限定しりとり

1ヶ月前に転職した24才のOLです。
仕事は部署の中ではできるほうだと、現在では自負しています。

しかし入社3日目に、切迫していた案件のスケジュールを1日遅らせるミスをし(原因は先輩の伝達ミスですが、新人という立場上黙っていました)、それ以降、上司等に「この人は使えない」というレッテルを貼られています。

上司は人事担当者に「(私の名前)は使えない」と私に聞こえるように言うし、クライアントの話や仕事の進行具合を説明すると「それ本当?」と疑われるし、前まで親しげに話しかけてきたのに、急に嫌そうな態度になるし…向こうもその件で苦労したんだろうなと痛感するほど、色々変わりました。

でも今は自分、仕事には慣れ、部署内でも使える人の1人だと思っています。ただ一部の先輩はそこに気付いたのか、自分の仕事(中でも特に面倒なものやクレーム処理)をうまく私にやらせて、自分がやったように上司に報告します。

まだ入社1ヶ月なので何事も勉強だし、言い訳はよくないと思ってはいますが、私を採用してくれた方に使えない人だったと思われるのは心外です。
できれば早く成果をあげて先述の方を喜ばせたいと考えていますが、肝心の上司が私に見向きもせず、重要なプロジェクトには回してくれそうにありません(それは仕方ない)。

部署の他の人達の態度もあれから変わりましたし、この状況がずっと続きそうな気がして滅入ってきました。長々とすみません。こんな時の心構えついて、アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

まず確認します。



>切迫していた案件のスケジュールを1日遅らせるミスをし(原因は先輩の伝達ミスですが、新人という立場上黙っていました)

これは本当のことですか?
新人だから遠慮というのは心情として理解できなくもないですがお人よしが過ぎますね。

それと、仕事、まして切迫していたとあれば時間的遅れは致命的なことです。ですから会社に遅刻するといった小さなことでも重大視されるものなんですよ。

先輩のミスであるのならば貴方は、それを事実として報告すべきでした。無実の罪を着せるのは人道上許されませんが、会社としては重大なミスが起こった場合、事態の原因を探り、次回に備えて対処する必要があります。それなのに貴方は御自分の情緒的な判断によって、会社から対処の機会を奪ってしまったのですよ。
そもそも、その判断自体が甘いのですから上司に「頼りない」と思い込まれてしまっても的外れなこととは思えません。

とは言っても私自身、若い頃は貴方と似たようなところがありましたので、お気持は理解できなくもありませんが、だからこそ厳しいことを言わせていただきますね。
「言い訳」と「説明」あるいは「報告」は違いますよ。
「言い訳」は自分の勝手なつごうですが、貴方には社員の一人として「説明責任」「報告責任」というものがあるはずです。

それから今回、貴方が先輩に良かれと思って、かばいだてのような事をしたことで、この先ナメラレてしまう下地を自ら作ってしまいましたね。つまり「働きにくくなる情況」を。
どうですか、貴方にかばってもらった、その先輩は貴方に対して恩義を感じてくれていそうですか?

貴方が仰るところの「使える」というのが早い話
>特に面倒なものやクレーム処理をうまく私にやらせて自分がやったように上司に報告します。

こういう状態に、すり替わっているだけじゃないのですか?

会社、企業体というのは慈善団体ではありません。お人よしの仲良し集団でもありません。
飽くまで利益追求体であり市場においても、またその内部においてもそうです。したがって会社にとっての重大なミスは徹底回避しなければならない。貴方は、その機会を会社から奪ってしまった。

どうですか、御自分がなさったことの本当の意味に気がつかれましたか?

