
お客や店員に対して敬語を使わない人がいますがどうしてでしょうか?友人とか知り合いならともかく初対面なら敬語を使うのが当然ではないでしょうか?
自分は接客業の経験もあるのですがよほど仲が良い人
以外で客に対してタメ口というのは考えられません。
また店員側からすれば客に対して親近感を得るために
タメ口なのかもしれませんが自分はタメ口で喋りかけられると不愉快な気分になります。
普段から敬語を全く使わない人ならわかるのですが。
なんで敬語を使わないのでしょうか。敬語を使うのが
めんどくさいのでしょうか?それとも相手を下に見ているのでしょうか?
店員側、客側両方の意見が聞きたいです
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私も某PC周辺機器メーカーのユーザーサポート(電話にて)をしておりますが、お客様にタメ口聞かれるとすごく頭にきます。
今までいろいろなところで電話受付の仕事をしていましたが、今の部門が一番ひどいです。電話をかけてくるほうは「こっちは客なんだ!買ってやってるんだよ」みたいな態度をされているようですが、人に何かを尋ねるときの口の聞き方一つ知らないとしか私には見えません。#12さん同様に客だったら何でも許されると思っている人も増えているのでしょう。しかもこちらが一生懸命説明しても、「分かる人を出せ」とか「開発の人間は居ないの?」などと平気で仰る方も数多く居ます。
また家電製品にしても最近は量販店などで投売りされていて、どんな製品かわからないままに購入されている方も多く見られます。売る側も量販店が売りやすい製品ばかりにエネルギーを注入し、ユーザーのことはどうでも良いと考えているのでしょう。購入後の相談窓口はどこかの会社に委託し、さらにその部署は派遣・パート・バイトばかり。これではメーカーには真のユーザーの声は届きません。
パッケージには「簡単」という文字が躍っていますが、実際は多機能化し、売りの機能を使うのさえもままならないユーザーさん(PCの初心者やご年配の方など)も多いです。おまけに製品の故障も多いと聞きます。だから電話をしても敬語ではなくため口なのでしょう。モノに対する感謝の気持ちを失っているのでしょう。
私自身は母から「敬語が使えないのは最低」と厳しく教えられたり、大学の学生寮や就職部でも厳しく言葉遣いは指導されましたが、今は機械化や携帯電話の普及で言葉遣いの教育の必要性がなくなっているのかと思うとすごく悲しくなります。
今の社会はモノであふれていますが、お金さえ出せばいつでもモノに手が届くという現象が我慢が出来ない、礼儀を知らない人を作ってしまったのでしょうね。自分としては欲望は8割満たされれば良いのでしょうけど、お店などに行くとつい買ってしまうという一面があるので、改めないといけませんね。
話が途中で脱線してしまいましたが、敬語が使えなくなる背景にこのような現象が起きているという点を考えて欲しいと思い、書き込ませていただきました。
No.13
- 回答日時:
最近不快になったことがありました。
JR線でいつも通勤してるのですが、朝はいつもラッシュです。
先日、退社後に旅行に行く予定があったのですが、
朝のラッシュ時間にスーツケースを持ち込むと、
かなり邪魔になると思って、当日は早目に行こうと、
前日に駅員さんに「朝の何時位ならスーツケースを持って乗り込んでも迷惑にならないでしょうか?」とたずねたところ、
「え、そんなに混んでないでしょ?階段のそばが混んでるだけだから、前の方なら大丈夫だよ~」と言われました。
回答自体は問題なかったので御礼を言って終わりましたが、
思いっきりいわゆるタメ語でちょっと驚きました。
私は20代、多分その方は40代後半位だったと思いますが・・・
あちらの方が目上にしても一応こちらは客だし丁寧に尋ねてるのに・・・と思いました。
というか、誰にでもそうなら良いのですが、例えばウチの父親が同じ事を聞いた時に同じ答え方をするのかな?と思いました。
同じなら、そういう人だと思えますが、違うなら、なんか年下の女なら適当で良いと思われてるみたいでイヤですね・・・
No.12
- 回答日時:
接客業の者です。
店員の立場で書かせていただきますね。私はお客様に対して大抵は敬語を使っています。相手が子供であってもお買い物をしていただく大切な「お客様」ですから。
