dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42歳で恋愛未経験の男です。
なぜそうなったのかは下の質問のとおりです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2197091
ここのカテゴリを見ていると、もう10代20代で
恋愛経験があることが前提の質問がとても多いですが、
私は努力してもその入口にすらたどりつけません。
30歳以上で一度も恋愛経験がないのは
人間として欠陥があるからそうなるのだとか
恋愛対象にならないなどと読んだことがあります。
私のような者は人間としてはやはり
欠陥品なのでしょうか。

A 回答 (47件中11~20件)

はじめまして。


私はアスペルガー症候群に関する知識は持っていなかったのですが、虐待に関して詳しく調べたことがあります。
幼少時に親の虐待を受けて育った人は、なぜかその後も、いじめやレイプに遭うことが多く、虐待のトラウマをさらに複雑化される事が多いそうです。この点、質問者様にもあてはまる部分があるのではないかと思います。

私は質問を拝見していて、最初「この人は子供の頃、お母さん大好き、という感情を持った事がないのかな?」と思いました。
異性への恋愛感情というのは、「お母さん大好き」の気持ちのバリエーションのようなものだと思うからです。
質問と回答を読み進むうち、質問者様のアスペルガー的な資質と、親からの虐待など生育環境の問題とが合わさって、そういう感情を持つ事ができずに育たれたのではないかと思いました。

そのような厳しい状況の中で、努力してご自分の能力を伸ばして、よく生き抜いてこられたと思います。
私は質問者様を欠陥人間とは思いません。
生まれつきの資質や環境などの為に、どんなに努力しても手に入れられない事を持った人は沢山居ます。
もしかしたら、質問者様にとって、恋愛することがそれにあたるという可能性もあります。
それでも、それが不幸とか欠陥とか思うのは違うと思います。
自分を不幸な欠陥人間と考えるか、そのままの自分として受け容れて自分を大事にできるか、それは質問者様次第なのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>私は質問を拝見していて、最初「この人は子供の頃、お母さん大好き、という感情を持った事がないのかな?」と思いました。
私の持つ母親のイメージというのは、いつも不機嫌そうに
していて、なにかあると、特に学校の成績のことでは
ヒステリックに怒鳴りつけるという感じです。
世間で一般に言われている母親のやさしさとか
情というものがどういうものなのか、私にはよく
わかりません。
やはり普通はそうではないようですね。
今思い出したのですが、就職したときに地方から
上京してきた同僚がいました。彼が引っ越してから
数日してから母親が来て、家の中の片付けたり
夕食を作ったりして、帰りは新幹線のホームまで
彼が送っていったそうです。ホームで発車までの間に、
母親から「もう(自分のアパートに)お帰り」と
言われたとき涙が出そうになったといっていました。
それを聞いていたほかの同僚は「ジーンとくるねえ」と
言っていましたが、私には実感として理解できません
でした。普通はそのように感じるのかと
驚いた記憶があります。

補足日時:2006/06/24 23:26
    • good
    • 0

再度おじゃま致します。


昨晩の回答では、一部推敲中の文のままお目にかけ、失礼しました。

前の回答へのお返事を拝見致しました。
生まれつき頭脳がそのようにできているとすると、治療のすべがありませんでしょうし、後述しますが治療は無意味と思います。
ただ再度回答しようと思った理由は、アスペルガーについて述べた本を読んだ中で、ある記述を思い出したからです。
「アスペルガーの人々は人生のうちのどこかで、治療を必要とするほど重い抑鬱に苦しんでいる」と書いてありました。
質問者さんがどの程度アスペルガー的なのかというのはわかりません。それに私は専門家ではないから判断するべきではないんですけれど、もし自分がどのような存在か知ることが、少しでもお役に立つならと思います。
たとえ精神科を受診しても、アスペルガーは比較的近年になってから認識されるようになった症状ですので、ちゃんと対応できる知識を持った医者をすぐ引き当てられるとは思えません。
そう考えられる事と、職場のご事情もありますから、精神科の受診にメリットがないというご意見には賛成です。
でも、こっそり本を読んでみるということはできると思います。
私が読んだ本には、巻末に簡単な診断テストがついていました。このテストがどの程度妥当なものかはわかりませんけれど、ある程度のめどが立つものかもしれません。
また一番思いついたのは、海外で診断を受けるということです。
国際的に評価を受ける…を拝見して、おそらく、ご自分の専門分野ならば英語はおできになるのではないかと思いました。
もしそうなら、海外の、アスペルガーに詳しい診療所を訪れることはできないでしょうか?
上述のように日本ではアスペルガーにどれほど対応できるかわかりませんし…。読んだ本では、その教授はケンブリッジに診療所を開いていて、そこにはアスペルガーの人々が多く訪れると書いてありました。
あまりいいアイデアではないかもしれませんが、お休みが取れるならば、またもし海外へお仕事で出かける機会に時間が設けられれば、ご一考なさってみませんか。

