dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフトの無線の赤外線??のマウスを使用しています。
電池の寿命が2ヶ月持ちませんがそんなものなのでしょうか?
電池はコンビニで買った長持ちすると歌ってあったアルカリ電池を使用しています。
コンビニの電池は古くて残量が減っているとかありますでしょうか?

A 回答 (5件)

私もコードレスマウスを使用してます。

仕事で一日15時間程度使ってますが、アルカリ電池(単四・2本使用)では1週間も持ちませんでした。
ですので、現在は充電式の電池を4本購入して2本ずつ交互に充電しながら使ってます。これなら電池残量を気にしながら仕事することもないので快適ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
充電式の電池という手がありましたね。tks0303さんの方式を試したいと思います。
徐々に動かなくなるなら変え時が解るのですが突然うんともすんとも言わなくなるのが辛いですね。

お礼日時:2006/06/24 18:41

アルカリ電池よりオキシライド電池の方が長持ちしますが、それでも長くは持ちませんね。


コードレスにこだわるなら電池式より充電式の方がよいでしょう。
ただ、1日のうちに長時間使うならコード付きのマウスが無難だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
最初にけちって電池式にしてしまったのが失敗でした。半年は持つかなと想像していたので・・・充電式の方がよかったですね。

お礼日時:2006/06/24 18:38

マウスの種類にもよりますが、私の光学式マウス(赤く光っているのは赤色LEDで赤外ではありません、赤外線は目に見えません)は2週間ぐらいです。

それを見越して充電式を購入しました。最初購入したのは乾電池式でとても電池代がかかるので止めました。ただ、両方とも小型を選んだので電池は単4です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 18:37

使用頻度にもよると思いますが ウチの場合 1ヶ月に1回


電池交換をしていましたよ!!

電池もバカにならないので 普通のマウス(ワイヤー式)に変えたばかりです^^

コンビニの電池が古いとか… それが原因じゃなくて「その程度」なのではないでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
1ヶ月に一回だと最初に少しプラスして充電式にした方が経済的にも良かったかもしれませんね。こんなに短いとは思いませんでした。

お礼日時:2006/06/24 18:36

ワイヤレス光学マウスの場合にはそれくらいではないかと思います。

それで、使用不能になることがあり、新しいワイヤー式に戻しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
案外マウスの電池の寿命って短いのですね。

お礼日時:2006/06/24 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています