dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店員にタメ口きいて何がそんなに悪いんだ?客のほうが格上で、店員とかいう底辺の仕事しかできない無能の人材を相手に金払った上でなおかつ下からへりくだって話す必要あるか?
「BLTサンド、テイクアウト。」「あ、メロンソーダも追加で」「あと家まで時間かかるから袋の中に保冷剤入れといて。」

こういう店員へのタメ口を嫌がる人って何が嫌なの?

別に普通の注文だと思うけど。

金払ってるから何をやってもいいというわけでは無いのはそうだと思うけど、タメ口は別にいいでしょ。

金払ってさらにへりくだって敬語使う意味がわからん。

命令口調でもなくタメ口なだけだからな。

敬語丁寧語フル活用で店員に媚びたがる人って何かオマケでも期待してんの?

A 回答 (4件)

誰かにタメ口を嫌がられたのでしょうか。

だとしたら、タメ口を嫌がられたのではなく、その全体的な価値観が、そのタメ口からにじみ出ていて、そのにじみ出ていたものを嫌がられたのではないでしょうか。
    • good
    • 52

「私は先輩のギャルソンに『お客様は王様である』と教えられました。

しかし先輩は言いました。『王様の中には首を刎ねられた者も大勢いる』と。」
ー王様のレストランー
    • good
    • 9

金も払っていないこの場の運営、あるいは質問も回答もお金を伴わない限りは対等と思える回答者に対してもため口で良いなら、あなたは店員さんにお金を施し、寄付、募金しているならまだしも、代金を支払っているだけでしょ?


対価となる品物を受け取っているのだから対等ですよね?
交換しているだけで、どちらが上・下もないと思いますが?

上下の区別で「です、ます」などの丁寧語を使っているわけでもないですし、媚びたりおまけを期待しているわけでもありません。
    • good
    • 21

礼儀とは考える力by野村克也

    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A