重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

fedoracore3にて、php、mysqlをrpmでインストールしましたが、phpを起動すると「call undefined function: mysql_connect()」と表示されます。configureを見ると「-with-mysql=shared./usr」となっています。php.iniの設定でmysqlの設定が必要でしょうか?初心者なので宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

FedoraCore3は使っていないので具体的な事は分かりませんが



call undefined function: mysql_connect()
というエラーは、mysql_connect()関数が無い!という事です。
恐らく、php.iniの設定を変えても突然関数が出てくる事は無いと思います。php.iniで設定出来るのは、mysqlのソケットの場所くらいです。

関数が無い原因は、ちゃんとインストール出来ていない、という事です。
rpmはFedoraCore3用ですか?
rpmの設定を見てみないと分かりませんが、ひょっとしたら先にmysqlをインストールする必要はあるかもしれません。
それでも駄目ならrpmをリビルドしてから使った方がいいかもしれません。リビルドすれば環境に合わせてコンパイルされるので、ソースからインストールした場合とほとんどかわりません。
それでも駄目なら、最後は、ソースからインストール、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もう一度、リビルとしてみます・・・

お礼日時:2006/06/09 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!