もう一度、欠陥があるのではというご質問に私の考えを述べさせて頂きますね。
物理学者のアインシュタインをご存知だと思います。
アスペルガーかどうか、過去の人々はもう推測しかできないわけですけれど、知見を持つ人々の目には十二分にアスペルガー症候群として映るそうです。
彼は物理学の分野で知らない人はいない業績を上げ、天才の代名詞にもなっただけでなく、自分の考えを流暢かつ、豊かな言葉でつづる才能に恵まれました。
そして2度の結婚と多数の女性と浮名を流したけれど、それでも彼は対人関係においては彼よりずっと業績の劣る人々より下手でした。
彼の最初の妻となったミレーヴァは数学と物理学に才能のあった女性で、「自立しすぎている」と言われる、つまり彼女もアスペルガーと見なされることはとても興味深いです。
彼女との間にできた二人の子供ともアインシュタインはうまくいかなかったけれど、それでも彼は人徳を備えていると思われていたし、まして人間として欠陥があるとは、質問者さんもお思いにならないでしょう?
質問者さんも同じ、一人の人間として欠点もあるかもしれないけれど、人間として欠陥品というわけでは決してありません。
あなたは見ず知らずの人間が「あなたは障害者だと思います」などと言っても腹を立てませんでしたし、またあなたの言葉やそこから伺えるお人柄は誠実で公平でした。
ただ、感情的すぎる世の中では理解されにくい個性なのかもしれません。
こう書くことで再び傷つけることにならないか不安ですし、私は過去にご経験なさった呵責のないいじめを擁護するつもりではありませんが、なぜ彼女たちがお書きのような質問者さんを締め出す態度を取ったのかわかる気がします。
同じ姿形をしていながら同じ感情を見せないあなたが、たぶん人間の群れに紛れ込んだ宇宙人かなにかのように感じられたのではないでしょうか。大人ならタイプの一つですませられますが、まだ経験も不足する子供の目には理解できない存在として映ったのでしょうね。

真っ暗闇で、自分が何を求められているのかわからず、自分がしていることが正解なのかも見えずもがいているように見受けられることは、とてもお気の毒に思います。
もしアスペルガーだと診断された時に、アスペルガーでなければよかったとお思いかもしれませんが、でも、そういうご自身でなければ今手になさっている業績を
そしてアスペルガーの人々が同じ域にまで達することができるわけではありません。
あなたはあなた自身を正しい方向に導き、研鑽し、世界的なレベルで評価を受けるほどにまで人として成功なさったことを誇っていいと思います。もちろんそれはすでに自覚なさっていると思いますけれど、それがあれば何も自分に欠陥があると考える必要はないと思います。
たとえ社会にうまく溶け込めないというお悩みがあったとしてもその暗闇の中で、あなたの業績が比類のないよりどころとして輝いているだろうことを、私は大変嬉しく思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
以前あるサイトの診断条件を見たことがあるのですが、
8割くらいはあてはまっていました。
海外で診断してもらうということは思いつきませんでした。
保険が適用されるようでしたら、考えてみたいと思います。

補足日時:2006/06/24 23:22
    • good
    • 0

No.13です。


ご自身で「一定の結論は得られた」と書かれていますが、これは本心から仰っているのでしょうか。
特に感謝していると挙げられた方の回答は、sstr4461さんを受け入れ、アスペルガー症候群の説明とsstr4461さんとの共通点を述べてて、でもそれは元々ご自身が認識されていたことなのですよね。

