dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入籍をしました。
扶養についてと、年金についてです。

今、私は非課税で無職、年金も支払っておりません。

今は親の扶養に入っております。

そこで、
1.このまま彼の扶養に入るにはどうしたらいいか?書類は何が必要か。

2.年金未払いは、彼に影響するのか?
年金手帳を貰いに行き、個人的に免除してもらうべきか?

いろいろと不安です。
病気だったからとはいえ、あまりにも何もしていなくて入籍して彼に色々あきれられないか心配です。

ちなみに仕事はある程度していました。
彼にも、ちゃんとした職についていると話しています。しかし

バイトを転々として、ここ5年は
水商売でした。

彼には会社はバイトだから社会保健にははいらず、親の扶養にいると話しました。

これで、通じるものでしょうか、、?
今まで水商売一本が
バレるのも怖いです。

無知で申し訳ありません。
今お腹には赤ちゃんがいて、
しっかりしなくてはいけないのに
不安で仕方ありません。

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます。



>1.このまま彼の扶養に入るには
>どうしたらいいか?書類は何が必要か。
年金手帳が必要ですね。
おいくつか分かりませんが、20歳になると
年金手帳が送られてきます。ご実家にある
はずですよ。

あと所得証明が必要かもしれません。
役所にいけば昨年の収入証明がもらえます。
昨年働いていましたか?このあたり微妙
でしょうが、特に収入がなければ、
非課税証明書をもらうことになります。

年金の未納については若年者納付猶予制度
を利用(申請)しておくのがよろしいかと
思います。未納のままにしておくと、20歳
からのこれまで年金未加入となってしまい、
もったいないです。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
将来年金を受給するには今の所25年の
加入期間が必要です。上記申請をして
おけば、保険料を払っていなくても、
加入期間とみなしてもらえます。
例えば20から25歳の間、未納であっても
申請すれば5年間加入期間となるんです。

>2.年金未払いは、彼に影響するのか?
特に影響はありませんが、年金手帳が
みつからないとあなたを年金の扶養
(第3号被保険者)にできなくなります。
せっかく保険料を払わなくても国民年金の
加入者として認めてもらえるですから、
年金手帳が見つからないのであれば、
年金事務所へ行って再交付してもらい
ついでに若年者納付猶予も申請して
しまいましょう。

はれて扶養手続きができたら、新しい
健康保険証がもらえるので、親御さんに
以前の保険証は返しましょう。

それから、この時期にご主人の会社では
年末調整という手続きがあります。

入籍されたことで、奥さんが今年無収入と
いうことであれば、ご主人は配偶者控除
という税金の控除を受けることができます。

これはご主人の手続きとなるので、
忘れずに伝えてください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm

あまり怖がらず、焦らずA^^;)、
落ち着いてひとつひとつ手続きをして
おふたりの幸せな社会生活を確立して
いきましょう。

おふたりのお幸せをお祈りします。♡
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なにもわからずただただ不安で過ごしていました。
貴方様のようにひとがいて不安がなくなり、勇気が出ました。ありがとうございます。
無事年金手帳を再発行し、免除もしました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/20 15:21

ご主人が会社員でしたら、会社に扶養に入る手続きを聞いてもらうのがいいでしょう。


会社によって提出物が違ったりしますし。

年金ですが、今まで滞納されていたと言う事ですか?
結婚後の分はご主人の扶養に入れば年金の保険料支払いは必要なくなりますが、今までの滞納は消えません。
年金手帳も持っていらっしゃらないんですね。では基礎年金番号も解らないですよね。
まずは役所に行って年金手帳を再発行してもらいましょう。
ご主人の扶養に入るには基礎年金番号を伝える必要があります。番号がわからなければ今までの加入履歴などを色々書かされそこから個人を特定することになります。会社経由で行いますのであまり探られたくはないでしょう。
年金番号さえわかっていれば手続きはスムーズにできます。

保険料ですが、今までの保険料が未納であれば少なくとも2年分は遡って支払しないといけませんし、国民年金の保険料は配偶者や世帯主にも支払義務が生じます。放置しておけば最悪ご主人の口座が差し押さえという事態にも発展しかねません。
もし、今まで所得が少なかったのであれば遡って免除申請も可能かも知れません。
免除できなかった分は少しずつでも支払っていく意思を見せ役所に相談しましょう。
放っておいてもいいことは一つもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。
年金番号が必要な事や
最悪な場合など…全くわからずにいて
、無知な自分が恐ろしくなりました。
今日すぐに行動する事ができました。色々と教えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/10/20 15:41

>今は親の扶養に入っております…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>このまま彼の扶養に入るにはどうしたらいいか…

1. 税法の話であるなら、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

しかも、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

夫の年末調整にしろ確定申告にしろ、妻の所得額等を証明する書類などは、法的には一切無用です。

-------------------------------------------

2. 社保の話なら、夫の職業は何ですか。
自営業等なら“扶養”などという言葉は無縁です。
サラリーマンか公務員等なら、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。
正確なことは夫の勤め先にお問い合わせください。

-------------------------------------------

3. 給与 (家族手当) の話なら、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることであり、よそ者は何ともコメントできません。
夫の勤め先にお問い合わせください。

>2.年金未払いは、彼に影響するのか…

あなたの老後にもらえる年金が少なくなるだけで、夫には関係ありません。

>年金手帳を貰いに行き、個人的に免除してもらうべきか…

夫がサラリーマン等で、近い将来あなたが働く意思がないのなら、健康保険、年金ともに支払無用です。
これこそ「不要イコール扶養」なのです。

>これで、通じるものでしょうか…

法的には、夫に内緒にしておいても何の支障もありません。

>バイトを転々として、ここ5年は…

確定申告はしていましたか。
年間 20万とか 30万とかしか稼いでいなかったのならだまっていてよいですが、50万、100万あったのなら確定申告をしなければいけませんよ。

まあ、今年の分は来年 3/15 までで良いですけど、去年以前の分が何もしていないのなら、今から確定申告 (期限後申告) をする義務があります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm

確定申告をしたからといって、夫の勤め先に筒抜けになるようなことは一切ありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご丁寧に教えていただき、ほっとしています。入籍をきっかけに扶養に入れと言われ
資料などで彼の会社や彼自身に
無職だったことがばれてしまいそうで怖いのです。
私は親の被扶養者になっています。

彼の職業は技術系の仕事で、会社で社会保険に入っているとの事…。

入籍してしまったので
必要資料でどこまで筒抜けになるか不安なんです。

確定申告、調べてします!

お礼日時:2015/10/20 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!