dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東の人間です。

沖縄の基地騒音で、市民は飛行機の騒音について
いろいろ言っておられますが、
どうして引っ越しをしないのでしょうか?
そんなにうるさいところに耐えてまで
住まないでもいいように思いますが・・・?。

私家は転勤組です。
辞令一枚で日本全国どこにでも飛ばされます。
だから、「騒音のうるさいソコ」に固執しなくても
いいように思いますが・・・。

私個人の考えでは、アメリカ嫌いの人々が
わざとソコに住み着いてアメリカに反対しているようにしか思えないのですが。

A 回答 (3件)

私は貴方の考えには賛同します。


沖縄だけでなくこんな土地にこだわらなくても良いのではと考えることが時々ありますが、ただ貴方見たいには言えません、なぜなら相手の対場に立って見なければ理解できないことだからです。
私は東北に住んでいますし、方言で「なげおんず」だからです。
次男は「おんず」・3男から下はすべて「なげおんず」と言われます、家に居ても居なくても良い人だと言う意味も含まれています、だから貴方の考えかたは理解できますが、長男は昔から先祖の土地や墓を守るものだと教えられて大事に育てられます。

だから沖縄の人が自分の土地にこだわるのも私は理解できます。

<アメリカ人嫌いの人々が・・・・
それは貴方の偏見です。
私の近くに米運基地があります、そこは治外法権といって日本の法律が適用されない場所です、米軍関係者に事故・犯罪に巻き込まれたらほとんどが「泣き寝入り」に近い扱いを受けます、それを考えたら米軍基地に反対するのは理解できるはずです。
「相手の立場を理解できなければ、相手を非難できない」と言う諺があります。相手の立場を考えて遣ると少しは理解できるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

主人は九州の田舎の三男坊で、土地と家と農地は
当然のごとく長兄が受け継ぎました。
(もちろん異論はありませんが。)
集団就職で家を離れ、裸一貫で現在の生活を作り上げてきました。
だから私には“土地を守る”という意識は薄いとは思います。

>私の近くに米運基地があります、そこは治外法権といって日本の法律が適用されない場所です、米軍関係者に事故・犯罪に巻き込まれたらほとんどが「泣き寝入り」に近い扱いを受けます、それを考えたら米軍基地に反対するのは理解できるはずです。

これは改善されなければいけないですよね。
ニュースを見ながら憤慨しています。

ならばなおさら安全な地に移って行かれても
いいような気もしますが。

基地のない東北の地であっても冷害等で故郷を離れざるを得ない人も多いですよね?
地震で故郷を離れた方もゴマンといますよね?

沖縄の方々も、騒音等で健康を損なうより
少し離れた別の地で静かに生活をされたらいいように
思えるのですが。
住居、仕事はもちろん国が面倒を見るのは当然の
ことだと思いますが。

私は、人が集まって「国」が出来た・・・ではなく
「国」という中にわれわれは生まれ、育った・・・と
考えています。
「国」が先だと思っています。

だから国の犠牲?になられてる沖縄の基地周辺の方々には静かな希望される生活をして頂きたいと願っているのです。

回答 ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 00:42

転勤族と沖縄住民との間には決定的な違いがあります。

転勤族は既できあがっている環境の中へ入って行くのですが、沖縄住民は住んでいる場所にアメリカ軍が入ってきて環境を換えてしまったのです。ですから住民にして見れば環境が変ってその弊害が出たら出て行くのは環境を変えた方でしょうと主張するのは当たり前だし、その権利もありますね。転勤族は気にいらなければ出て行くのは自分たちでそこに住む住民ではありませんよね。

 この論理はアメリカインディアン、アボリジニ等にも当然あてはまり、カナダ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどではその権利を大幅に認め始めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

アメリカ軍は後から入って来た。なるほど、たしかにそうですね。
騒音、騒音と言って体調まで壊すのなら
他の静かな環境に出て行けばいいのに・・・と
思ったものですから。

その土地への思い入れも強いのでしょうね。

アメリカ軍に出て行かれたら日本は
即、中国、朝鮮の格好の餌食にもなるし・・。
難しいですね。

他国から攻められたら騒音どころか建国以来の日本国自体が危ないし。
中国、朝鮮は虎視眈々と日本を狙ってますし・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/11 00:10

沖縄県民です。

沖縄人は地元意識が強く、先祖代々の家や土地を大切にします。もちろん住んでいる地域を含めてです。都会に住んでいる人は、おっしゃるような合理的な考え方もできるでしょうが、沖縄人は中々そうないきません。もちろん経済的理由もありますが。アメリカ嫌いの人々が・・・というのは間違った指摘ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答 ありがとうございます。

>地元意識が強く

地元意識・・・ですか?

転勤組の私には理解できないですね~。
何も騒音で体を壊し?(もちろん全員ではないでしょうが・・・)てまで住み続けなくてもねぇ~?

沖縄を出て都会に働きにでても
先祖を大事にしてないことにはならないように
思いますが。

三宅島が噴火で島民は皆島を捨て、 都会に移り住みましたが・・・。

回答 ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!