
賃貸のビルで飲食店を経営してます。うえの店から度々 水漏れします。過去に何十回もありました。そのうち 2回は保険で直してもらいました。でも たいていは 謝りにもきません。今回も私が怒って 修理の見積もり請求を送りましたが 弁償しない 裁判でも勝手に起こせ と手紙がきました 大家さんが 何度も謝罪を促しましたが ありません。大家さんは 家は管理費を貰ってないので関係ない!といいます。
どうしたらいいのでしょうか?もう泣き寝入りしたくないので裁判も覚悟してます。どう行動したらいいのでしょうか?宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何度も言いますが、大家と質問者さん、大家とすし屋さん、とそれぞれ契約を結んでいます。
大家さんは賃借人にきちんとした形で部屋を貸す義務を負います。
今回の水漏れは質問者さんを侵害しています。
だから大家さんにそれを請求するのです。
またすし屋さんは通常の使用で自分に故意過失があった場合は責任を負うのでそれを賠償を追うのです。すし屋さんに問題が無ければ大家さん負担です。
質問者さんは今後の証拠として書面にて不備箇所を直してもらうように請求しましょう。
普通の大家さんなら質問内容のような、言動はしません。
これが不動産会社がおかしな変な対応なら、それを監督する行政機関があります。(都道府県庁に宅建業者を指導する部署がある)そこに相談と言う方法があるのですが、今回は大家と賃借人の問題です。
やはり調停や訴訟と言う方法になってしまうのかもしれません。
この大家さんはあまりにも借地借家法に関して無知なので正当な事が何もわからない人で対処が難しいです。
無知に何を言っても駄目だと思います。
他に対応できる方法は、消費生活センターの相談する方法もあります。
借地借家法の詳細までは勉強はしてないと思いますが、民法は勉強してますのでアドバイスをしてくれると思います。
それによって今度は弁護士さんに相談するのか?
質問者さんは、落ち度が無いので絶対に勝てます。
ついでにこの修理金の他に、精神的苦痛を受けた・この騒動で仕事に支障が出た・質問者さんが費やした諸費用全て請求だけでもしてやったらよいと思います。
普通なら大家さんに苦情を言うだけで質問者さんはやることは無いのです。後は大家さんが責任を持って修理に関して対応するべきです。
やはり弁護士さんに上記を含めて相談の方が良いと思います。
色々とありがとうございます。気持ちが楽になりました。まず 大家さんに説明をして理解していただけなかったときは 弁護士さんに相談してみます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問者さんは上の賃借人に修繕を依頼するのでは無く、大家さんに修繕を依頼するのです。
請求する相手が違います。大家さんは、上の賃借人が故意過失でよって水漏れを発生させたなら損賠賠償をその賃借人に請求するのです。
大家さんは管理費を貰ってないなどの言い逃れは出来ません。
民法606条修繕の義務があります。
管理費を貰ってなくても家賃によって利益が出ていると法律は判断します。
裁判をしても質問者さんは負ける事は無いでしょう。
参考URL:http://www.home-knowledge.com/kouza/ko07.html
この回答への補足
大家さんにも同じ修繕の見積もりの請求書を渡しに行きましたが 受け取ってはもらえませんでした。関係ない・・・とのことで では義務があることをいい 大家さんから貰えばいいのでしょうか?
裁判は出来る事ならしたくないので 話し合いを求め大家さんに仲介も頼みましたが 相手が約束の期日に結局来ませんでした。大家さんは 契約書に こういった事はかかわらないと あると言ってますが それでも責任があるのでしょうか?色々聞いてスミマセン。
No.2
- 回答日時:
確認したいのですが、水漏れの原因はわかっているのでしょうか?その原因によって回答が変わりますので。
水漏れがあきらかに上の階のかたの過失なのでしょうか?例えば、水栓の止め忘れなどを指します。
また、給排水管からの水漏れの場合は、壁の中、もしくは床下などの躯体内部での水漏れは大家の責任です。
原因がわからない場合は給排水管の場合が多いのですが、この場合は上の階のかたには責任はありません。
また、1フロアーに何件かテナントが入居している場合ですが、必ずしも真上のテナントが原因とは限りません。床下を水が伝うからです。
水漏れの根本原因を追究して修理するのが先決で、それは大家の負担でするべきことです。そして、躯体部は大家もち、その他はテナント契約者もちということになります。見積書は大家に送ったほうがよいでしょう。
管理費を徴収していないからということは言い逃れです。
この回答への補足
原因は大家さんいわく 配水管のつまりだそうです。
水道管はすぐに調べたのですが 水道メーターが動いてなかったので 配水管だと思うといわれました。
過去の水漏れも全てそうでした。 すし店なのですが非常に不衛生で いつもごみを排水に流して詰まらせてます。今回はすし店自体は 水があふれてはいなかったようですが 翌日大家さんが見に行ったところ 排水のつまりをとる 針金のようなものがあったらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 損害保険 交通事故の区切りつけ方 6 2022/06/03 11:54
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 事故 交通事故裁判に詳しい方! 彼女が車同士の事故の被害者で 相手はぶつけてない、知らないとしらばっくれ続 6 2022/08/09 19:36
- 借地・借家 賃貸マンションに住んでいますが、共有部分のキズで大家とトラブルになっています。 マンションは新築で住 7 2022/06/21 22:41
- 一戸建て さて空き家(床面積70坪程)の賃貸借のお世話を考えています。(賃貸借をやったことのない宅建業者です。 1 2022/11/08 12:19
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
NTTコミュニケーションズから2...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
カタログ請求だけでハウスメー...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
大丈夫でしょうか。
-
小売業者をしていますが、ある...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
水道代って二ヶ月に一回請求さ...
-
慰謝料を請求されている私の疑...
-
未払い残業代を遡及して払って...
-
レコチョクの請求
-
選挙の投票用紙と情報公開制度...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
無断で送られてくるFAXでの広告...
-
法律を勉強しています。 損害賠...
-
郵便局に出した速達を止めたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
ワンクリック詐欺?
-
至急です 事務のまだ研修中です...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
休耕田(休耕中)の水利費 (賦課...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
損害賠償
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
access レポート 請求書について
-
会社を市役所に行くから午後か...
おすすめ情報