
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
川から拾ってきたカニというと沢ガニでしょうか?
僕は実家が田舎なのでよく川に行き沢ガニや今では殆ど見かけなくなりましたがメダカやドジョウなど捕まえては買っていました
沢ガニはオレンジとか赤みがかっていますね
沢ガニはやはり自然の状態に近いようにしないといけません
えっと飼い方ですが 飼育ケースにはプラスチックケースを利用します。水槽でもいいのですが、重たくて扱いにくいです。 水が腐りやすいので^^;
最初に敷砂を敷きます。あまり細かいものではなく、清潔に保もてて洗いやすいものがいいですね。細かい砂利とかでもいいかな
カニが歩きやすいからです あまり敷くと掃除などの管理が大変なので、数mm程度敷けばいいです。
あとはカニは、何かの下に隠れることが好きなので、岩などを用いて隠れ家を作る必要があります。
これは絶対必要ですね
そのあと水入れですが水はくみ置きしておいた方がいいかもしれません
清潔な水を用意します。
水の量はカニの全身が浸かるぐらいかな。
あまり入れすぎないように陸地も作ってあげましょう
水はやはり頻繁に換えてあげた方がいいですよ
餌は直接敷砂の上に餌を置くと痛みやすいので、餌皿を用意したほうがいいでしょう。餌皿は、浅いものならなんでもかまいません。二枚貝の貝殻を利用すると見た目がいいかもしれませんね
餌はザリガニやカニの餌として売っているものも最近はありますね
僕はじゃことかシラス、煮干とかあげてました
魚の切り身とかもいいですね でも腐りやすいです
沢ガニはほんとに臆病なので飼い方が難しいですけど頑張ってください
No.1
- 回答日時:
川でとの事なのでモズクガニ辺りがカワガニとして有名のようです。
今いるカニの正式な名称がわかると詳しい方に教えていただけるかもしれません。ネットで検索かけてこのサイトが詳しそうだったのでURL貼っておきますね。
参考URL:http://www.zspc.com/mokuzu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
底にたまる、熱帯魚のえさ残り...
-
男は狼で女は獲物?
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
グラミーの餌の確保
-
めだかが餌を吐き出す。
-
メダカと蜂
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
天然水奥大山っていうミネラル...
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
巨大ブラックピラニアが全くエ...
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
ロカボーイのホースについてい...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカの病気(体がふやけた感...
-
ウーパールーパーの水カビ病。...
-
去年、川の浅瀬でたくさんの黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
めだかが餌を吐き出す。
-
ドジョウを2匹飼っていて1匹消...
-
鯉にエサをやりたい!関東で可...
-
飼い犬が餌の後口のまわりを拭...
-
エンゼルフィッシュの餌の量
-
ネオンテトラの赤い色が減って...
-
ヨシノボリ類の食べるものについて
-
ハリセンボンの餌
-
オスカー
-
飼い犬や飼い猫って暇さえ有れ...
-
海水魚 ハリセンボンが餌を食...
-
釣った魚に餌をやらない彼。 ...
-
自分からLINEをしない男性って...
-
公園の池で魚に餌やりをしたい...
-
トリオップスの餌
-
コリドラスについて
-
カニって何を食べるんですか??
-
家の庭でおたまじゃくしを見つ...
-
近くの用水で捕まえたマナマズ...
おすすめ情報