重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、訪日したアメリカの人と30分ほどの会話をしました。その時、なにげないタイミングで「Master Slave」と言ったのを耳にしました。その時は聞き流してしまったのですが、後から考えるとどういう意味だったのか気になります。どなたかわかる人がいたら教えてください。

直訳すると「主人と奴隷」と言った意味ですが、その時の状況から考えて「なんだかんだ」とか「なんかね~」みたいな俗っぽい言葉のように思えます。

A 回答 (3件)

こんばんは。


なにか理系のお話をしていたのではないのですよね?
master-slaveというと理工系の用語のように思われますが…。
俗語ですと、マゾとサドという意味があります。
字面通りの意味ではなく、
damnとかf○ckingみたいに間投詞的に挿入して使った、
少し汚い或いはほとんど意味の無い言葉かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今度会ったときに聞いてみます。

お礼日時:2006/06/14 22:27

コンピュータの世界なら master, slave はそこそこ使われる単語です. この場合, master は「自分だけで動作できる」, slave は「master に動作 (の一部) を依存する」という感じの意味.


とはいえ最近ではあまり使わない (特に規格などでは) んですが.... ATA の master/slave も規格では device0/1 になってますし. 今でも当然のように使われるのは M/S-FF (master-slave flipflop) くらい?
    • good
    • 0

こんばんは。


パソコン(windows)の世界では「master - slave」とは
master はパソコンを起動するのに必要不可欠な外部記憶装置を言います。例えば、HDD、FDDなど
同じHDDでも拡張媒体ならslaveという設定になります。
これはWindowsの世界ではハードウェアの設定として確立してます。
詳しくは此処より「コンピュ-ター」スレッドで質問される方が詳しい解答を得られると思います。
とりあえず参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!