しかし常連のお客様に対しては会話の中でタメ口になることもあります。他の方も述べられておられる様に、相手によると思います。
ただ敬語は基本、と私も思っていたのですが、以前ある婦人のお客様(タメ口で話されました)にお会計の時に「生真面目ばっかりじゃつまらないでしょ」と言われた事があります。
そのお客様には私が「生真面目」に映ったようです。
自分では堅苦しい接客をしているつもりはなかったので、はじめは意味がわからず、お客様が帰られたあとで「???」となってしまいました。
もしかしたらお客様はもっとざっくばらん(雑ではない)に対応して欲しかったのかもしれません。
この事があってから、私も「中には気さくな接客を望んでいる方もいるのだな」と少し考えが変わりました。
殆どが女性で中高年のミセスのお客様が圧倒的に多いので、敬語で話すのが当たり前だと思っていたのですが、中にはそうでない方もいるようです(職種にもよるでしょうが)
また、私より年上の方がパートで入ってこられた時に、その方より年上と思われるお客様に対しては「敬語」を使っているものの、若い方や学生には「タメ口」でした。更にはレシートは片手で渡す、商品を指差しで説明する、等を見た時の方が問題ありじゃないか、と思いました。
私が他所の店でそんな態度を取られたら「ムッ!」とします。
当然教育的指導をしましたが、私の方が年下ですので「あ、本当に。ごめん、ごめん。」といった調子で(^^;
しかし徹底してその方にも敬語でしか会話をしなかったので自然とその方も敬語で話すようになりましたよ。
今では普通の会話は「タメ口」です。仲良くなりました。
敬語は使い慣れていないと必ずメッキが剥がれます。
学生の時によく教師から
「きちんと敬語を話せない奴は大人になった時に恥をかくんだぞ」
と言われました。
>なんで敬語を使わないのでしょうか。敬語を使うのがめんどくさいのでしょうか?それとも相手を下に見ているのでしょうか?
私は「きちんと敬語が話せない、または話す事ができないからだ」
と思います。
その根底には質問者さんの仰る面倒くさい、見下しているもあると思います。
ただ、お客様の中にもマナーが宜しくない方がいます。
お客様に「敬語」で話してとは思いませんが、客だったら何でも許される、と思っているような方は正直困ります。
長くなってしまい恐縮ですが、結局は個人個人のマナーの問題ではないでしょうか。
買っていただく方も買う方も同じ「人間」ですから。
私もお客様にもっと親切に対応させていただこう、と思いました。
よいテーマをありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
私も店員のタメ口、気になります!!
以前、接客の仕事をしていて接客マナーを叩き込まれてからは、余計に気になります。
私は童顔なので、絶対年下と思われる店員から思いっきりタメ口で話されるのはしょっちゅうあります。
まぁ接客に年は関係ないとは思うけど・・・
下に見られている感じがして、けっこうムカッてきます(^^;
初対面で店員がお客に対してタメ口なんてよく使えるなーって思います。
自分がそうされるとほんとにイヤなので、接客業の時には絶対敬語を使ってました。
というか、タメ口なんて自然に出てきません。
お客様に対して「うん」という相槌もできませんね・・・
No.10
- 回答日時:
客側です。
販売の仕事をしたことはありません。
私も気になっていました。
私は生活の基本として初対面の人と目上の人には敬語です。
付き合いが長くなれば目上でもタメ口になることはあります。
お店では、「客→店員」ならまだタメ口もありかなと思いますが
「店員→客」のタメ口は、その店の品格を疑ってしまいます。
ただお客さんが小学校低学年までだったら、優しい口調でのタメ口は
良いと思いますが。。。
ちなみに私の彼も何か聞く時、明らかに年上の店員さんでも
タメ口で話しかけていました。
一度理由を聞いてみたら、もともと強面なところがあり
昔から外見だけで恐がられてしまうことが多かったので
親近感を持ってもらおうと、意識的にそうしていたそうです。
でも、敬語でも口調で印象も変わるし、いきなりタメ口は
嫌がる人もいるよと言ってからは敬語を使うようになりました。
ファミレスとかで店員に対してタメ口というか
非常にえらそうな態度の人いますよね。
ああいう人ってやはり店員の事を自分より下に
見てるというか「俺は客だから偉い」みたいな感じ
に思っているんでしょうか?
