dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

震災のときに購入したGATEWAYのノートパソコンを持っているのですが、震災でリカバリー方法の説明書(方法)を家の下敷きになってなくしてしまいました。いま残っているものは、本体と電源とOS(windows98)のCDのみです。これだけしかありません。

A 回答 (3件)

えーと、本体があるなら機種・型番はわかりますよね。

多分本体の裏とかに書いてあるんじゃないでしょうか。それを提示してください。あと、Windows98のCD以外に、ドライバのCDは手元にありませんか?Windows98のCDには、Windows98とかかれてますか?何か別の言葉はかかれていないでしょうか。

以上、補足をよろしくお願いします。あなたのPCの状況は貴方にしかわかりませんから、できるだけ情報を提示してもらうのが問題解決への早道です。

ところで、Windows98はサポート期間も切れますから、ネットワークへ繋がない形で利用するのでなければ、そろそろ利用するのを止めた方が良いと思います。既知のセキュリティホールがありますが、それに対する修整はもうされない、との、マイクロソフトからのアナウンスがありました。
    • good
    • 0

この質問はカテゴリーを


コンピューター [家庭向け] > Windows > Windows 95/98
の方がいいと思いますよ。

機種を書いた方が良いと思われます。

そうむずかしいことではないので大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

その機種用のドライバーは入手出来ますか?



震災というのは阪神淡路大震災のことでしょうか?
その頃ですと日本から逃げ出す前のゲートウェイ製品でしょうが、
多分ドライバーの提供などはしていないと思います。

私も2000年頃に購入した牛ノートを所有していますが、
2005年にハード障害で修理依頼しようとしたところ、
日本市場撤退以前の製品に関しては
部品の提供はしていません、と断られた経緯があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!