
カテゴリー違いかもしれないのですが・・・
我が家の大型冷蔵庫の3つある冷凍庫の扉のうちの1つが、約36時間、半開きになった状態でした。冷凍庫の中の食べ物はなんとか助かっていますが、冷凍庫の内側は霜と氷がびっしりとついています。応急処置はしたものの、家電製品カテゴリーの過去レスでは「冷蔵庫の電源を切り、半日くらい扉を開けて、コンプレッサー等にもついているであろう霜と氷を取り除かないと冷蔵庫に負担がかかる」との事でした。この週末、さっそくやってみようと思うのですが、大型冷蔵庫の3つある冷凍庫はほぼ満タン!!これだけの物を半日溶かさずに保存できる方法が検討つきません。
アウトドアに詳しい方なら何か方法をご存知かと思いこちらにやってきました。
当方、今用意できるのはお買い物用保冷袋とペットボトルに水を入れて簡易保冷剤を作ることくらいです。
冷凍物を確実に冷凍保存できる方法ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冷凍食品の場合-15~20℃程度に冷却しないといけません。
(確か-18℃)「ペットボトルに水を入れて」だと所詮2~1℃程度の冷蔵程度しか出来ないので、半日以上おくと食品の鮮度が変わってきます。また保存期間も変わってくるので、すく食べる程度であればいいのですが、保存を考えるとドライアイスの温度は-78.9℃なので、これで保存しなければなりません。
業務用のドライアイスを購入して、No.1さんの言うように発砲スチロールのケースを貰うか、購入をしてしのぐしかないと思います。
参考URL:http://www.ice-shop.com/
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。
業務用のドライアイスを購入し、本日冷蔵庫の掃除を終えました。1キロ400円で10キロ配達してもらいました。ドライアイスとは気づきませんでした。ありがとうございました。お蔭様で冷蔵庫もまっさらになり、食品もばっりちでした。
iタウンページで近所の氷屋さんを調べたら、ドライアイスを扱っている業者さんは一杯ありました。
回答を見るなり手配したりして、御礼が今になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
保冷材は冷凍モノより温度が高いので、冷凍食品を保存には向いていません(;;)とりあえず、冷凍食品を入れる発泡スチロールを用意してあとはドライアイスを購入してみるのはいかがですか?
ドライアイスの業者さんに電話して事情を話せば少量でも売ってくれますよ☆もしくは大きなスーパーだと冷凍物(アイスなど)のお持ち帰り用にドライアイスを分けてくれたり、いくらかで販売している所もあります。発泡スチロールに冷凍食品をいれて、その上にドライアイスを置きます。ドライアイスは二酸化炭素の塊で空気より重いので必ず上に置いてください☆発泡スチロールのフタをして、回りをガムテープでしかっりととめれば、半日は余裕で持ちます(量は結構大目で大きな塊のままがいいです☆)
フタを開ける時は必ず箱から顔を離してくださいね、気化し二酸化炭素を思いっきり吸っちゃいますから気を付けてください(^^)
あと、ドライアイスはマイナス79度もあるので素手では絶対触らないでください!!低温やけどしちゃいます(><)
ご回答ありがとうございます。
ドライアイスを10キロ買って、半日しのぎました。
氷屋さんにも、ドライアイスは必ず上に置く様に・・・と言われました。
夢中で作業をして、今、作業を終えたところです。冷蔵庫もすっかり元気になりました。牛乳だの麦茶だのと取り出すときに、何度もドライアイスの真近かに顔を寄せてしまいました。二酸化炭素を思いっきりすっちゃいました。炭酸の味というか、香り・・がしましたし、しっかり息苦しかったです(笑)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大変ですね!
では取り急ぎ・・・
近所にスーパーはありますか?
鮮魚売り場の担当の人に
「冷凍の魚が入っていた発泡スチロールの空き箱ありますか?」
と言ってもらってきてください。
それから大型スーパーでしたらレジを通った後にお持ち帰り用の氷があると思いますのでそれをもらってきてください。
これで部屋の中をしばらくの間は大丈夫だと思います。
最悪の場合は冷凍しているものを諦めた方がいいかもしれません。
冷凍のものと冷蔵庫・・・どちらかを取るなら、私は冷蔵庫を選びますから
(大型冷蔵庫買いなおすとなったら2・30万しますもんね)
早々のご回答ありがとうございました。
ドライアイスで冷凍食品もばっちり無事でした。
私は金額比率で言うと冷蔵庫の10倍分冷凍庫に物が入っているので、どうしようかと途方にくれていました。
ドライアイス屋さんにも、『発泡スチロールの箱がいいよ』といわれました。
友人に借りたアイスボックスに近い保冷袋と、大量の新聞紙でドライアイスも丸半日元気で活躍してくれました。冷蔵庫もすっかり元気になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫でのアイスクリーム保存法 6 2023/08/05 19:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫に霜がたくさんつくので冷やしすぎたのかなと思って、さっき冷蔵庫の温度段階を4から3に下げたら急 2 2023/08/15 11:32
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 1ヶ月ほど前に、冷凍庫を数時間少しだけ開いた状態にしてしまった時がありました。 物は全て捨て、自動霜 1 2022/10/08 01:16
- 冷蔵庫・炊飯器 1ヶ月ほど前に、冷凍庫を数時間少しだけ開いた状態にしてしまった時がありました。 物は全て捨て、自動霜 2 2022/10/08 01:57
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日の夜、河原で旦那の会社の...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
薪ストーブの選び方について
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
自家製ベーコンについて
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
屋台って衛生面良くないだろう...
-
ABBA、の、gimmeー❎3、を聴くと...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で...
-
夏の猛暑の中バーベキューって...
-
大勢でバーベキュー
-
洗い場の無い場所で調理した鍋...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼...
-
アルコールランプでビーカーの...
-
マンションで燻製したい。
-
質問です! 練炭コンロで一酸化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍庫以外で冷凍食品を確実に...
-
至急!! 今日スーパーに買い物...
-
生きた伊勢海老を車で持ち帰る方法
-
冷凍食品のしまい忘れ
-
クール便で届いたものが腐っていた
-
豚肉の常温での保存について。 ...
-
冷凍食品の冷凍庫を使わない保...
-
冷凍物の運び方について??
-
高校3年の女子です、 明日学校...
-
今の時代は、美味しそうな冷凍...
-
おにぎりを長持ちさせる方法を...
-
「たこわさ」「たこの塩辛」の...
-
夏場のお肉の持ち運び
-
アニサキスについて
-
保冷剤の効果時間
-
冷凍食品の郵送方法…
-
クーラーボックス内の保冷剤は...
-
生のいくら
-
自作の冷蔵庫について。 発泡ス...
-
冷凍餃子の保存方法に困っています
おすすめ情報