No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
数字の訂正をします。時刻表に表示されている営業キロは料金計算の為のもので
東京近郊は特殊計算される為、実際のキロとは違うようです。
横須賀線の場合は品川~横浜間は東海道線が基準となります。
No.5 の方が書かれているように湘南ラインの場合は横に
新川崎~横浜 12.2Kmと書かれていました。
また、Yahooの路線検索で 横浜→川崎 は12.2Kmでした。
以上のことから No.2 の回答を修正します。
東京駅を基点として
東京 0 Km
品川 6.8Km
武蔵小杉 16.8Km
新川崎 19.5
横浜 18.8Km⇒28.8⇒31.7Km
※新川崎~横浜 9.3→12.2Km
武蔵小杉→横浜 約12.0Km ⇒14.9Km
回答は 約15Km ではないでしょうか。
(Yahoo路線検索)
http://transit.yahoo.co.jp/
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
スカ線・湘南新宿ラインを毎日利用している小父さんです。
1★
色々なご意見が出ております。サイト的にはダブルのですが↓
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosu …
この「基本合意書」は、ちょっと「ブレ」があるんです。「武蔵小杉駅」と書いたり「武蔵小杉新駅」と書いたりしていて、駅名としては「?」が多いというのが現状だと思います。その大きな理由が(おそらく、ですが)「現武蔵小杉駅との間が遠すぎる」点にあると思います。いずれにしても「2009年中開業予定」と明示していますので、それまでにははっきりするのでしょう。
2★計画書が公開されてからは、満員の電車のドア越しに「予定地」に近づく度に「駅の候補地」を探すのが、朝の日課になっています。「あそこのどこに駅を作るんだろう・・・余地なんて無いじゃん!」解けない謎です。実はそれは(自称)「連絡通路」にも言えます。南武線から「予定駅」まではビルがビッシリ建っていて、「ここにどうやって通路を作るのだろう・・・」解けない謎です。ま、プロがやればなんとかなるんでしょうか。
3★すごい「我田引水」でごめんなさい。陳謝します。
ちょっとアツくなっちゃたかな。メートル単位までは「公表」されるまで分かりませんが、上記同意書によれば「新川崎駅から約3km」とあるので、新川崎駅⇔横浜9.3+3=12.3キロだと思います。
4★また我田引水になっちゃいます。再びごめんなさい。品川(正確には蛇窪信号所)~鶴見は、貨物線の時代「品鶴線」と呼ばれていました。戸籍としては「東海道線」の別線です。従って、運賃計算は品川⇔西大井⇔新川崎⇔鶴見で計算します。長距離キップなどは規則(と言っても、要は時刻表の巻末に平易に載っています)により川崎経由の運賃しかとられません。運賃計算が面倒になるので、新川崎駅が1980年に開業した時から「ガン」として「鹿島田駅とは無関係」というスタンスを崩していません。しかし、武蔵小杉新駅が、今の武蔵小杉駅と「乗換駅」となると、いつまでも「別線」とは言っていられなくなります。かなり(一筆書きなども含む)キップに関する計算方法を変更せざるを得ないでしょう。それがあるので、私は「また、新武蔵小杉(別駅)で逃げるのだろう」と思っています。
5★我田引水と全体はこれで終りにしたいと思いますが、余談を2つ。
川崎市営地下鉄(本当にできるのかいな)の当初予定が新百合ヶ丘から元住吉と発表されました。元住吉から川崎駅方面は見通しすら立っていないわけです。しばらくして、元住吉案を廃棄、等々力競技場経由で武蔵小杉駅まで、と変更しました。
6★武蔵小杉駅周辺の大規模な再開発が始まりました。その地区の愛称が「ムサコ」に決まったそうです。(変なのぉ)。果たして溝口の「ノクチ」「ノクティ」のように皆の指示を得られるでしょうか。
長々とすみません。小父さんはちょっと燃えてしまいました。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
実距離としては12km程度になると思います。
ただし、現状の川崎経由の距離は18.1kmあります。
距離として6kmも短縮されると、現行の大都市近郊区間における
運賃制度では、数ランク低い運賃となるために
新駅設置によって減収となることは明白です。
横浜~品川間には新川崎や西大井と言った駅もあるため、JR東日本が
どのような運賃計算距離設定をするのかはわかりませんね。
回答にはなっていませんが、距離設定は東京近郊区間全体の運賃に
影響を及ぼし、今回は単純に距離を設定すると減収になる点が
ポイントかと思います。
No.2
- 回答日時:
東京駅を基点として
東京 0 Km
品川 6.8Km
武蔵小杉 16.8Km
横浜 18.8Km
武蔵小杉→横浜 約12.0Km 位でしょう。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 定期2枚の改札通過について 2 2022/06/15 21:40
- 地図・道路 横浜駅から鎌倉駅まで横須賀線について jr横須賀線横浜駅の8時台の鎌倉方面は空いていますか? 4 2022/07/22 11:46
- 電車・路線・地下鉄 紙切符で乗り換え 5 2022/12/24 07:06
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 JR線利用者で、快特三崎口行きを泉岳寺駅から利用する人はいますか? 5 2023/05/14 13:54
- 電車・路線・地下鉄 東戸塚駅の列車について 5 2022/10/06 17:21
- 電車・路線・地下鉄 羽沢横浜国大~鶴見について 3 2023/03/25 14:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東海道線横浜方面からの品川折...
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
東京・横浜から熱海までの踊り...
-
京急蒲田の乗り換え時間
-
このJTBの対応は正しい?
-
電車のモーター
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
定期券について
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
京葉線や埼京線でグリーン車を...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
JR長崎本線について
-
京急上大岡駅の混雑状況
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
JR定期券の乗り越し精算・不足...
-
京急蒲田の乗り換え時間
-
横須賀線快速上りグリーン車の...
-
横浜~新川崎間の定期について
-
大回り乗車初心者です。
-
横浜→アクアライン→勝浦の最短...
-
東海道線の混雑具合【藤沢ー東...
-
日本三大治安悪い街 北九州 尼...
-
東京駅を経由
-
このJTBの対応は正しい?
-
GWに車で仙台から横浜へ行きま...
-
東京・横浜から熱海までの踊り...
-
相鉄線、ピークの時間帯は?
-
特定の分岐区間に対する区間外...
-
総武線快速 夕ラッシュ 横浜か...
-
鶴見-横浜
-
(横須賀線)武蔵小杉~横浜の距離
-
蒲田~大森 エキナカで食事し...
-
踊り子102号の編成について
おすすめ情報