
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最も詳細な区分は小字界ですが、WEB地図等に記載されているのはおおむねそれより大きな行政区界や字界だと思われます。
とりあえず必要な情報は小字界だとして回答します。
国土地理院が一般提供する電子地図や出版地図には今のところ小字界の情報までは無いはずです。
土地登記のために法務局で管理されている公図の閲覧が確実な入手方法ですが、本来は筆界を知るための詳細な図面ですので小字界の情報としては詳細過ぎて使い勝手が悪いです。(費用もかかりますね)
スケール等において適当なのは、おそらく区市町村が閲覧に供している字図・地番図です。
こちらは役所の税務関係窓口などで手に入ります。
ただし、国土調査法に基づく地籍調査が完了しているか、または正規化された航空写真を元に電子的に整備した自治体のものでないとGPSデータとの一致が期待できません。
おすすなのは、地籍調査完了でなおかつGIS(地理情報システム)による更新管理を行っている自治体が提供している地籍の集成図などです。
こちらは市民の請求内容に応じて縮尺変更等の編集をした図面を作成するサービスを行っている例が近年では増えているので、地籍調査実施済みの自治体においてはこれが最良の取得方法だと思われます。
まずは該当自治体の役所に問い合わせてみてはどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
3番さんの回答を受けて???。
質問者様の作業(目的)??そのものなのではないでしょうか?国土地理院での規定になければ、今後の使途(以前、サンプルでは、飼い犬の登録済み家屋?だけヒットさせた画面を見た事あります。)も踏まえ、オダー元と協議するのがベストでしょう。(おおもとが自治体ならば実行済みの自治体を参考に、指示があるでしょうから。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
観光協会のあり方
-
商店会の解散方法・届け出
-
規程と訓令の使用区別について
-
ふるさと創生資金で宝くじ買っ...
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
民間のバス会社の障がい者割引...
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
千葉県千葉市と大阪府堺市、ど...
-
堺市って市外局番が072なんです...
-
子供を保育園に入れようかなと...
-
自治会等で交通安全協会の理事...
-
法定受託事務と自治事務とでは...
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
平成の大合併に続いて
-
057から始まる電話番号は…
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
【法律】建設業。日曜日に工事...
-
行政法での「特許」と「認可」...
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治体の「単費」について
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
充て職とは?
-
観光協会のあり方
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
住宅地での近隣のバラの消毒に...
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
決算統計について
-
自治体が物品売払う契約に消費...
-
頻繁にタバコの灰をおとされて...
-
武蔵野線新久米川駅の可能性は...
-
町内会で街灯料を徴収している
-
生活保護に充当されるお金はど...
-
堺市って市外局番が072なんです...
-
公民館の図書室の本は公民館で...
-
自治会等で交通安全協会の理事...
-
規程と訓令の使用区別について
-
ふるさと創生資金で宝くじ買っ...
-
公的機関の資本金に関する疑問
-
公営公園にバイクが出入して困...
おすすめ情報