dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイドキュメント内のフォルダのアイコンをデスクトップにつくるとき、右クリックしながら持っていきますがそのとき「ショートカットをつくる」「移動」という選択が出ます。このときの「移動」はフォルダの中身をデスクトップに保存するということになるのでしょうか。デスクトップへの保存は重くなるからしないほうがいいのでしょうか?デスクトップへはどれぐらい保存が出来るのでしょうか?

A 回答 (4件)

ご質問の通り「移動」をするとデスクトップ上にフォルダごと移動します。


デスクトップへの保存の是非ですが、一昔前はデスクトップにアイコンを沢山並べると重くなる、といわれていましたね。
これは今も変わらないことかもしれませんが、一昔前に比べてPCのスペックは飛躍的にアップしています。
質問者さま本人が「重い」と感じないなら沢山並べても構わないと思います。
結局は個人の主観ですから。
で、デスクトップの容量はというとHDDが許す限り保存できます。
実はデスクトップもCドライブ(またはDドライブ等)のフォルダの一部なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました!!!

お礼日時:2006/06/23 12:29

移動はそのままの意味 フォルダをデスクトップに移動させる


フォルダを掴んでるのだから中身だけじゃなくフォルダごと移動します。
右クリじゃなく左クリでD&D・・・・もしくは共通メニューから「フォルダを移動」(ファイルを移動)を選ぶのが一般的

デスクトップにアイコンを置くとアイコン表示のためのメモリを消費します、ですから沢山のショートカットやフォルダ、ファイルを置くことはお勧めできません。

頻繁に利用するモノであればデスクトップに置くのが便利ですが
そうでなければマイドキュメントフォルダに保存して使った方がデスクトップがスマートですね。
    • good
    • 0

過去の事で、ハッキリしたことは、忘れてしまいましたが、デスクトップ上に保存すると、貼った数にもよりますが、一杯貼った場合には、実測値で5%ぐらい、速度が低下するらしいです。


つまり、起動や画面の切り替えに、影響を及ぼすということです。
    • good
    • 0

「ショートカット」と


「コピー」とた場合の
アイコンは、違います。

やじるしマークが付いているのが、ショートカットです。
----------
そうですね。
PCにもよりますが、

「ショートカット」のほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!