
タイトル通りなのですが、同一世帯(父親が被保険者、母親、子供が被扶養者)で、今月 母親が入院治療し、およそ20万の治療費だとします。で、そこに子供が、保険適用のある手術を受けるとします(子供の入院は1週間の予定。治療費は72300円を超えるかどうかはビミョーなところです)。
子供の手術日は一応今月27日となったのですが、高額療養費のことを考え、来月初旬の方がいいのかな?と思い出しました。(子供の手術は緊急というわけではありません、多少は手術日も融通がききます、、念のため)
被扶養者二人が入院するような場合、二人それぞれ72300円を超えた場合、個人個人が請求できるということなのでしょうか? それとも、一世帯で合算できるのでしょうか?
お詳しい方、ヨロシク御願いします。
ちなみに、母親の入院は1年前からずっと続いています。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額療養費制度について質問です。
-
給与の他に不動産所得がある場...
-
高額療養費というのは自分で何...
-
障害者だと選定療養費はかか...
-
限度額認定証と高額医療制度
-
重度医療費受給者証と国民健康...
-
稽留流産手術を受けたのですが...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
自立支援医療制度の申請日まで...
-
マイナ保険証
-
薬局の領収証の「社家」とは?
-
県外遠征の費用負担について
-
工場での残業
-
チケット代、どうしたらいいで...
-
船員保険下船後3ヶ月について
-
経済用語について
-
保険請求事務技能検定試験の履...
-
医療費控除 遠隔地の病院へ行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高額療養費って退院した後から...
-
高額療養費制度について質問です。
-
給与の他に不動産所得がある場...
-
重度医療費受給者証と国民健康...
-
高額療養費というのは自分で何...
-
高齢者以外で住民税非課税の場...
-
後期高齢者医療制度で1割負担で...
-
高額医療費制度について教えて...
-
高額医療費の申請と難病申請の...
-
国民健康保険から社会保険の切...
-
高額医療費の限度額制度につい...
-
同一月に限度額適用認定証を利...
-
高額医療費、限度額適用認定証...
-
外来で減額認定証を使う方法
-
同月内のの高額療養費に関して
-
愛知県国民健康保険限度額適用...
-
高額療養費について
-
マル福助成金制度について質問...
-
高額療養費について教えてくだ...
-
高額医療費制度について(協会け...
おすすめ情報