
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
器具の洗浄が悪いか、試薬のどれかが開封後時間が経っている、もしくは
保存が悪くて劣化していませんか?
その場合、発色前に青くなる場合がありました。
まさかと思いますが混合後の発色液を保存して使っていたりしませんよね?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/29 07:16
ありがとうございます<(_ _)>
器具の洗浄は蒸留水でしっかり共洗いしてるので問題はないと思います。
もちろん作り置きはしていません。
となると試薬の開封後の時間が一番可能性があるかもしれません。
新しい試薬をおろして再度作成してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
稲作の稗対策
-
さやえんどうを鶏糞で
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
葉物野菜の株元のヌルヌルは何か?
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
赤トンボがめっちゃ落ちてるの...
-
緑肥について 畑に緑肥としての...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
地元の田んぼにイナゴが見当た...
-
農薬の混合について教えて下さ...
-
ピーマンの色が薄い
-
池の水はなぜ地面に染みていか...
-
赤紫蘇が凄く苦いです
-
田の土を固める方法
-
何時もお世話になります。 先日...
-
海外での使われ方
-
「化成肥料」と「合成肥料」は...
-
石灰・・・ 生石灰 消石灰 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報