社員たるものは第一に会社組織にとっての【本当の意味での】利益を元に判断、行動しなければならない。貴方個人の感情を優先してはならないのです。

しかしもう今さら「実は、あの時」と上司に報告し直す時機も逸してしまっているようですね。仕方がない、チャンスがあれば、その時に、さり気なく「実は」とお話できる日もあるかもしれない、それまでは誠心誠意で、お仕事なさってください。

恐らく最初の出だしがマズかったために、当分は「利用」されながらのお勤めになると思います。
「利用」されるのがイヤとなると、この私もそうであったように、また仕事を辞めなければならなくなります。でも、これこそ本当に「仕方ない」。貴方御自身の判断ミスが招いたことです。

それからNo.1のかたが仰っていること、よく噛み締めてください。

先にも述べましたように社員は会社の利益を第一義に考えなければなりません。ですから貴方個人の評価にのみ関心を奪われていると、それ自体が、またぞろ大きな判断ミスを招いてしまいますよ。
私個人も感じたことですが、どんなに有能であったとしても、自分個人の評価ばかりを気にして行動する人は決して本当の人望を得ることはありません。

毎日のルーティンの御仕事を身につけ、けんめいに遂行すると共に、企業のなかに所属する一員としての全体的な視野と判断力を養うことを、これからの貴方の課題として心掛けられたら宜しいかと思います。その点においては本当に謙虚さを忘れないでくださいね。

これからもお辛い事が多々あることでしょうが御健闘を陰ながらお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

伝達ミスは本当の事です。もはや無意味ですが、先輩の筆跡がある当時の書類も残しています。
私のほうのミスが発覚した時、私は社外に出ていて留守でした。もしその場に居合わせていれば、新人だろうと「それは先輩が…」と言えた気がします。
切迫していたとあれば時間的遅れは致命的――誤った伝達をした先輩は遅刻魔ですが、上司のお気に入りと知られており重用されています。今や私は彼の尻拭い担当かもしれません。ナメられて「利用」されているようなので…。

御自身の今までの経験がそうさせているのか、goosuka003様の言葉ひとつひとつが重たく大切な事を訴えているものだと感じます。私は何ぶん学も社会経験も浅い者なので、成長するには時間がかかると思いますが、ご回答を十分吟味して今後の糧にできればと思います。

お礼日時:2006/07/01 03:26

さて御質問者様。


思いの他にレスが多数それも私のように長いのも付きまして御返事がたいへんですね。御免なさいね。
ただ私は、いかなるときも自分の実体験を踏まえたうえで答えるタイプです。

御礼もっと早く拝見できていたら、またアドバイスの内容も微妙に変わっていたでしょうが、確かに貴方の御説明が本当のことでしたら、始末の悪い上司や同僚に当たってしまったようですね。
しかし、こうした感情的で公正な姿勢をとれない人物が上司なのでしたら、先に私がアドバイスしたなかで申し上げたように「上司側に『かくあれ』と要望することは、もっと困難」でしょう?

自分の身は自分で守る。世のなか、いろんな人がいて「間違ったことをしているのはどっちか」分かっていても自分のつごうや感情を優先させる人が多いんですよ。
分かってくれる人が現れてくれたらいいですが問題は貴方が、それまで持ち堪えられるかどうかですね。
それに御礼を拝見して改めて思いましたが、このような人物が上司なのでしたら貴方が頑張れば頑張るほど頭を抑えつけてきそうですね。ですから貴方に少しでも責めを負わせられそうなスキがあったら猛攻撃される恐れがあります。そんな感じですか?
そうであれば、やはり用心することです。これは自分のためですよ。

私は、ずっと以前に貴方に回答したことがあります。そのときの貴方はハンディを背負っているらしいにもかかわらず一途なほどまじめで前向きな姿勢が伺えて好感を持ちました。それで今回も参加させていただいたのですが気になるのは前回も今回も同じようなことで悩まれているということです。
何度も何度も同じようなことで悩みや問題が起きるということは自分自身の対処の仕方に何かしら改善されていない問題があることも多いです。

あのね周囲に良く思われたいと思って頑張ってしまうのは殆んどの人がそういう傾向はあるでしょうから貴方が特別どうと言うことでもないのですが、ただ、やり方がマズイと「足元を見られる」…「ぜひとも、このようにならないと困る」「このようになっては自分が困る」→「だから頑張る」
そういう本音が丸出しだと、それは周囲に「自分の弱みをさらけ出している」のと同じだと言うことなんです。
ですから最初のほうの御回答者が「肩の力を抜いて」と仰っているでしょう?

