dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくバリケンのサイズ表示に#100・#300・#500とか
を使いますが、何をもってこう表現するのでしょうか?先日、我が家の犬にあったサイズを聞いて「#300のバリケンがいいですよ。」といわれたのでお店に買いにいきましたが、#300がどれなのかわかりませんでした。ラージ・ミディアムの表記はあったのですが、#で始まる数字はどこにも表示されてませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#400=L #300=IM って分かり辛いですよね。



我が家では、♀のゴールデンレトリバー用にバリケンLを用意したんですが、失敗でした。隙間がありすぎて落ち着かなかった様です。成犬になってからIMを買い直しました。小さいからかわいそうと考えてはダメな様です。

No.1さんの表現を借りますね
ママレモン(意匠)=食器用合成洗剤(一般名称)
ホッチキス=ステープラー
バリケンネル=クレート
ってところでしょうかねぇ

「クレート」っていう一般名称でググると一杯出てきますよ。

参考URL:http://www.aydoggy.com/contents/catetops/crate1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私が見てきたのはやっぱりpetmate VARIKENNELでした。(No1さんの回答を見て私が見てきたのは類似品かと思いショップに確認にいきました。)#ではじまる表示はどこにもないんですね。#400=L、#300=IMって覚えていかないとわからないのですね。参考URLのページで納得しました。

お礼日時:2006/06/21 23:45

ペット王国のアメリカでは最もポピュラーですし、国際航空輸送IATAでは唯一認可(今は他もあるかも知れませんが・・)というわけで、キャリーバッグはペットメイト社のバリケンネルという使われ方ですね。



私も子供の頃飼って以来の猫を飼い始めました。
こちらで私は猫なので#100でしたが、ペットショップより送料入れても安く購入出来ました。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/psi/1435342/429068/4290 …
    • good
    • 0

バリケンネルはペットキャリーの別名として使われていますが、実は特定のメーカーの商品名です。


ttp://www.petto.tv/selection/bariken_dx.html
というふうに本家はちゃんとサイズがあります。

ラージ・ミディアムという表記は多分、これ以外のメーカーの商品をご覧になったのでしょう。

一時の台所用洗剤の代名詞として「ママレモン」と呼ばれていたのと同じ感覚ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!