
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
往路、復路とも可能です。
1.運賃は、経路に関わらず最短経路で計算する。
2.東梅田/梅田/西梅田で一旦改札を出て徒歩連絡となる場合、最短経路で計算した運賃と東梅田/梅田/西梅田までの最短経路で計算した運賃の何れか高い方の運賃となる。
往路
天神橋筋六丁目⇒天下茶屋 270円
天神橋筋六丁目⇒東梅田 200円
よって、東梅田/梅田を経由する場合の運賃は、270円
復路
天下茶屋⇒天神橋筋六丁目 270円
天下茶屋⇒梅田 270円
よって、梅田/東梅田を経由する場合の運賃は、270円
但し、往路、復路とも連絡用改札を通らないと切符は回収されます。
この回答への補足
なるほど、運賃で決まっているんですね、実はこのルートは途中で通る駅が重複するはずなんですが、そういう乗り方でも構わないということでしょうか?
補足日時:2006/06/27 19:19No.6
- 回答日時:
パソコン内臓の乗換案内ソフトでやってみると、
往路でも復路でも\270.-になるなあ、
大阪市交通局さんのWebSiteだと、
往路でも復路でも\470.-なのに、
正しい可能性は交通局さんの方が高いが、
実際試して、ピンポンなるんも恥ずかしいしなあ、
ここのWebSite使ってる人で、
天神橋六丁目駅か天下茶屋駅の近くに住んでて、
天下茶屋駅か天神橋六丁目駅の近くに会社か学校、
(んん?そうなると定期を持ってるか…)
梅田駅東梅田駅間に馴染みん店が在って、
30分以内に用事が済んで駅間を行ける、
そんな人を待たんといけないかなあ。
わざわざ検索しなおしていただいたんですか、ありがとうございます。僕が以前やった大市交以外の某乗り換え案内サイトだと「なんば→梅田・東梅田経由→谷9」が200円(非・梅田経由の方と同じ)という、じゃあなんば→梅田はいくらだ?という結果が出たりして、よく分からなかったんですよ・・・
で、先日大阪に用事があったので、ついでに実験してみましたところ、「てんろく→東梅田・西梅田経由→天下茶屋」も「天下茶屋→東梅田・梅田経由→てんろく」も、乗り継ぎ扱いになりました。
というわけで、
・乗換えが多くても乗り継ぎ扱いにしてくれる(してくれそうだ)
・乗り継ぎ前のルートを(理論上どうやっても)一部通るルートでも乗り継ぎ扱いにしてくれる
ということになりました。
何か自分で答えを出してしまいましたが、皆様ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No3の回答者です。
No4さんの回答に若干の補足をします。
東梅田/梅田/西梅田での乗り換えは1回限り、30分以内です。
当然ですが、同一駅での再入場は不可です。
例、運賃230円 なんば⇒梅田(下車、再入場)⇒中津 は不可
運賃230円 なんば⇒西梅田(徒歩)梅田⇒中津 は可
なお、駅構内での乗り換え回数制限は有りません。
この回答への補足
こちらだと、質問で挙げた例は出来そうですね・・・
5名の皆様、ありがとうございました。ただ、色々な情報が出ているので、しばらく別の方の回答を待ちたいと思います。
No.2
- 回答日時:
どうも大回りの寄り道になる様で、
¥200.-と¥270.-、合計片道¥470.-みたい。
参考URLの、大阪市交通局さんのWebSiteの、
料金検索をしてみて下さい。
参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/index.html
この回答への補足
ありがとうございます。検索はしたんですが、前回の質問で「発駅-着駅の制限は無くなった」と聞いたので、どうなんだろう?と思って質問させていただきました。質問文にそう書けば良かったです、すみません。
補足日時:2006/06/27 19:08お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 通勤を回数カードとPiTaPaどちらにした方が良いか、ご教示ください。 完全週休2日で、水・日曜が休 1 2022/04/03 14:30
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅で入場して、本町駅で乗り換えて梅田駅で出場した場合ってどうなるんで 2 2022/09/13 10:56
- 関西 大阪在中で長いのですが梅田の地下が全く分からず、梅田での飲み会で遅れて1人で行ったら100%迷います 3 2023/06/11 18:20
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
- 交通科学 梅田スカイビルから大阪駅まで 4 2022/12/14 09:58
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- その他(ニュース・時事問題) 「そごう・西武」のスト 5 2023/08/28 22:30
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロのマイスタイルの梅田の扱い 1 2023/04/11 19:03
- 電車・路線・地下鉄 大阪からです。 電車代値上げについて教えてください。 値上げ前 都島駅から東梅田駅の定期代 値上げ後 1 2023/04/19 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
【至急!!】 ICOCAは自動券売...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期を忘れたとき
-
通学定期券の経由駅などについて
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
高校通学定期についての質問で...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
岐阜で雪が積もってても、大阪...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
鶴橋に駅弁は?
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
-
平日の京都市内の朝は、渋滞し...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
近鉄→地下鉄、他社路線へのPITA...
-
阪神電車の株主優待乗車券と近...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄定期1ヶ月の日数計算について
-
近鉄鶴橋駅の売店
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
京都市営地下鉄について
おすすめ情報