
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
さっきの続きでいくなら、
## 以下一行追加 変数のを初期化。以下、jpgファイルを見つけるたびにカウントを増やすようにする。
$i = 0;
while ($current_file = readdir(DIR)) {
if (substr($current_file,-4,4) eq "\.jpg") {
## 以下一行追加 ここに来るということはファイルが有ったという事なので1つカンターを増やす。
$i++;
:
中略
:
} elsif ( $current_file !~ /[\.]+/ && stat($current_file) && -d _ ) { # ., .. は除く。 statして directoryかどうかチェックする
:
中略
:
}
}
closedir(DIR);
## 以下一行追加 書式は適宜必要に応じて記述変更するのが吉。
print "<TD ALIGN=RIGHT>ファイルは $i個あります\n";
print "</TABLE>\n";
exit:
ひとつひとつの命令の意味がわかっていない部分があるので単に追加するのもむずかしかったですが、やっとこさできました。ありがとうございました。(^_^)
No.4
- 回答日時:
こんな感じでしょうか.
==
#!/usr/bin/perl
# ↑ perl のパスは適宜、変更
# .jpg のリストを取得
@files = glob("*.jpg");
# 個数
$count = 0;
foreach $file (@files)
{
# 通常のファイル
if ( -f $file)
{
$count += 1;
}
}
print "ファイルは " . $count . "個あります\n";
==
No.2
- 回答日時:
Windows での説明を書いていきます。
「検索」を呼び出します。
そこで、検索の「参照」で、jpg の拡張子の数を知りたいディレクトリーを指定して下さい。
あとは、検索の「名前」に「.jpg」と入力し、検索をかければ、この「.jpg」の数を示してくれることになります。
Macについては、分かりません。すみませんが‥‥。
参考助言にでもなれば、幸いです。
tukitosan でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP ファイルアップロードに関してのセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/20 00:25
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- UNIX・Linux ブレース展開の使い方での質問です 2 2023/07/15 16:06
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) Excel VBA ファイル取得について フォルダの中に、ファイル名“会議“を含むファイルが1つまた 9 2022/10/12 01:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作のアクセスカウンタ
-
CGI..pmを使っての画像のアップ...
-
read関数で読み込んだ内容をフ...
-
携帯で3キャリア対応の絵文字を...
-
SUN BBSの改造方法
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
wordの数式について 定積分を書...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
-
拡張子'html'と'htm'はどっちが...
-
submitボタンの幅を指定する方法
-
プルダウンとMIDI再生
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
チェックボックスの返す値
-
WEBアプリケーションからフォル...
-
URLバーに日本語を表示させたい
-
「value」に2つの値をセットす...
-
Lightboxの表示位置に関して質...
-
ダブルクオテーションは使うべ...
-
<select>タグの幅設定
-
Googleサイト内検索窓設置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディレクトリのファイル数取得
-
パールの-pオプションの値0777...
-
Perlを使って、大文字小文字関...
-
自作のアクセスカウンタ
-
ページAのhtmlソースの一部をペ...
-
perl localhostでgifを表示する...
-
Python3の関数化
-
while繰り返し処理で買い物かご...
-
CGIでhtmlを作成するもブラウザ...
-
read関数で読み込んだ内容をフ...
-
スクリプトから別のスクリプト...
-
配列をファイルに保存する方法...
-
SUN BBSの改造方法
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
wordの数式について 定積分を書...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
チェックボックスの返す値
-
select値をhiddenのvalueに渡し...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
おすすめ情報