A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>有効質量はわかるのですが
本当にわかっていますか?
有効質量とは、バンド構造の図(分散関係)における“曲率”ですよ。電子のバンドのエネルギーE(k)を波数kの関数で書いた場合の、E(k)をkで2回微分したものです。(定数は別として)
有効質量が正とはバンドが正の曲率をもつこと、つまり下に凸であること、有効質量が負とは上に凸ということ。
価電子帯などは上に凸な格好をしていることが多いです。有効質量が負ならば電場をかけた場合、普通の電子とは反対向きに加速されます。あたかも正の電荷をもつように。つまり価電子帯の正孔という概念にあたります。(負の有効質量が全て正孔というわけではないかもしれませんが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘラクレスオオカブトの幼虫の容器の適したサイズを教えてください 2 2022/07/24 04:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ大好き高校三年です。 減量を短期間で効率よくする方法など教えて頂きたいです。 今まで何回か自己 1 2023/01/06 01:58
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- 認知障害・認知症 認知症の薬について 3 2023/04/08 16:37
- LTE iPhone でデュアルSIMを使う場合のバッテリーの減りについて質問ですが、 DSDSのように、2 1 2023/02/10 22:00
- プリンタ・スキャナー インク残量検知は純正しか使えない 6 2022/10/27 16:28
- その他(自然科学) 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 2 2022/06/09 19:33
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
電磁気学に関しての問題です。
-
ラプラシアンの物理的な意味
-
表面に一様に帯電した球の電位...
-
電磁波の実験
-
導体球殻の電位
-
電気双極子モーメントの問題に...
-
ローレンツ力とアンペール力に...
-
コンデンサーの極板間に誘電体...
-
向かい合っていない板の静電容量
-
電磁気力は光子が媒介する?
-
ワイヤーグリット型偏光子の原...
-
写真の問題についてですが、「Q...
-
コンデンサー 極板間の電場の強...
-
光の侵入長の計算
-
電磁気の問題です。お願いします。
-
光は本当に横波?
-
静電場の水への影響
-
高校物理の「一様な電場」につ...
-
ベクトルポテンシャル場はエネ...
おすすめ情報