dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DT50を中古で購入しましたが、各ギアにおいて3500~4000の間で吹き上がりがカブります。「ボボ」といった感じで、アクセルが一瞬反応しなくなります。昔乗っていたDT50ではこのような症状は無かったのですが、何が原因なのでしょうか。上は8000以上綺麗に回ります。(プラグ、バッテリー交換済。96年式で1500キロ走行。前オーナーは購入後、乗らないときは屋内保管されていたそうで、車体は非常に綺麗です。)

A 回答 (3件)

こんばんわ。


早速ですがノーマルなら。。。
まずはエアクリーナーの清掃、交換が先決かもしれません。
問題なければ、エアスクリューを少し緩めてみてください。
多少は変わるかと思います。

最近は、湿気も多く気温も上がってきたせいか
(気圧が低い)多少カブリ気味になりますよね。

余談ですが。。。中速域はジェットニードルの依存度
が大きいので、もし調節できれば一段降ろして薄くする
と確実に伸びるようになると思いますよ。
ノーマルならば、変にイジルこともないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアクリーナー、購入店は見てくれたのかな?確認してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 08:34

度々すいません。

m(_ _)m
ジェットニードルの調整は、クリップを上げると
薄くなります。間違えました。m(_ _)m
    • good
    • 0

メインジェットのお掃除はされましたか?


DT50は知りませんがそのメーカーの
似たような2STをもっていましたので。
キャブはすぐ水がたまって腐ります。
ジェットからニードルまで、しっかりチェックしてみてください。
スロットル開度と関連する部位(みえないか)
がへんなことになってるはずです。
その部分をキャブクリーナーの類のどぶ漬けと爪楊枝の類でコネコネしてみましょう。3回ぐらいやったら直ることを保障します。(1回でやるには専門家に頼んでください。おそらく隠れて3回やってるかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャブの掃除をお店がやってくれたか、納車の時確認してませんでした。一度お店に聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!