dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は40代既婚、子どもなし。
専門職です。

彼女とは一時期は、
プライベートでも親しくしていたこともあったのですが、
私に何か、決定的な落ち度があったのでしょう。
1年前程から、口をきいてくれなくなりました。

挨拶などはこちらから、きちんとしているのですが、
常に完全無視。(年頭の挨拶も無視)
仕事の事務連絡も彼女に向かって話しかけると
彼女は完全180度向こうを向いて、聞いているのかいないのか。
私は空気に向かって報告している気分。

同僚はそういう彼女の態度に憤り、
私に気を使って味方になって、励ましてくれていました。
それは大変有り難く、
周りの暖かい励ましが無かったら、
人間不信で仕事を辞めていたかもしれません。

さて昨日同僚が「最近あの人と話しましたか?」と言いにくそうに切り出しました。

「実は10日前に、彼女から皆に『近々辞めます』と報告がありました。
きっとあなたは聞いていないだろうと。」
(毎日顔をあわせています。メアドも交換しています。)
本人の口から言っていないのに、他人から言うのはどうかと迷っていたそうです。

何十人も人間がいるところならイザ知らず
たった4人のスタッフです。

本人の口から言うまで聞かなかったことにすればいいのか、
私から「辞めるって聞いたよ。身体に気をつけてね。」
くらいの当たり障りのないことを言うのがいいのか。

辞める日がきちんと決まったら、さすがに何か言ってくるでしょうか?年頭の挨拶や、急病で欠勤後の挨拶ですらしないのですから、黙って辞めるのでしょうか?

私から話し掛けても、「本当にそこまでするか!?」
というくらいにそっぽ向いて離れて行く状態なので、埒があきません。

少し悩ましい雨の気分です。

皆さんはどうお感じになりますか?

A 回答 (25件中21~25件)

大変心の広い、やさしい方なのですね。


最初の原因がどこにあるのかは分かりませんが、
そこまでひどい仕打ちをされて、まだ歩み寄るのですか。
私なら知らない振りをします。
これで嫌な思いをしなくて済むのです、首を長くしてその日をわくわくしながら待ちます。

でもあまり期待しないほうが。新手の嫌がらせの可能性も有りますから、
当日まで知らない振り、今までどうりの態度で接する事をお勧めします。

本人が打ち明けないものを、先回りする事無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

本人が言わないのに
先回りすることも無い。

この言葉に納得がいきました。

お礼日時:2006/06/15 14:19

4人のスタッフの部署ならば、他の人が話していることが耳に入ることもあるでしょう


>私から「辞めるって聞いたよ。身体に気をつけてね。」
今まで不愉快な思いをされてきた気持ちは測りしれませんが、「身体に・・・」という言葉が表面上のものでないならば、言ってもいいと思います
態度によっては「せいせいしたでしょ」と切り替えされかねませんので、笑顔で穏やかに言うのならばOKと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

言葉って難しいですよね。
そして言葉は受取る側のものであること。

私が心の底からの言葉を告げても
受取る側がそう取れないなら、うわべだけを感じるかもしれませんね。

笑顔と穏やかさは
常に気をつけています。

自己分析ですが。
私は穏やかで、何をされても怒らないと思っての
仕打ちだったかもしれません。

人間「八つ当たりしやすい相手」というのがいると思います。
それが私だったのかもしれません。

有難うございます。

お礼日時:2006/06/15 14:14

私だったらなにも言いません。


「本人から何も聞いてないし、普段から私の事を
相手にしてくれないんだからそんな必要ない」と思います。

> 私に何か、決定的な落ち度があったのでしょう。
> 1年前程から、口をきいてくれなくなりました。
ずっと友達でいたいのであれば、そうなったタイミングで一度
お互い話合いをすればよかったのではないでしょうか?
時が経つにつれて、なかなか仲直りも出来なくなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

おっしゃる通りですよね。
しかし、過ぎていった時は
もう還らず・・・・。

後悔ばかりです。

一ついい勉強になりました。

この先で出会う人には
こういう嫌な別れをしないよう、言動に気をつけます。

お礼日時:2006/06/15 14:09

こんにちは



私も言わない方がいいと思います
だれから聞いたの?ということになりますから

報告を受けたら
初めて聞きました、驚きです。という対応をとるしかないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

そうですね、誰から聞いたのか
そういう話になってくると嫌ですものね。

納得しました。

お礼日時:2006/06/15 14:05

私は言わないほうがいいと思います。

きっと「大きなお世話」と思われるのでは?彼女から言ってくるまで待ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。

彼女から言ってくることは、9割9分無いかもしれませんが。

3年ほど一緒に仕事をしましたが
常に「無視をする人間」を一人確保していました。
私が丁度1年前から、そういう立場になりましたが
その前は別の人を無視していました。
(私が知る限り2人。2人ともその仕打ちが嫌で辞めていきました。)
私は彼女は常にそういう人間を作ることで、
生きるうえでの張り合いを持つのだろうと
分析しておりました。

お礼日時:2006/06/15 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!