dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、いきなりローマ字入力ができなくなりました。(どこも当たってません)
「カナキー ロック状態」のとこが押されていたので押したら、強制で「直接入力」になります。
再起動したのですが、駄目でした。
今は、ひらがな打ちでがんばってます。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

再起動してもだめ


という事は、もしかすると設定が何かの関係で変わってしまった
可能性もあるのですが
「Shift」+「Capslock」キーを一度に押す
という方法で解消できないでしょうか?
このモードに入っている場合、機種にもよると思いますが
キーボードにランプ(Numlockの隣当たりにある)がついていると思います。
    • good
    • 0

ALT+「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーでローマ字入力とJIS入力の交互切り替えとなります。



SHIFT+「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーで現在の入力方式に則ってカタカナ・ひらがなの交互切り替えとなります。

メモ帳などを開いて、IME(画面右下にあることが多いと思います)の「入力方式」をクリックして、「プロパティ」を選択し、「入力設定」でローマ字/ひらがなの切り替えも可能です。
    • good
    • 0

OS等が不明ですのが、多分W.XPをお使いでしょう。



1. Altを押しながらカタカナキーを押して下さい。
2. 若しくはIMEのプロパティーでローマ字入力を設定して下さい。(画面右下辺りにある、あ、般等のアイコンの中のツールの中にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!