24歳、自宅住まい、アルバイト1年半勤務、年収200万以上です。
年金は一回も払ったことありません。免除もしてないので請求はがきがたまに来ます。シカトしてます。
保険証は親と一緒のものです。親の会社には私の年収を伝えてあるらしいので、扶養は外れていると思うんですが・・。
給料から引かれるのは所得税だけです。住民税も払ってないし、請求もきません。
私的には、出費が少なくすむので、このまま払いたくないんですけど。いつか払わなきゃいけない日が来るんでしょうか?やっぱまずいですか?
説教的な回答ではなくて、あくまで事務的なご回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、年金。
前々職場が年金担当。未納者対策で電話・チャリンコで訪問して、「せめて、免除の申請を」とやってました。そこで良く訊かれるのは「払わないとどうなるの?」という内容。答えは「障害とかになった時に、国民年金からの支給が出ない事。老後(現65歳基準)に年金が出ない」
「それだけ?」「法律上、義務になってる。」本音は「未納者に罰則適用例は一例も無い。」です。上司の前で言うとエラク叱られるが。年金なんて担当職員さえ「?」まぁ「交通事故にでもなったら免除しとくか」「子供が未納者」結構います。年金で差し押さえ、摘発なんて聞かないでしょう?優等生的な答えは「法律上の義務。未納は本人が困るだけ」これ以上は推測を…。
税金は課税部門。こっちは文面から、はっきり断言。今の状態でこれ以上何もやる義務は無い。何故なら「給与所得のみ」の人は、住民税の申告を自分でする義務は無い。(というより、除外項目に該当。)理由は
<給料から引かれるのは所得税…
所得税を雇用者サイドが税務署に申告済み。住民税はそれを元に各自治体で計算し、課税し、納付書を送付します。言い換えればまだ、住民税課税対象外です。税金滞納の心配は、納付書・督促状が来たら払えば良い。(親に年収を伝えてるだけで「偉い!」と言える。普通は、扶養者で所得税の写しを照らし合わせ「お宅のお子さんは扶養対象外では?」なんて一生懸命やってますから。)
と言うわけで、どうですか?ただ、そのうち住民税は納付書が来る可能性がありますが。
<いつか払わなきゃいけない日が来るんでしょうか?
その通りも「まだ住民税を払う日は来ていません!」
胸を張っていいとマジに思う。金持ちに限って親族を扶養・同居・事業専従者とかに利用したり、本当に「イヤラシイ」
P.S.住民税の申告義務は全くありませんが、例外は「医療費控除(親がする事になりますね)と「寄付金控除」(1万円以上寄付をしてその控除を希望するケース)これだけ。
まぁー!こんなご回答待ってました!安心しました。
友達のところ(隣の市)には、年金も住民税もしつこく請求が来ていたので、疑問だったのです。とってもためになりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
2番の方も少し触れていますが、年金は老齢年金だけでなく障害者年金も含まれていますから、払った方が良いと思います。
今は健康でもいつ何時障害を負う事になるかわかりませんから…。
No.1
- 回答日時:
国民年金は20歳以上強制加入です。
もちろん支払わないと年数が足りなくなって年金をもらえなくなったり支給時期が遅れたりと、年老いてからが心配です。
でも年収200万以上で住民税の請求が来ないのっておかしくないですか。
最近国民(厚生)年金も破綻状態で本当にもらえるのか心配ですが、一応国民の義務ですので支払わないと権利が得られません。ただそれだけのことです。
払っておいたほうが懸命だと思います。でも2年以上前にはさかのぼって支払えませんので早めにしましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
18歳から働いた場合の国民年金4...
-
年金の訪問について
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
郵便年金
-
障害年金と年金について。 65歳...
-
年金の所得制限
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
現在主人の、共済遺族年金を、...
-
一人暮らしするのに22万かかる...
-
熟年結婚した場合、年金ってど...
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
遺族厚生年金と寡婦加算につい...
-
障害者年金をもらっていますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
年金や税金を払っていない人が...
-
年金生活中の非課税のアルバイ...
-
離婚した主人が払っていなかっ...
-
ずっと年金を払ってきていない...
-
年金も健康保険も払ってないん...
-
年金とパート収入を合わせると1...
-
配偶者控除について
-
入籍をしました。扶養について...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
40代で10年前から職歴なし...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
在留カードの英訳について教え...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
未支給年金ですが、友人が、手...
-
地方公務員の定年後の再任用の...
おすすめ情報