非常に大きな問題を孕んでいることは承知の上で敢えて書きますが、、、
sstr4461さんの質問は「自身が欠陥人間かどうか」ということでした。それに対する結論として「アスペルガーかもしれない」ということを受け入れて「だから自分は恋愛できないのだ。仕方がないのだ。」というのは、「逃げ」でしかないように思えるのです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>特に感謝していると挙げられた方の回答は、sstr4461さんを受け入れ、アスペルガー症候群の説明とsstr4461さんとの共通点を述べてて、でもそれは元々ご自身が認識されていたことなのですよね。
確かにアスペルガー症候群のことは前から認識はして
おりました。ただ、私の書いた内容をみて、アスペルガー
症候群に言及された方が二人いらっしゃったということ、
また育った環境についても普通とは違うのではないかと
薄々思っていましたが、同意をいただいたことで
ある程度の客観性は担保されたのではないかと
認識しました。
>それに対する結論として「アスペルガーかもしれない」ということを受け入れて「だから自分は恋愛できないのだ。仕方がないのだ。」というのは、「逃げ」でしかないように思えるのです。
これは少し誤解されているようです。
私は現状で解決したとは思っていません。
ただ、いままで霧の中を手探りで行くような状態から
霧が晴れて少しはあたりの状況がわかるようになった、
この点について「一定の結論が得られた」と考えます。
今後はカウンセリングを含め(勤務先での秘匿性の問題が
なければですが)、それに応じた何らかのアクションを
とっていこうと思っています。

補足日時:2006/06/24 14:24
    • good
    • 0

No.23です。



今までの経緯を拝見して、質問者さんはアドバイスの内容が「理解できない」のではなく「しようとしていない」と感じます。だって日本語通じるし、ご自分は感情を持ち合わせていらっしゃるようだし。頭が固すぎなのかなー。

アスペルガーではという分析には理解を示していらっしゃるようですが、専門家への相談もできないとのこと。会社に知られずカウンセリング等を受ける方法はいくらでもあるのに...。

精神科等を受診するリスクを避けてここでアドバイスを求めても、他の方も言う通り解決には至らないですよ。それこそ時間的・心理的なコストの無駄です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>「理解できない」のではなく「しようとしていない」と感じます。
アスペルガーと診断されるかはともかく、
子供の頃から、そして今でも行間を読むとか、会話から
ニュアンスを汲み取るとか、相手の感情の動きを推察する
というようなことが極めて困難、ほぼ不可能でした。
「空気が全く読めていない」「鈍すぎる」ということも
さんざん言われてきました。
でも自分では、本当に理解できない、努力ではどうしようも
できないのです。
これらが問題なく出来ている人には、私が理解できない
こと自体が理解できないのかもしれません。
この結果、いただくアドバイスが高度すぎるとか、
私には難しいといったお答えをしてしまう原因であると
思います。
>社に知られずカウンセリング等を受ける方法はいくらでもあるのに...。
これは知りませんでした。ただし、精神科にしても
カウンセリングにしてもメンタル関連の科を受診したという
ことは会社の健康保険組合には把握されますよね。
本当に秘匿されれば問題はないのですが、私の勤務先は
重役が「鬱病など本人の気の持ちようだ(根性の問題)」と
いうような雰囲気です。
いずれにしてももう少し調べてみます。
>精神科等を受診するリスクを避けてここでアドバイスを求めても、他の方も言う通り解決には至らないですよ。
発達障害と生育環境という原因とおぼしきものは
掴めましたので、ここで相談させていただいた
意義というか、一定の結論は得られたと認識しております。
皆様、特にNo.27,29,30の方には感謝しております。
ありがとうございました。

補足日時:2006/06/24 12:44
    • good
    • 0

No.16,No.21です。


あなたの回答者への補足じっくり読ませていただきました。
あなたの育ってきた環境や病気?のことは置いておいて、
これからのための提案です。

批判ではなく、アドバイスとして聞いてください。
まず、回答した人に対して、一番初めに「ありがとう」と感謝の気持ちを表してください。
あなたが感謝していることは下にもおっしゃられているのでわかりますが、気持ちは言葉にしないと伝わらないと思います。

人間は、他人に奉仕するときに、必ずしも見返りを期待しているわけじゃないですが、やっぱりお礼をされるとうれしいものです。あなたにはそういう感情はわからなくても、大抵の人はそういうものです。
人を「いい気分」にさせてあげてください。
「ありがとう」って大事ですよ。多分、あなたが以前レジとかで言った「ありがとう」だって言われた人はいきなりでびっくりしたかもしれないですが(ちゃんと言える人は少ないですので)きっとちょっとうれしかったと思います。嫌がられてるのはきっと思い過ごしじゃないかな。実際の風景見てないからあくまで憶測ですが。

話がそれましたが、何かしてもらったら、まず「ありがとう」。
補足はそれからでも遅くないと思いませんか?
だって、お礼してないのに「もっともっと!それじゃないって。」っていうのは良くないと思いませんか?
「回答ありがとう。でも、ここはこういった解釈をしてほしかったんです。こんな場合はどうですか?」とか・・・。

もしありがとうって言うことを知らなかったのなら、これからそうしてみてはどうですか?今からでも遅くないです。
あきらめたらそこで終わりだと思いませんか?