最後に客観的な判断をするうえで一つの目安を申し上げましょう。
その判断が、だれのためになるのか?ということ。
今回の御質問の場合ですと貴方が先輩のミスをウヤムヤにしてしまったことが
会社のためになってない。
先輩たちを付け上がらせてしまっている。
貴方自身は損な役回りになってしまった。
さあ、いったい誰のためにプラスになりましたか?

それが大局的に判断するということです。
そして誰のためにプラスになればいいと考えるのかも価値観が問われてくることですよ。

いまは残念ですが誠実な姿勢で業務に当たっている姿を一人でも多くの人が認めてくれて形勢逆転を迎える日が来ることを祈りましょう。但し、その場合でも「自分のため」でしかない姿勢でしたら最初に申し上げたとおり「本当の人望」は、ついてきません。「ガツガツした人」という印象だけが残ってしまいます。
「人間関係」というのも「何のために優先するのか」を、しっかり自分自身に問わないと同じことなんですよ。

今回も御礼を拝見していて以前アドバイスさせていただいたときと同じく、まじめで前向きな御人柄を感じました。この点ホッとしています。
まだまだお若いですから、この先も試行錯誤が続くと思います。
それでも常に自分の内面を自分自身で厳しく検証する姿勢を失わなければ今回のことも必ずいい勉強になります。
社会の荒波を懸命にそして賢明に乗り越えて行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそレスが遅くてすみません。
ご回答された方々を不快にさせた原因はこのお礼(対応)の遅さも手伝っていると思います。申し訳ありません。

昔お世話になった方からご回答いただけて、私も幸運です。しかも前と同じような壁にぶつかっているのに再度アドバイスをして下さるなんて、感謝の言葉も見つかりません。
今度こそ有効なアドバイスをして下さった方々に恩を報いられるよう、ご回答を何度も何度も読み返して精進していきたいと思います。本当にありがとうございました。

@余談ですが、以前ありました軽度の脳障害については、今回は黙っていました。というのも半年位前から仕事面に関しては、メモ魔になったり家で練習・訓練を重ねたりする事で、新しい業務でも支障なくできるよう努めているためです(主観ですので、他人から見たら未熟な点があるかもしれませんが)。しかし仕事面以外だと、やっぱり「少し抜けた子」的な目で見られるので、周りに信用されなくてもしょうがないかと、今更思いました。

お礼日時:2006/07/02 13:30

なにやら色々な意見が飛び交ってますね。


私はシンプルです。

本当に能力があれば一年以内に上司はそれを察します。

今はつらいでしょうが我慢してください。
今はイメージアップ作戦です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、1年誠実にやっていれば、上司か誰かは察してくれそうですね。
転職は面接もしましたが、前の職場の方からの紹介がきっかけなので、退職だけは避けたかったのです。1年が長いか短いか推測できませんが、我慢しようと思います。

お礼日時:2006/07/02 13:26

多分ご質問者様は入社の際、自分は使える人材であることを相当強調したのではないでしょうか。


それを信じて採用したら、いきなり思いがけないミスをやらかしたということで、上司の評価が一気にダウンした可能性はあります。
そうでなければ、入社3日目のミスで、そこまで態度が変化はしないでしょう。

また、そもそも本当に「部内一の使える人間」であれば、

>切迫していた案件のスケジュールを1日遅らせるミス

といった、ケアレスミスはあり得ないと思うのですが…

ましてや、本当に「使える人」ならば、遅れた理由を先輩になすり付けたりもしません。
自分の至らなかった点を反省し、今後このようなことがないよう、反省をするのが本筋ではないかと思いますけど。

個人的には、
・自分のミスを自分で解決する意志を持たない、平気で他人になすり付ける、責任転嫁する
・犯したミスについて反省しない
人材には、成長はありえないと考えています。

早く成果を出すことも重要です。
が、目に見える成果にこだわりすぎる態度がミエミエですと、さらに好感度を下げることになりかねません。

今すべきことは、ご質問者様が掲げていらっしゃる「使える人」のレッテルを下げ、今一度原点に立ち返って、こつこつと、地道に頑張る姿勢を見せることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

