
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
往路、復路とも可能です。
1.運賃は、経路に関わらず最短経路で計算する。
2.東梅田/梅田/西梅田で一旦改札を出て徒歩連絡となる場合、最短経路で計算した運賃と東梅田/梅田/西梅田までの最短経路で計算した運賃の何れか高い方の運賃となる。
往路
天神橋筋六丁目⇒天下茶屋 270円
天神橋筋六丁目⇒東梅田 200円
よって、東梅田/梅田を経由する場合の運賃は、270円
復路
天下茶屋⇒天神橋筋六丁目 270円
天下茶屋⇒梅田 270円
よって、梅田/東梅田を経由する場合の運賃は、270円
但し、往路、復路とも連絡用改札を通らないと切符は回収されます。
この回答への補足
なるほど、運賃で決まっているんですね、実はこのルートは途中で通る駅が重複するはずなんですが、そういう乗り方でも構わないということでしょうか?
補足日時:2006/06/27 19:19No.6
- 回答日時:
パソコン内臓の乗換案内ソフトでやってみると、
往路でも復路でも\270.-になるなあ、
大阪市交通局さんのWebSiteだと、
往路でも復路でも\470.-なのに、
正しい可能性は交通局さんの方が高いが、
実際試して、ピンポンなるんも恥ずかしいしなあ、
ここのWebSite使ってる人で、
天神橋六丁目駅か天下茶屋駅の近くに住んでて、
天下茶屋駅か天神橋六丁目駅の近くに会社か学校、
(んん?そうなると定期を持ってるか…)
梅田駅東梅田駅間に馴染みん店が在って、
30分以内に用事が済んで駅間を行ける、
そんな人を待たんといけないかなあ。
わざわざ検索しなおしていただいたんですか、ありがとうございます。僕が以前やった大市交以外の某乗り換え案内サイトだと「なんば→梅田・東梅田経由→谷9」が200円(非・梅田経由の方と同じ)という、じゃあなんば→梅田はいくらだ?という結果が出たりして、よく分からなかったんですよ・・・
で、先日大阪に用事があったので、ついでに実験してみましたところ、「てんろく→東梅田・西梅田経由→天下茶屋」も「天下茶屋→東梅田・梅田経由→てんろく」も、乗り継ぎ扱いになりました。
というわけで、
・乗換えが多くても乗り継ぎ扱いにしてくれる(してくれそうだ)
・乗り継ぎ前のルートを(理論上どうやっても)一部通るルートでも乗り継ぎ扱いにしてくれる
ということになりました。
何か自分で答えを出してしまいましたが、皆様ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No3の回答者です。
No4さんの回答に若干の補足をします。
東梅田/梅田/西梅田での乗り換えは1回限り、30分以内です。
当然ですが、同一駅での再入場は不可です。
例、運賃230円 なんば⇒梅田(下車、再入場)⇒中津 は不可
運賃230円 なんば⇒西梅田(徒歩)梅田⇒中津 は可
なお、駅構内での乗り換え回数制限は有りません。
この回答への補足
こちらだと、質問で挙げた例は出来そうですね・・・
5名の皆様、ありがとうございました。ただ、色々な情報が出ているので、しばらく別の方の回答を待ちたいと思います。
No.2
- 回答日時:
どうも大回りの寄り道になる様で、
¥200.-と¥270.-、合計片道¥470.-みたい。
参考URLの、大阪市交通局さんのWebSiteの、
料金検索をしてみて下さい。
参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/index.html
この回答への補足
ありがとうございます。検索はしたんですが、前回の質問で「発駅-着駅の制限は無くなった」と聞いたので、どうなんだろう?と思って質問させていただきました。質問文にそう書けば良かったです、すみません。
補足日時:2006/06/27 19:08お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
【至急!!】 ICOCAは自動券売...
-
近鉄奈良駅のロッカーについて
-
京都市交通局20系は近鉄乗り入...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
定期を忘れたとき
-
Suicaの領収書
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Amazon定期オトク便
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪の鶴橋駅に関しての質問で...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄難波線の複々線化and大阪駅...
-
Pitapaとマイスタイルについて
-
定期券の区間は変更できますか?
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
阪神電車の株主優待乗車券と近...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
大阪メトロの定期券について質...
-
リニア中央新幹線の奈良駅の場...
おすすめ情報