この回答への補足

 

補足日時:2006/06/24 11:46
    • good
    • 0

こんにちは。


42歳で恋愛未経験。
正直私は、おかしいとも思っていませんし、
人それぞれだと思います。
スマップの「世界にひとつだけの花」の歌のように、
自分は、世界にたった一人しかいません。
質問者さんの回答に書いてありましたが、
学生時代にちょっと女性からけむたがられたこと。
そのことがひょっとしたらどこかで傷ついているのかもしれません。
一生独身の人もいれば、何度も結婚をする人もいます。
人それぞれだと思ったらどうでしょう?
恋愛経験がないから、人間として欠陥があるとは、
私は、絶対に思っていません。
だから、安心して少し力を抜いたらいかがでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>けむたがられた
どころではないのですが、
多少心が楽になりました。

補足日時:2006/06/24 12:01
    • good
    • 1

No.14 No.28です。



みなさんが適切な回答をされていますが、

あなたには理解が出来ないようなので

あなたが必要としている答えは、ここでは答えは見つからないと思います。


なぜなら、心が壊れているからです。

カウンセラーで根本的な治療をした方が良いと思います。

それが出来ない限り、根本的な改善はないでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私が発達障害を抱え生育環境も適切ではなかったとすれば、
ご回答をいただいても、車椅子の人に健常者と同じ
陸上競技のトレーニング方法を教えているようなものに
なります。
これがこれまで私が理解できなかったり、
感覚的にズレを生じさせてきた原因なのでは
ないかと思います。

補足日時:2006/06/24 08:07
    • good
    • 0

前の質問も拝見していました。

回答してみたかったです。

恋愛できない、恋愛感情を持てない理由の一つは、成育歴にもあるのかもしれません。
それはひとまず置いておいて。
私は2年ほど前、sstr4461さんとそっくり同じような男性とネットで話をしたことがあります。
まず会話するっていう事がどういうことかわからない、お金をつぎ込んでファッションとか整えるということを続けてきたけれど苦痛だ、機械の正確な動きにえもいわれない興奮を覚える、等々。
同一人物かと思うほどです。
これも契機の一つとして、私は性差というものに興味があったので、いろんな本を読みました。怪しい本から学術的な本まで。
そのなかに、男性は共感というものが女性より苦手、とありました。
よく聞く言葉ですよね?
でもそれが答えだと思います。
生まれつきあなたの脳は、機械工学的なことに向いた頭をしてるのです。
そういう方面にあまりに特化した頭脳を持っていると、他人へ興味を持てない、他人の感情を推し量ることが苦手、社会的に適切なコミュニケーションを持つための機微を読み取れない、しかも自分が他人に共感できないということを自覚できない、と本にはありました。
機械工学にあなたが惹かれる理由は、そういう頭脳の持ち主にとって不確定要素があるという事態がとても不愉快だからだそうです。
つまり、一定の規則に従い決まりきった予測可能な動きして完全に自己の統制と知覚のうちにある事が、そういう頭脳の持ち主には安心と快楽をもたらすのだそうです。
ですからそういう人々はシステム化自体に興味をもったり、対象を体系化して認識しようとしたりします。
論理的とはそういうことだと思います。ある道筋が決まっていて、規則正しくその道筋に沿うことを論理的というのだと思います。
そしてそういう頭脳の持ち主というのは、共感できない、他者の感情を知ることができない=他人の感情を認識しづらいため、その道筋に外れる考え方を受け入れられないのだそうです。
自閉症はまさしくそういう、他者への共感ということができない障害ですけれど、
自閉症児は男性に圧倒的に多いと言われます。
こうした「共感に欠ける論理的な脳」は男脳の現れでもあるとか。
自閉症のタイプの一つにアスペルガーと呼ばれる症候群があります。お聞きになったことがあるかもしれません。
このアスペルガーは、知能障害がない自閉症です。過去や現在の著名な科学者の中にもこのアスペルガーがたくさんいるのではと推測されています。
彼らは科学者としては成功しましたが、社会的な接触という面では、アスペルガーでない人間ほど成功しているとは言えません。
でも彼らは欠陥のある人間というわけではありません。
たぶん、あなたもアスペルガーに詳しい医者からはアスペルガー的と思われる特徴がいくつもあるのではないかと思います。

