
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
砂糖を土壌灌注することで、果実のBrixが統計的に、有意に向上したとの研究報告があったと思います。
といっても1%以下なので甘いと感じる程では無いです。価格も高いし、糖度を向上させるならANo.#1さんのいわれる通り、摘果した方が早いですね。
糖度向上の要因としては、植物に直に吸収されたためではなく、窒素ストレスが原因のようです。ちょっと難しいかも知れませんが、メカニズムは以下の通りです。
1.有機物の大量灌注により、土壌中の微生物が爆発的に増加し、チッソ飢餓が起こる(URLの「C/N比(炭素-窒素比」)の欄参照)
2.土壌中硝酸態チッソが減少(具体的な数値は忘れましたが、かなり大幅に、有意に、です)
3.低窒素ストレスで果実の糖度が増加
参考URL:http://www.zennoh.or.jp/bu/hiyaku/sinsakukun2000 …
ご回答ありがとうございます。
土壌に砂糖を大量に蒔くことで、若干の効果はあったのですね。でも、コストの割には報われないのですね。(大量に砂糖を蒔くのは金かかりますしね。)
メカニズムまで解説してくださり、大変感謝しております。
ちなみに、北朝鮮では砂糖は薬みたいに扱われるほど貴重なものです。果物を甘くしたかったら、収穫物に直にかけたほうがいいですね。
No.3
- 回答日時:
かつて、ソビエト連邦のような共産圏ではルイセンコの説を信じて作物が打撃を受けたこととか、毛沢東の思想どおりに動いたら豊作になるなどのおかしな科学が広まったこともあったそうです。
もしかしたら、そのようなことではないでしょうか?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/トロフィム・ルイセンコ
ご回答ありがとうございます。
>かつて、……(中略)……おかしな科学が広まったこともあったそうです。もしかしたら、そのようなことではないでしょうか?
多分その通りだと思います。北朝鮮でも、金日成(今は金正日かな?)の言う通りにやらないとダメだとか言う形になっているらしいです。
プロの農業学者でも、そのような間違いを犯すんですね。結局、このルイセンコと言う人は、晩節を汚したんですね。ましてや、植物や農業に疎い毛沢東や金日成が農業指導なんてやれば……。
No.2
- 回答日時:
甘くならないと思います。
根から当分を吸うとは聞いたことはないですし、
それどころか土壌に不要なばい菌が繁殖して
果樹にとってもよくないと思いますよ。
吸収するのは、N(窒素),K(カリウム),P(リン)のような肥料の成分や、水溶性の金属イオンだけなのかもしれませんね。
北朝鮮の指導者達は、砂糖を無駄遣いしているだけなんですね。得をするのは、砂糖を栄養にできる雑菌だけ……。
バカバカしい話ですね。
No.1
- 回答日時:
植物の種類にもよるかもしれませんが、糖類は粒子のサイズが大きいため、普通は植物の根や茎を通過できません。
ブドウ糖などの粒子の細かいものを使えばある程度の効果はあるかもしれませんが、普通に間引きした方がはるかに効率的です。
ちなみに、歴史的にそういうことが行われたかどうかについては知りません(^_^;
ご回答ありがとうございます。植物の根や茎は水溶性で自分たちに都合の良いものなら何でも通すわけではないんですね。
>普通に間引きした方がはるかに効率的です。
じゃあ、砂糖をかけるのも意味はないんですね。
>歴史的にそういうことが行われたかどうかについて
昔は、砂糖がすごく貴重だったことを考えると、そんなもったいないことはまずしなかったでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- 食べ物・食材 麦茶の飲み方 10 2023/07/21 10:48
- 食生活・栄養管理 体にいい簡単なドレッシングの作り方を 教えて頂けないでしょうか? 血糖値、悪玉コレステロールの 数値 10 2023/07/29 23:28
- 筋トレ・加圧トレーニング プロテイン+果物はok? 2 2023/01/12 15:30
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- お酒・アルコール お酒に合うフルーツは何か知りたい。 「メロンが不味い!もっと糖度の高いフルーツにしろ!」 上司から指 8 2023/02/25 06:30
- 子育て 2歳の子供にあげるパンのおすすめを聞きたいです。 今までは、超熟食パンに、砂糖不使用のジャムを塗って 4 2023/03/21 10:30
- 糖尿病・高血圧・成人病 食後高血糖の治療方法として、インスリンの分泌を正常化する方法はあるのでしょうか? 2 2022/04/03 23:56
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報