dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、フィルムのカメラを始めてみようと思い
とりあえずヤフオクにて安い一眼レフ(レンズ付)を購入しました。

そのカメラには、レンズキャップが付いていなかったので購入しようと思うのですが・・・
サイズがわかりません。

レンズにはフィルターが付属していて、そのフィルターには52mmと書かれています。
フィルターが52mmということは・・・
その上にかぶせるレンズキャップは52mmよりも何ミリか大きいものが必要なのでしょうか。
それとも52mmのキャップを購入すればピッタリはまるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (6件)

レンズキャップのサイズ表示についてのお尋ねだと思います。


一般的には、フィルターと同じ表記になっています。
1970年代のミノルタのかぶせ式キャップで数mm程度大き目の表記のものがありましたが、これはわかりにくいのでその後改められました。
近年販売されているものは、かぶせるのではなくフィルタの内側に引っ掛けるようになっていますので、フィルターと同じサイズ表記になります。
もし、かぶせるタイプが欲しい場合は、ケンコーのPLフィルター用のものがありますが、少しやわらかい素材は使われています。こちらもサイズ表記は、フィルターと同じです。
ご心配であれば、フィルターをはずしてカメラやもっていってください。
但し、中途半端なサイズは売ってません。
メーカーにもよりますが、49mm、52mm、55mm、58mm、62mm、、、という感じです。これより小さいサイズもありますが、一眼レフではあまり使われていません。(FLレンズユーザーさんごめんなさい)
それから、(純正でない)サードーパティからでは、従来からのタイプとフードをつけても使いやすいタイプがあるようです。以下を参考にしてください。

参考URL:http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi? …
    • good
    • 0

レンズキャップも52mmです。



余計なお世話を
せっかくですから、そのレンズようのフードも付けてください。
ちょっと大きな写真店にその一眼レフ(レンズ付)を持っていき
「このレンズに合うフードとキャップを下さい。」と言えばOKです。

フードの効果は余分な光がレンズに入ることを防ぎ画質の低下を抑えます。
車のバンパーのように外的衝撃の吸収もなります。
また、見た目も良くなります。

親切そうなお店ならフィルムの購入、現像プリントの依頼、
今後の技術的な相談も期待出来ます。

参考に
私はレンズキャップは持っていますが着脱が面倒なのでつけていません
フード、保護フィルターを付けていますし、保護フィルターが汚れた
場合の為にレンズクリーニングクロスを携帯しています。
    • good
    • 0

現在レンズキャップで主流なのはバネ式です。

レンズのフィルターサイズと同じです。

私は一眼レフで薄型ワイド設計フィルターを使用しているので「かぶせ式」のキャップを買いに行ったところ、商品名も「フィルターキャップ」となっているものがあり、ハクバとハンザの表示はフィルターサイズと同じになっていました。つまり全て、キャップのサイズはフィルターサイズと同じと考えても良さそうです。

ちなみに、昔のレンジファインダーに元々付いていた「かぶせ式」はフィルターサイズより2mm大きい表示がありました。フィルターサイズが55mmなら57mmという具合です。私の所有している「ヤシカエレクトロ35GL」や「オリンパス35SP」という古い写真機がそうです。
    • good
    • 0

 特殊なレンズを除き、フィルター取り付け部のネジのある場所にレンズキャップ側のバネが引っかかるようになっていますので52mmのフィルターが装着されているのであれば、レンズキャップとなります。



 ただレンズによっては(特殊なレンズでは)フィルターが取り付けられない、もしくはフィルターにレンズキャップが引っかかる溝が無い物などがありますので、レンズキャップが取り付けられません、レンズ全体を覆うタイプのレンズキャップが使用されている事もありますのでご注意ください。

 レンズの商品名は判りますか?
○○社の○○mm-f2.8
などのように名前さえ判れば、それに装着できるレンズキャップの型番が調べられますのでお知らせください。
    • good
    • 0

純正、サイドパーティー製、52mm径のものなら何れでも適合します。

(3~500円)
フードを被せたままでも着脱し易い、タムロンのキャップが使い易いです。
    • good
    • 0

52mmで大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!