女性は逆に、機械工学的なことが苦手なかわりに、ある道筋を正確に辿らなくても良い頭をしているのだそうです。
話題がぽんぽん飛んだり、一定の道筋を辿りたい「論理的」な頭脳の男性から見ればなぜそう解釈する?と思うような考え方をしたりするのも、相手にも同じような共感能力があって自分の感情に寄った物の見方をしてくれると期待しているため。
男性は自分の感情に沿ってしか考えらないと言えば悪い表現ですが、良く表現すればブレがない、揺らがない芯の持ち主とも言えます。
女性は逆ですね。柔軟かもしれないけど、ブレるのです。

こうした性差は正規曲線に表すと数%だそうです。ただ、正規曲線で両極端にいる人間は、お互い逆のことにとても困るとか。
男性らしい男性は、社会的なコミュニケーションということで困るでしょうし、女性らしい女性は機械的な論理がまったくダメ、ということになるかもしれない、そうです。
たいていの人間はこの中庸にいますが、それでも「男性はデリカシーがない!」とか「女は感情的」などと言われます。

とりとめのない長文回答になりましたことをお詫びしますが…。
そもそも、あなたは自分にまったく適性のない、理解のしようがないことに骨を折っていらっしゃるのです。
そんな無駄な努力はしなくてもいいと思います。
それに恋愛というものが、あなたが想像するような物だとも限りません。
世間が恋愛とはすばらしいですよと言っても、それに耳を貸す必要はないと思うんですよ。
世間がすばらしいものですよと言っているもので、あなたがその素晴らしさを全く感じ取れなかったものがたくさんあるんじゃないですか?

なんで私があなたのことを欠陥人間ではないと言うかというとですね。
「共感能力の低い」男性というのは、自分の感情に沿わない相手に暴力を振るったり、時には女性や子供をレイプしたり、人間を自分の欲求を満たす道具のようにしか扱わなかったり、虫けらのように殺したりします。
(犯罪加害者の8割が性別男性だとか、反社会性人格性障害は圧倒的に男性に多いとかいうのも、こういうことに関連しているのだそうです。)
人間的に欠陥があるとは、こういう
でもあなたは、自分の頭脳を世界的に権威のある団体で称賛されるまでに研鑽なさった。
それは素晴らしいことです。
恋愛経験が乏しいことでお悩みの事自体はとてもお気の毒に思いますけど…。
はっきりいって、ご友人と呼んでいらっしゃる方々であっても、お話なさるのは興味の共通する機械工学などの話であって、
それとはまったく違う話、たとえばそのご友人の悩みに耳を傾けてそれを自分の事のように考えてあげる、という経験はほとんどないんじゃないかと思うんです。
クラシックのマニアのご友人も、クラシックを聴いて楽しむというよりも、ある楽団の演奏は何々的であると分析したり、歴史の流れを把握したり、各演奏者の演奏スタイルを体系的にまとめることが興味の対象であって、演奏を聴いて素晴らしいと感激することは二の次のように思えます。
あなたも同じように、他の人間に対して興味を持つようにはできていないんだと思います。
服装を整えるとか、如才のない会話を繰り広げるとか、そういう「記号」で表せるような、マニュアル化できる事柄が恋愛の中身ではないと思います。
解決策は示せませんでしたが、もしかしたらご参考になるかもしれないと思い、駄文ではありますがしたためさせていただきました。
お返事くださると嬉しいです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>はっきりいって、ご友人と呼んでいらっしゃる方々であっても、お話なさるのは興味の共通する機械工学などの話であって、
それとはまったく違う話、たとえばそのご友人の悩みに耳を傾けてそれを自分の事のように考えてあげる、という経験はほとんどないんじゃないかと思うんです。
まさにそのとおりです。
アスペルガー症候群についてはWikipediaにかなり良い
説明があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー症候群
これを見てまさに私のことだと思いました。おそらく
そう診断されるか、かなり近いスペクトラムにいると
言われるでしょうが、下に書いたようにメリットが
あまりないようですので精神科の受診は見合わせています。
このアスペルガースペクトラムの位置と、No.27で
ご指摘いただいた子供の頃からの環境の2つで
私の問題はおおよそ説明がつくように思いました。
しかし現在の状態に立ち返ってみますと、
上手く説明できるか分かりませんが、
自分の中に大きな空洞があるような空虚感を覚えます。
なにか満たされない、ぽっかりと心に巨大な穴が
空いていて満たされないような感覚です。
いままであまり経験した記憶がない、人から人格的に
肯定されるとか、愛情を受けるといった部分を埋めようと
無意識に求めていて、それが恋愛を求めるという部分で
具現化しているように思います。

