

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.三角形であるかの判定
三角形の1辺は他の2辺の和より小さいこと
つまり
a<b+c かつ
b<a+c かつ
c<a+b であることが条件です。
2.直角三角形の場合は、
ピタゴラスの定理(別名三平方の定理)
斜辺の2乗=底辺の2乗+高さの2乗が成立します。
すなわち
aの2乗=bの2乗+cの2乗 又は
bの2乗=aの2乗+cの2乗 又は
cの2乗=aの2乗+bの2乗 が成立すれば直角三角形です。
3.鋭角三角形の場合は、
全ての3辺について
1辺の2乗<他の1辺の2乗+もう1辺の2乗 が成立します。
4.上記の何れにもあてはまらないのが、鈍角三角形です。
No.3
- 回答日時:
蛇足かもしれませんが、先の回答者さんたちの回答を理解されたうえでお読みください。
実数(float、double)演算の落とし穴として、演算誤差のため if などの条件判定で条件式の "==" が意図したとおり働かない
(左辺 == 右辺 が真になるはずなのに真にならない)
ことがあります。
そのため、直角三角形の判定でつまづくかも知れません。
そんなときは「左辺==右辺」の代わりに、
「(左辺-右辺)がほとんどゼロ」つまり、たとえば
「(左辺-右辺)の2乗が0.00000001 未満」
のような条件式にすると良いでしょう。
※課題の回答としては、そこまで考えなくてよいかとは思いますが、実際にプログラムを組んで試してみるときのアドバイスとして、です。
回答ありがとうございました!!
プログラムの方も本当に難しくて困っていたので回答していただけて本当に嬉しいです!
本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
最初にお断りしておきますが、
私はプログラムは組めません。
なので、具体的なプログラム例は提示できません。
「考え方は分かってるからプログラムの書き方を教えてくれ~!」
という趣旨のご質問でしたら無視してくださいね。
「三角形がつくれるかどうか」は
(一番長い辺の長さ)<(他の2辺の長さの合計) です。
『三平方の定理』は覚えてらっしゃいますか?
a^2+b^2=c^2(cは一番長い辺)
これが成り立てば直角三角形です。
さて、それでは a^2+b^2<c^2 だったらどんな三角形になると思いますか?
この辺りを考えてみれば、鈍角三角形・鋭角三角形の
判断の仕方が分かってくるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 場合の数、確率 29 導入問題 ( 円周上の鋭角三角形) 4 2023/07/06 18:00
- 数学 場合の数、確率 30 円周上の鋭角三角形(偶数等分) 2 2023/07/07 04:56
- 数学 『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか? 10 2022/08/27 04:16
- 数学 1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな 12 2022/12/21 23:45
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 数学 場合の数、確率 28 円周上の鋭角三角形 6 2023/07/06 08:51
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 点Oを中心とし、半径が5である円Oがある。この円周上に2点A、B をAB=6となるようにとる。また、 5 2023/08/16 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
閉じるを押してもデバッグが終...
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
C++でExcel操作
-
ゲーミングPCに入っているAlris...
-
プログラムを終了しても消えな...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
エクセルVBA 検索時に除外を設...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
c言語 三角形
-
Visual C++で走行時に動かなく...
-
system関数がうまくいかない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
モジュール、アプリケーション...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
main関数を先頭に置くデメリット
-
エクセルVBA 検索時に除外を設...
-
WORD印刷できるがEXCE...
おすすめ情報