さすがに自分が「部内一の使える人間」であるなどとは思っておりませんが、「使える」と過信していた事には変わりありません。ご指摘の通り今一度原点に立ち返って、自分を見つめ直さなければと模索しだしたところです。

>が、目に見える成果にこだわりすぎる態度がミエミエですと、さらに好感度を下げることになりかねません。

耳が痛いです。これ以上好感度を下げないようにでしゃばらず、地道にやっていきます。

お礼日時:2006/07/01 03:24

評価は往々にして評価者と被評価者の見解が分かれます。

自己評価と上司の評価が違う事は結構あります。まずは、自分が満足できる仕事をするのが一番だと思います。評価はその後勝手についてきます。
持ち場持ち場で懸命であれば、誰かが必ず見ています。
ガンバレ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、前向きなご回答に励まされました。

>評価は往々にして評価者と被評価者の見解が分かれます。
>持ち場持ち場で懸命であれば、誰かが必ず見ています。

まだまだ社会経験が浅いため、noname#18265様がおっしゃった事すべてに気付いておりませんでした。勉強になります。本当にありがとうございました。

蛇足になりますが、周りが少し見えてきた今になって考えますと、態度が特に変わった上司については、元々私の事を気に入らなかったようです(ミスの前まで親しげだったと書きましたが、初日の初対面から彼の言動に不可解な所がいくつもあります→契約更新しちゃうの?と笑顔で訊いてきたり、質問すると別の人に丸投げにしたり。私を無視するせいで今ではもっと不可解になり、先輩方に「zeropさんはどうしてこうしたの」「zeropさんには確認させないで」「zeropさんが…」と私の名前を連呼する事が多く、そうやって私を追いつめるつもりならともかく、たまにセクハラまがいだなと考えるのでした)。

お礼日時:2006/07/01 03:27

とても熱心にお仕事に励み、それ故に自信を持たれているご様子ですが・・。



>仕事は部署の中ではできるほうだと、現在では自負しています。
>でも今は自分、仕事には慣れ、部署内でも使える人の1人だと思っています。
といった文面から察するに、やや「自惚れ」が過ぎる傾向が強いようにも感じられます。もちろん職場でのあなたの働き振りを実際に見たわけではないので何とも言えませんが。

要は、もう少し「素直さ」「謙虚さ」を持たれてはどうかと思います。

転職後1ヶ月との事。
もしかすると以前も似た関連のお仕事をされていたのでしょうか?
いずれにせよ、たかが1ヶ月では、全てを他の社員同様に「出来る」事は難しいでしょうし、それではあなたより長く携わってきた他の社員の立場もないようなものです。

上司の「評価」に執拗に固執されているようですが、「良い評価を得たい」が為に躍起になって働くと、むしろ逆効果になってしまう事も。
他者からの「評価」は自ずと後からついてくるものです。

肩の力を抜き、そして「謙虚」な姿勢を忘れず、頑張って欲しいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私はかつて、謙虚であれと徹したにも関わらず鬱に陥った経験があり、少しは強気で出なければなめられてしまうと思うようになっています。それゆえ「素直さ」「謙虚さ」を少し持たれたらどうかというご意見は、過去と今の自分を見つめ直してこれからを考える、良い機会となりました。

>もしかすると以前も似た関連のお仕事をされていたのでしょうか?
元医療事務 → 一般事務(同じ院内)です。後者はリスクマネージャーの助手にあたる仕事で、詳しい業務説明は割愛しますが業界は違えど中途で採用される要因となりました――というような過信がその時に生まれ、さらには病院と企業、異なる理念を混同したせいでこのような事態になってしまったのかもしれないと、色んなご回答を読みながら思いました。

ちなみにまた主観的な見方で恐縮ですが、仕事量が部署内で1番というのは事実です。ただ仕事量が多い=できる人だと私は勘違いして、「できるほう」などと言っておりました。お恥ずかしい限りです。近くに手本となるような「本当にできる」先輩がいると助かるんですが…。

お礼日時:2006/07/01 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!