補足日時:2006/06/24 06:01
    • good
    • 0

質問者様の回答を読んで、とても頭のいい方だとお見受けしました。

学生時代から理、数系とか成績がとても良かったのではないでしょうか?
でも人間にとっての相手の感情を読みとったりする事が苦手な様な気がします。

それと質問者様の回答を読んで、アスペルガーの人ぽいな。っと思いました。違っていたらごめんなさい。
アスペルガーと言っても普通の人ぽいですし、質問者様みたいにそう言う方面で、活躍し凄い成績を収めて活役している方も沢山います。
以前、私の働いていた研究室にもアスペルガーの方がいましたが、人より専門分野にかなでていて、とても素晴らしい成績を収めていました。でも質問者様みたいに、人の感情が読みにくいらしく本人も苦労されてるみたいでした。
一度、見ていただいたらどうでしょうか?
そしたら質問者様も楽には、なるのではないでしょうか?
アスペルガーの人が書いてる著書も読んだ事がありますが、その女性も機械を設計する分野に貢献して世界的貢献してる素晴らしい人です。
図書館で読んだのですが・・・。
アスペリガーの人って結構、本人が気ずいていなくて結構いらつしゃるのですよ。
皆さんそういう風に生きずらさを感じている方も多いらしいです。^^:
違っていたらすみません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
アスペルガー症候群のことは前の質問でも触れましたが、
先天的な脳の障害であり、鬱病のように治療によって
改善するということはないそうです。
社会的補償もなく、なんとか折り合いをつけて生きて
いくしかありません。
幸い今のところ仕事については問題なくできています。
またメーカーの上層部の60代以上の人はまだまだ保守的な
考えの人が多く、もし会社に知られた場合、アスペルガー
症候群と診断される以前に、精神科に受診したという
だけで問題となることが予想されます。
このように受診してもリターンよりもリスクのほうが
大きいことが予想されますので、見合わせています。

補足日時:2006/06/24 05:54
    • good
    • 0

NO.14です。



>例えば相手の事を知ろうとして質問していると、
「まるで尋問みたいだ」と言われたことがあります。

聞き方が悪いのではないでしょうか?
言葉のキャッチボールが出来ないんですね。
まずはそこから始めるほうが良いと思います。

>また、「相手を思う心」とはどのようなものか
もっと詳しく教えていただけませんか?

それは教えてもらうのではなく自分で考え感じるものです。
自分で考えられないから聞いているのでしょうけど、色んな体験をしながら積み重ねていくものです。
ひとそれぞれ価値観が違いますし、色んな人と出会うところから始めてみては?
分からない分からないばっかり言ってても分からないままだと思います。

スナックに行って、女の人と話すとか。

基本的に人と話すという事が必要だと感じました。

あなたの場合、ここで聞いても答えは出ませんよ。

恋愛がしたいんですよね?
でも人との会話が弾まないから
どうすればいいのかって事ですよね?

・あなた自身の行動範囲を広げる
・常に人と話せる場所へ出向く
 (風俗でもスナックでも介護ボランティアでも人が集まる場所は探せばなんでもあります)
・今までがどうとかの言い訳をしない

これで解決するでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>・あなた自身の行動範囲を広げる
・常に人と話せる場所へ出向く
前の質問でも書きましたが、これは既に実践して結果が
>言葉のキャッチボールが出来ないんですね。
ということなのです。つまり会話を始める継続する時点で
障害があるのです。
なぜそうなのかは、No.27,29,30でご指摘いただいている
事項が関係しているように思います。

補足日時:2006/06/24 05:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A