今日お昼にファミレスに入ったらまさにそんな中年の男性がいました。
No.9
- 回答日時:
客側です。
若者のギャル系(?)の服屋の店員さんによくタメ口で話しかけられます。
敬語を使わないから不快ということでもないんですが、明らかに年下の女のコに「あ~。似合う似合う。こっちどう?」って言われてなんか嫌な気分です。
No.8の方と同じで敬語じゃなくても接客の態度があれば不快じゃないです。
回答してくださった人の意見を聞くとどうもアパレル系の店員に敬語を使わないのが多いような気がするん
ですがどうでしょうか?
そういう自分もアパレル系は若い人が多いんで敬語を
あまり使わないイメージがあるんですよね。
No.8
- 回答日時:
店員が敬語を使えていなくとも(間違った使い方をしていても)、
お客様に気持ちよくお買い物をして頂きたいという
態度があれば私は特に店員に対してはそこまで
不快には思わないです。
敬語じゃないから不愉快っていうのもちょっと短絡すぎるのでは??
それと店員に対しては(こちら側は客の立場なので)
あえて敬語ではなくてもいいと思います。
「俺は客だ~!」みたいな態度でない限りは。
私は敬語を使いますが、お客様は店員に対しては
敬語をつかわなくてもいいのでは?
丁度さっきガソリンスタンドに行ってきたんですが
いろんなGSに行きますがGSの店員もあまり敬語使わないですよね。
あと「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」とかもない場合が多いです。
まぁこれは自分が原付でガソリンを入れても何百円程度だから適当にされてるのかなとか思ったりしますが。
No.7
- 回答日時:
私は接客をしているのですが、私なりにかなり気を使っているつもりです。
今日は客側で回答させてください。私は店員さんが「これはこんなデザインで、うん、この辺りが新しいデザインなんですよぉ、うん、今すごく人気でぇ、うん」と途中で「うん」と自分で納得してるみたいに話す人が気になります。
敬語を使わない店員さんって親近感を持たせてるつもりなんでしょうね。
私もかなり不快な気分になります。
自分はあまりそれは気にならないですが結構いますね。そういう人。
あと気になったのが敬語を使わない店員でも敬語を使う客がいるんですよね。その辺をどう区別してるんだろうとか気になります。
No.6
- 回答日時:
お答えになっているか分かりませんが・・
先日、帽子を探しにショップに行きました。
「どんなのお探しですか?」
ここまではよかったんです。
「表はこの生地で~、裏はこのような~」
と私は言いました。
「あ~、そんなのは無いっすね~」
と即引き下がっていきました。
私は、その店の中の物で良いのがあったらではなく、
「こんな感じの帽子を探してる」状態だったので、
「そんな帽子うちにはおいてね~よ」みたいな感じで
言われたと、受け取ってしまいました。
もう2度とその店には行かないと思いました。
敬語、絶対必要だと思います。初対面で、相手がどんな方か分からないのに、タメ口なんて失礼です。
ただ親しくなったら、その状況で年齢関係なくタメ口になるのは構わないと思います。
それは非常に不愉快ですね。
自分も何回も行って顔なじみで仲良くなればタメ口とかでも構わないと思います。初対面でタメ口はありえないですね。
あと「~ですね」じゃなく「~っすね」という言葉遣いも嫌いですね。敬語っぽく使ってるけどなんかくだけてて。

No.5
- 回答日時:
自分の働いている店、引いてはそこで働いている自分を貶める行為だとは思いますね。
接客業を選んでおきながらわざわざ客に嫌われる言動をとるとは、ある意味大物なのかもしれませんよ(笑)
ただ、それが接客の全てではないとは思います。
金を払って店を出るとき、「もう一度来たい。」と思うかどうかは、あくまでも全体的なサービスで判断しますね。
もちろん、言葉遣いはその一要素として大切な訳ですから極力丁寧なのが理想だとは思います。
それから、なぜ敬語を使わないかということですが、そういう人だからでしょう。(私はこのくらいで考えるのをやめます。)
あとは、どういう風にこき使ってやろうかと考えますね。
確かに全体のサービスで判断はしますね。
