アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 着付けを習いたいと思ってます。

 近所にある着付け教室(ハクビ)に見学に行ったのですが、他にも着付けを教えてくれる教室があれば、教えてください。
 実際に通った教室でも、HPの紹介でも、どんな情報でもOKです。
 
 私は超がつくほど初心者で着物も持っていません。ただ、着物を持たずに技術だけ習得しようなどとは考えてませんが、いきなり全部揃えると言うのもちょっと金銭的に難しいので、最初は下に身につける物(すいません、その名称すら知りません(^^ゞ)だけでいい所だと助かります。

 できれば常磐線沿線(上野から柏あたりまで)でお願いします。

A 回答 (6件)

私はお教室にはいったことないんですけど


『きものレディ着付学院』の本科(3ヶ月・8回)で、
テキスト代2500円?以外は無料の教室です。
#修了証は5000円らしいですが、必要なのかなあ・・・
有料で、着物類の貸しだしもしているようです。

柏の教室もありますよ。
ただ、平日の昼間が多いので、お仕事されてる方だと
きびしいかも。


http://www.kimonolady.com/kimono/klk210j.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 サイトをさっそく見させてもらいました。
 常磐線沿線の教室がけっこうありましたね。
 この教室もちょっと考えてみますね、ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/21 18:49

私は、以前(ず~っと前ですが…)ハクビで4ヶ月くらい着付けを習いました。


長襦袢の着方から始まって普段着の着方、外出着の着方、留め袖の着方を習い、帯結びも名古屋帯と袋帯のふくら雀(よく成人式などに結んでいる結び方の基本的なもの)と二重太鼓(留め袖や訪問着などの時の結び方)を習い、3ヶ月で「きもの着付け3級」という講師の資格をいただきましたが、着付けを仕事にしようとは思っていなかったので、そのあと少しして自分で着られるようになったからもういいと思い、やめました。
私は、着物などは自分の物を持っていきましたが、着物などを全て貸してくれるコースもありましたので、そういうコースでしたらいろいろ揃えなくてもいいと思います。(肌襦袢や半襟など個人で揃えなければならない物もあるかもしれませんが)
ハクビで使っている「改良枕」(帯を結ぶときに使う道具)は、普通の枕と違ってとても形を作りやすいのでいいと思います。

あと、私が住んでいるところの広報誌を見ると、「着付け教室」などといってたまに公共施設などでやっているとことがあるので、そういうものがお近くにあれば利用するのもいいと思います。

着物が着られるといろいろ便利ですよ。母が着物を着るときには手伝ってあげられますし、子供の七五三のときの着付けは頼みましたが、着くずれてきたときには直してあげられましたから。

ぜひ、ご自分で着られるようになってくださいね。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>母が着物を着るときには手伝ってあげられますし、子供の七五三のときの着付けは頼みましたが、着くずれてきたときには直してあげられましたから。

 私もまずそこまでの技術を身につけたいと思っているんですよ!
 私がハクビに見学した時はあまり時間がなかったもので、詳しく教えていただいて、とても参考になりました。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/21 18:47

>習うのに着物一式ないとダメ、って所だといきなり全部揃えられないので、通えないのかな


入学前にそろえなければダメ!という教室は恐らくないと思われます。そんなことを言ったら、誰もこなくなっちゃう・・。
大きなところに入って、何も買わないで過ごそうとしたら、これも至難だと思いますよ。これは、入学前にはわからないでしょう。買ってくださいなんて、入学前には言わないですよ。もしかしたら、手ぶらで!OKって言うんじゃないでしょうか。

習うだけなら、個人教室を薦めます。私見ですけど。個人教室で習ってもちゃんと習えば、着れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたびの回答ありがとうございます。
 何も買わないつもりはないです、むしろこれから少しづつでも買い揃えていきたいな、って思ってます。
 個人教室に行ってみたい気もあるんですが、近くで探したんですが、なかなか見つからなくて・・・

お礼日時:2002/02/21 18:41

東京都内の着付け教室の一覧です。



http://www.sagasu.co.jp/kitu/list/area.html

だいたいのところでは、着物は貸してくれると思いますよ。
肌襦袢は、shinamon3343さんのほうで用意されればそれで良いと思います。

チケット制のところもあります。(ここは肌襦袢も貸してくれるようです)

http://www.jin.ne.jp/maruyama/kimono.htm

参考URL:http://www.sagasu.co.jp/kitu/list/area.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
 都内の着付け教室一覧のサイトは便利ですね。他のコトにも利用できて助かります。

お礼日時:2002/02/21 18:37

基本的に、大手のハクビや長沼静などは、貸し出しをしています。

長じゅばん+襦袢、肌襦袢+多少の用具は必要かと思います。

洗えるタイプの着物なども、最初は大丈夫だと思います。
(教室の先生の考えによりますが)
ただ、購入しないで、習っていると、進んでいくのが大変かと思います。
ここに、あまり詳細は書き込みを控えますが、できるだけ購入しないで習いたいのならば、個人教室をお勧めします。
もちろん、個人教室は当たり外れが多いかもしれませんが、大手教室よりは、購入しないで習えるのではないかと思います。

どこまで、できれば良いのかわかりませんが、着るだけで良かったら、公的なばしょでやっている、ところが一番安上がりだと思います。
私の解る範囲でお応えします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 もちろん今後、着物を購入していきたいと思ってます、せっかく習うのなら、着てみたいですしね。
 ただ、習うのに着物一式ないとダメ、って所だといきなり全部揃えられないので、通えないのかな、って考えていただけなんです。
 初心者なので、とりあえず自分が着れるようになることを目標として、もし興味がわけばもうちょっと習いたいな、と思ってます。

お礼日時:2002/02/18 14:02

 新聞社が各地に持っている文化センターなるものの存在をご存知でしょうか。


私の地方では毎日文化センターとか中日文化センターとかあります。
 お住まいの地域の新聞社のホームからリンクしていると思いますので一度ごらんになってはいかがでしょうか。お値段も良心的で、習う人も初心者が多いと聞いています。
 ただし文化センターには募集の時期というのがありますので、その時期に申し込んで申し込み希望者が多いと抽選になります。たいてい春(3月ころ)スタートが多いので、急いで調べられたほうがよいと思います。
 私の家族は着付けではありませんが、他の科目に通っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 さっそくサイトを探してみます。

お礼日時:2002/02/18 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!