重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 私はタバコが嫌いです。タバコの害が広く知られるようになった現在、周りの喫煙者が少しずつでも禁煙に取り組むようになり、非常に喜んでます。ただ一つ、最近気になっていることがあります。
 それは、葉タバコを栽培した土壌に、タバコの根や茎のニコチンが移行し、土壌を汚染するようなことがあるのではないか。また、仮にニコチンが土壌汚染を引き起こす物質だったとしたら、タバコ後の畑で栽培される作物が残留ニコチンによって汚染されてしまうんではないか?ということです。
 恐ろしく愚問かもしれませんが、どなたかご教示いただけないでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ニコチンには揮発性があるので土壌汚染はないようです。



タバコは農薬を大量に投入しないと育たないので(タバコは大量の栄養分を土から吸い上げます)悪影響がないか、と言われればあるんですが、それは他の植物も同じですので特にタバコ特有の害ではありません。

タバコの乾燥に使われる木材のほうがかなり深刻な社会問題でしょうね。ま、話がそれるのでそれはいいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニコチンは蒸発するんですね。
こんなに早く回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 20:27

No1です。



>No2さん
日干しで乾燥させるケースのほうが少ないんですよ。
木材で乾燥は国内でやらないだけです

http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class …

人の回答にケチつけないように。たとえ間違っていてもです(ま、今私がケチつけてますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答いただきましたtoshihisakasiwa さん、hayakawa806さんありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 
 また、ポイントにつきましては甲乙付けがたく、先着順で付けさせていただきましたのでご了承下さい。

お礼日時:2006/06/12 19:23

タバコのニコチンが土壌に移行することはありませんニコチンはタバコの葉の中で作られますが根を通じて畑には残留しません。

タバコは背が高くなり葉も50センチくらいには成長します。必要な肥料は多いですが環境に影響は少ないと思いますタバコは油粕などの有機質肥料を多く使いますからタバコはナス科の作物のため連作を嫌いますからその意味では畑に負担は掛けるとは思いますが。農薬についてはJTから防除基準が決められ農薬も厳しい指導がありますのでそう心配はないと思います。NO1さんはタバコの乾燥に木材が使われているとかいてありますが木材は使われませんタバコの品種には大きく分けて在来種と米国種がありますが通称は在来種を作葉、米国種を米葉といいますが乾燥は在来種は天日を使い自然乾燥で米葉は重油か灯油を使い火力乾燥されます。国内のタバコの作付けは農家の高齢化と需要の落ち込みで年々減っています。日本でタバコを作らなくなるのもそう遠くないと思います私の家でも10年前に作付けをやめました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

10年前まで実際作っておられたとのこと、専門家としてのご教示ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!