそう思いました。

No.2
- 回答日時:
こんばんは
私もバツ一子持ちで(男の子)6年前に再婚した者です
夫は初婚で、私より2歳年下で、質問者様と同じく、相手の親の反対もなく、入籍できました
私は一人連れ子でしたが、知り合いで、二人連れ子で、やはり初婚の方と再婚した方がいました
今の旦那さんとの間には、子供はつくらないそうです
とっても幸せに暮らしてます
>どうしても申し訳ない、という気持ちが
ついてまわります。
質問者様はとても優しい、相手を思いやる気持ちを持っていられてえらいなぁと思います
でもここは質問者様とお子さんの幸せを甘えさせてもらったらどうでしょうか?
彼の御両親もきっといいかただと思いますよ(^^)
二人のお嬢さんと彼と幸せな家庭をつくってください
おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。
彼のご両親は、私のことをよく認めてくれたなぁと
思います。
彼は結婚願望がなく、ずっと独身でいいとご両親に
お話していたそうなので、相手がどうであれ、安心
したのでしょうか(^^;
娘たちのことを本当に可愛がってくれている彼に
感謝しなくてはですね。
お知り合いの方も、子供は作らない、ということで
うまくやっていらっしゃるんですね。
とても励まされます!
彼と私の間でも、そのような話を何度もして
お互い納得して始まった交際なので、申し訳ない、と
思いつつも、その気持ちより感謝の気持ちを前面に
出していけたらいいと思いました。
No.1
- 回答日時:
必ずしも血のつながった子供だけが子供ではないと思います
実際に血のつながった子供を持っていても
家庭内暴力を振るうとんでもない子供に育って
子供なんていらなかった・・と
なる子供や孫を持つ人だって居るのです
彼も彼のご両親も了解した上での
ご結婚のようですし
結婚してからあなたの子供に
いずれ父となる彼や子供から見た
おじいちゃんあばあちゃんに対して
思いやりのあるお子さんに育てることが
一番の彼孝行・親孝行だと思いますよ
暖かい家族関係を作ってくださいね!
早速のご回答ありがとうございます!
本当に、暖かい家庭、作りたいです。
もう子供に寂しい思いもさせたくない。
>思いやりのあるお子さんに育てることが
>一番の彼孝行・親孝行だと思いますよ
変に思い悩むより、mama-tyanさんが
おっしゃるような大事なことがありますね。
このような場所で質問をするのが初めてで
緊張しておりますが思い切って投稿してみて
よかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- 再婚 バツイチ子持ち男性との再婚、子供優先。 6 2023/02/13 11:46
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- 浮気・不倫(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 23:16
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(妊娠・出産・子育て) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 4 2022/04/22 22:12
- その他(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 22:29
- 婚活 31歳女、結婚相談所で出会った真剣交際中の彼とこのまま結婚していいか悩んでいます。 彼は48歳で、彼 18 2023/08/10 12:23
- 夫婦 高齢ママ… 早めに旦那を選んでいれば良かったです。 アラフォーの高齢ママです。 一人息子を子育て中で 8 2023/08/05 00:47
- 子供 6年ほど付き合っている彼氏がいます。 親には結婚はまだかと言われています。 その理由は、元々学生の頃 7 2023/05/31 01:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那と私の父がケンカしました。
-
姑について
-
付き合って半年の彼氏の家が汚...
-
異常でしょうか、娘と夫の仲の良さ
-
夫のカバンに使い切りのマウス...
-
サービス業の彼女
-
実父VS夫 実母VS義母 の確執...
-
小言ばかり言う私と、改善しない夫
-
夫婦別寝室について。
-
22~35歳の既婚者、婚約者...
-
彼女が男の同期と飲みいくそう...
-
初婚の彼とバツイチ子持ちの私。
-
愛情をたくさん感じて生きるこ...
-
関西出身彼女と 標準語圏出身...
-
けしてモテるタイプではないが...
-
(長文相談) 彼への接し方が...
-
フィリピン人の恋人とのHについて
-
後悔
-
新婚の時は毎日SEXしてますか?
-
妻の食事の準備が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異常でしょうか、娘と夫の仲の良さ
-
旦那と私の父がケンカしました。
-
付き合って半年の彼氏の家が汚...
-
夫への恋愛感情が薄れてきて辛...
-
彼女のおなら
-
元妻と縁の切り方(長文です)
-
関西出身彼女と 標準語圏出身...
-
けしてモテるタイプではないが...
-
東大生の旦那をゲットするのっ...
-
インド人男性との交際。遊びで...
-
飲み会の誘い、どーして断れな...
-
夫のカバンに使い切りのマウス...
-
夫が人に笑われる事についてア...
-
夫の単身赴任に付いていかない...
-
別居中です。復縁したい妻です...
-
外国人との恋愛。
-
帰宅後~就寝までの過ごし方
-
休日を夫婦で過ごすのは義務だ...
-
寝起きの悪い彼と喧嘩しましの
-
無視が最善でしょうか?夫の元...
おすすめ情報