プロが教えるわが家の防犯対策術!

後期高齢者医療制度で1割負担で通院している親です。
癌が見つかり、医者から今後の治療をどうするか、求められています。
高齢のため手術ではなく、薬物療法などで治療をしていきたいと思いますが、後期高齢者医療保険の1割負担でできるのですか?
癌保険おろか入院保険にも加入しておらず、入院となればお金も無く心配です。
費用負担を少なくすむ方法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

生活保護法には、普通の生活を支援するのと別に医療保護というのが有ります。

それは疾病についての申請で自治体が保護を開始するのです。
入院後でもケースワーカーを読んで書類を書き込めば、スタートです。
安心を担保したいなら、役所の保険課に相談してみてください!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

医療保護ですね…安心しました

お礼日時:2020/09/05 14:46

後記高齢なら月の治療費は55000円の固定


です

大手術をしても値段は変わりません
ベッド代などが15000円掛かりますが
年金で支払える金額です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年金生活なので入院費の心配ありましたが、安心しました。

お礼日時:2020/09/05 14:48

>後期高齢者医療保険の1割負担でできるのですか?


1割負担ですが、高額療養費制度によって1ヶ月でも頭打ちがあります。
低所得Ⅰなら、15,000円+食事療養費です。
https://www.kokuho.or.jp/summary/latter-stage_el …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

添付資料有難うございます。参考になりました。
入院費の15,000円は1回の入院でってことか、1ケ月なのかどちらですか?

お礼日時:2020/09/05 14:51

親御さんに現役並みの収入が無ければ1割負担です。


薬物療法ということは抗癌剤治療でしょうけど、これも保険適用であれば当然1割です。
但し、その治療薬が保険適用外であれば実費負担となりますし
癌治療で最近よく耳にする「先進医療」などの保険適用外の治療については実費となります。
使う抗癌剤については大抵が保険適用でしょうけど、ご心配であれば主治医に確認されてはいかがでしょうか。

健康保険にはその人の1か月の「自己負担限度額」というのがあり
後期高齢者医療制度の方にも1か月の自己負担限度額というものが設定されています。
#3さんが示した15000円というのは、入院があった場合1か月に患者さんが負担する「保険適用分における最高限度」の金額です。
1か月(1日~月末まで)の間にその金額を超えた分に関しては負担する必要はないということです。
これに食事代や病衣貸与代や差額のベッド代(個室に入った場合)など保険が適用にならないものを含めた分が
患者さんに対して請求されることとなります。
なお、#3さんが示した資料にある「低所得Ⅰ」「低所得Ⅱ」に該当する方は「限度額適用認定証」が出るので
もし親御さんが該当者でありかつ限度額証をお持ちでない場合は役所に申請された方がいいでしょう。持っていて損はありませんから。

後期高齢者医療制度の方に関しては
現役並みの収入がある方を除いては、加入者に大きな負担がかからないよう設定されているようです。
それでも入院がある場合は
1か月に最低でも15000円(+保険適用外分。低所得Ⅰに該当する場合)程かかることは覚悟した方がいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かり易い説明ありがとうございます。
親の収入は国からの年金のみです。
限度額証っていうのは持っていないと思います。
役所に行って申請してみます。

お礼日時:2020/09/05 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!