ただ自分の経験上ですが、言葉遣いがタメ口だった
場合接客も気持ちのいい接客でない場合が多く
やはりトータル的に不愉快になる事が多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 店員にタメ口を使っている人を見るとすごく不快に感じます。 相手が自分より歳下の店員だろうと親しい仲で 3 2022/10/05 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 前職でタメだった先輩なんですけど、先輩と言う事もあり敬語を使っていました。 その職場を辞めたんですが 2 2021/10/27 17:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「お客様」は店員に対して敬語を使うべきではありませんか? そもそも商品やサービスの提供というものは互 5 2022/04/23 21:47
- その他(恋愛相談) 今アプリでやりとりしている同じ年の男性がいるのですが、最初お互い敬語で話していたのですが、相手がタメ 3 2021/12/09 08:48
- その他(悩み相談・人生相談) 知り合った同性の方 がいまして。 特に仕事関係というわけではないです。 当初は当然のようにお互い敬語 5 2021/11/30 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 会社・職場 職場に同い年だけど自分より長く働いている方がいた場合、最初は敬語で話すべきですよね...? その方と 3 2021/12/19 17:22
- ファミレス・ファーストフード 店員にタメ口を使う人って非常識ですよね? 相手が学生バイトの店員(だいたい、学生証も見てないのにどう 5 2022/06/04 06:29
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- 営業・販売・サービス 店員にタメ口で話している客が苦手です。 客と店員が客に対して馴れ馴れしいと思ってしまいます。年のさあ 4 2022/10/18 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員に
-
接客良かった店員が突然冷たく...
-
気持ち悪いお客さんについて。
-
「ありがとうございました。」...
-
超素朴な質問です。クンニって...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
お尻の大きさに悩んでいます。
-
女性は彼氏のお尻を舐めるのっ...
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
マチアプでどうやって付き合っ...
-
男性はお尻が大きい女性をどう...
-
後から入って来たのに何故こん...
-
気のない異性からLINE交換しよ...
-
職場での彼が嫌いです。 長文に...
-
男性にとって下ネタ話せる女性...
-
自分にだけ明らかに態度が違う...
-
男性に質問。騎乗位でお尻を叩...
-
私が男友達と話している時話に...
-
既婚者同士のサシ飲み
-
別れた報告。どんな人にする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員に
-
笑わない(笑顔のない)店員 ...
-
気持ち悪いお客さんについて。
-
お客に対して敬語を使わない店...
-
どうしても腹の立つ客がくると...
-
「お待ちくださいね」!?
-
接客良かった店員が突然冷たく...
-
「ありがとうございました。」...
-
店員の接客にイライラ
-
「冷や麦」を知らないのはどう...
-
「愛想が無い」接客ってどんな...
-
苦情
-
態度の悪いのお店・店員(怒)
-
このお釣りの渡し方は何か意味...
-
みなさんのいちばん嫌いな年齢...
-
店員に保険証を投げる客~警察...
-
電話対応で、なれなれしい対応...
-
小売店(接客業)とは
-
自分を接客する時に店員のテン...
-
不良品などを買ってしまった場合
おすすめ情報