
私の車がいつまで乗れるか教えてください!
今年10月からこの地方でも「登録規制」が始まると聞きました。
●名古屋ナンバーです。
●いわゆる「4」ナンバーです。
●初年登録が平成04年らしいです。
●次の車検は今年10月中旬です。
●小型貨物自動車です。
★私なりに色々調べてみました。次回の車検予定日は今年10月ですが、9月に車検を受けようと思っています。そうすれば少なくとも来年の9月まで乗れると思うのですが・・・・・。間違ってます?さらに新聞の記事やこのサイトで検索して見つけたサイトをのぞいてみると、「ただし、既に猶予期間を経過している場合であっても、この日以降の最初の車検には通ります。(今年10月以降も1回だけ車検が受けれるという意味?)」とあります。もしかして最長で平成16年の9月まで乗れるのでしょうか?
「何年の何月まで乗れる!」とキッパリ教えてくださいますと、靖子とってもうれしーです。(^^)
どうかどなたかよろしくお願いしまーす。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
愛知陸運事務所で聞くのが良いかと思います。
たまたま今日、行って少し聞いてきました。それによると、乗用車は14年10月以降、1回車検が受けられ、バストラックは14年5月以降、1回車検が受けられる(何年か以上経過した車両で)と、張り出してありましたが、バストラックのところが14年10月に修正してありました。そして、まだ何も決定していないので、これは予定であって未定だそうです。詳しいことは、環境省のHPで確認してくださいとポスターにも書いてありました。しかし、同じ県内でも、道路1本はさんで良いところと悪いところがあるのは、宗雄さんのような政治家の圧力かなって思ってしまうのは私だけでしょうか?rescuekidさん(お助け小僧さん?)、レスありがとうございます。(^^)
ん~なるほど、よくわかりました。やはり今年10月以降一回だけなら
車検が受けられそうですね。私の車の場合次回の車検が10月ですので、一ヶ月ほど早めて9月に受ければ来年の9月もうけられるということのようです。
ありがとうございました。これで何とか安心しました。
まあどちらにしても長く乗るには、今年の10月前に一度車検を受けたほうが良いことは間違いなさそうです。
rescuekidさんとooanmakiさんのご多幸とご健康をお祈りいたします。
ではでは(^^)/~~~
No.1
- 回答日時:
2月19日の新聞に 不況配慮最長2年半延期 とでてましたが、開始時期が遅れるとのこと、ラッキー、最初の登録から小型トラック8年です
大あん巻きさん、レスありがとうございます。(^^)
「新聞」って、中日新聞のことですね。見つけましたよ~、3面に書いてありました。見落としてました。へへっ(^^)
ふむふむ、なるほど、ん~、なんとな~く当てはまるよ~なきがしますが、
ん~よくわかりませ~ん。これはもう本決まりなんでしょうか?
やっぱりやーめたとかいわないでしょうか?
もうちょっと様子見てみます。
ども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンティーダ1500cc.C-11 初年度登録平成18年ですが、来年5月車検ですが、4月の自動車 3 2022/12/01 09:51
- 貨物自動車・業務用車両 用途が乗用の軽自動車を軽貨物登録した場合についての疑問 5 2023/06/02 18:29
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの車検について! 今年9月で車検きれるんですが、まだ新しい車買う予定がないので車検いれようと 4 2022/07/23 11:26
- 電車・路線・地下鉄 近鉄桑名駅名古屋方面行きホームのエスカレーター、エレベーターの位置とこれらに近い特急の号車番号 1 2022/06/24 15:18
- 車検・修理・メンテナンス 2014年式のN-ONEに乗っています 今、大学1年生で去年免許を取得して知り合いから安く譲って貰い 7 2023/02/08 11:46
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
トレーラートラックを使った高...
-
皆さん、こんにちは! トラクタ...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
交差点で
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
気が付いたのは、約5年前位。...
-
トラックの排気管
-
消防法に詳しい方にお聞きします
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
交通事故かアタリヤか、当たり...
-
大型トラックの給料について
-
電気機関車(EF210形)が停止す...
-
【大型自動車・トレーラー運転...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
軽トラ
-
パワーアンプのダンピングファ...
-
みなさんは自家用車をどのくら...
-
10年以上前から トラックは、...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報