dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近キャブを交換したのですが、スロットルを閉めた直後なかなかエンジンの回転がすぐに落ちません。(10秒ほど経つと正常なアイドリングに戻ります。)
スロットルワイヤーに引っかかりがないか見てみましたが問題はありませんでした。
このような場合、何を調整してよいのか教えてください。

A 回答 (5件)

多分ガスが薄いのだと思います。

プラグは白く焼けていませんか?ガスが薄めだと回転がスムーズに降りないようになります。もう一度キャブ調整が必要です。ガスが薄いのは濃いよりもエンジンには良くありません(最悪焼き付いたりピストンに穴が開いたりします)とりあえずエアースクリューを少し締め込んでスロー付近のガスを濃いめにしてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エアスクリューをいじってよくなりました。m(__)m

お礼日時:2006/06/16 20:32

初めまして。



キャブを交換した場合、元の径と同じならいいんですが、ちょっとでも大きなヤツだと、しばらくエンジンを回してみた後にプラグを外して、焼き色を見てから、MJとかPJその他を変えてみて“きつね色”になるように調整しまくらないと・・・。

結構重要なパーツだから、キャブを変えました、ハイOK!!という訳には行きませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エアスクリューの調整でよくなりました。

お礼日時:2006/06/16 20:48

キャブは社外に換えたのでしょうか?


また一口に調整と言ってもジェットを換えたり、ニードルの調整をしたり、スクリューを回したり・・・
スクリューもエアスクリュー、パイロットスクリューどちらのスクリューなのか、はたまた、スロットルストップスクリューかも。
2ストなら、オイルポンプは調整されているか、オイルシールは劣化していないか、など。
キャブ自体、車両にミスマッチな物かも・・・
これらすべて、(このほかにも当然影響するパーツ有り)の兼ね合いでセッティングは成り立っているので、不安であればプロに頼んでみるのも良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。m(__)m
今日、エアスクリューの調整を行ってよくなりました。
>キャブは社外に換えたのでしょうか?
ヨシムラのMIKUNI TMR-MJNです。
最初は加速ポンプのせいかと思っていましたが・・・違っていたようです。f(-_-;)
バイク暦4年目ですが・・・未だにわからずじまいです。
これからも、色々経験して学んでいきます。

お礼日時:2006/06/16 20:44

キャブ交換によってスロットルワイヤーの状態はどうでしょうか?


ワイヤーの取り回しでスムーズな動きが制限されることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。m(__)m
昨日、スロットルワイヤーの調整も行ってみましたがだめでしたので、今日キャブ(エアスクリュー)の調整を行って良くなりました。

お礼日時:2006/06/16 20:35

スロージェット(パイロットジェット)の番数を上げるか、エアスクリューを緩めることで解決できるかもしれませんよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2006/06/16 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!